先日の静岡でのセミナーで
「何が起こっているのか」観察することの重要性を
お話しました。
SDATアルツハイマー型認知症で80歳代、大声という
診断名も年齢もBPSDも同じケースを3例紹介しました。
「大声」という主訴は同じでも
実は
現れ方は全然違っていて
対応の工夫も全然違っている
ということを説明したつもりです。
視点を固着させずに
「何が起こっているのか」観察することが重要なのです。
そして
観察することができるためには
知識が必要なのです。
1月 15 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1118
1月 14 2014
1月12日(日)
静岡のグランシップで合同会社geneさん主催のセミナーで
講師を務めてきました。
今回は体調管理バッチリ
年末から洗濯物は夜部屋干しして乾燥対策
電車やバスに乗る時には必ずマスクをつけ
水分と飴ちゃんは必ず補給するようにして…
何せ、昨年はひどい風邪を2回もひいてしまい
寄る年波には勝てないことを実感して以来 (^^;
念には念を入れるようにしています。
年明け早々、3連休の真ん中にも関わらず
遠方から参加してくださった方もかなりいらしていて
参加者の方がみなさん集中して聞いてくださったので
私もとても話やすかったです。
終了後、4月6日(日)に開催される
食事介助のセミナーに参加します!
と早速お声かけくださった方もいて嬉しかったです。
次回の合同会社geneさん主催のセミナーは
3月30日(日)の金沢会場です。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1384751705-565950
4月6日(日)の食事介助のセミナーは東京で開催されます。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1386136344-854868
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1117
1月 10 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1112
1月 09 2014
昨日、1月8日(水)横浜開港記念会館で
神奈川県栄養士会のお招きでお話をさせていただきました。
会長さんはじめみなさまに
きめ細やかなご配慮をいただき大変感謝しております。
どうもありがとうございました。
そして
な、なんと、あの「かづきれいこ」さんの
講演とリハビリメイクの実演を間近で勉強させていただきました!
こんな機会はめったにない、とてもとても貴重な時間でした。
本当にどうもありがとうございました。
リハビリメイクのPowerを実感させられました。
知っている人は知っているとおり
私は不器量にも関わらず化粧っ気のない人間ですが
帰途、化粧品を買い込んできました (^^;
次にお会いする時には
「おっ!」と思ってもらえるくらいに
。。。とまでは言いませんが (^^;;
メイクのお勉強もしようと思い立ったよっしーでした☆
神奈川県栄養士会
http://www.kana-eiyo.or.jp
かづきれいこ公式ホームページ
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1113
1月 08 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1105
1月 07 2014
ときどき
ものすごく基本的なところで
ものすごい誤解をしている人もいるんだ
と感じることがあります。
「作業療法」の対象は
障害のある(おそれの高い)「人」であって
「作業療法」は手段でしかない。
たとえば
「パイロットは素晴らしい」
と語りたがる人がいたとして
乗客たる私たちはどう感じるだろう?
「あなたがどう語ってもいいけど
とにかく安全にできれば快適にフライトしてください」
じゃないかな?
パイロットの仕事の対象は「乗客」であって
飛行機の操縦は手段だよね?
「乗客」の利便に寄与すること
少なくともマイナスにならないように
そのために操縦の腕を磨き
さまざまな部門とお互いを信頼し合って
チームとして仕事をしているのだと思う。
結果として
乗客が感動することがあったとしても
パイロットは感動を目的として仕事をしているわけじゃない。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1103
1月 06 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1101
12月 27 2013
今年もいよいよあとわずか。
みなさま、お忙しい時間の合間をぬって
こちらへお立ち寄りくださいまして
どうもありがとうございました m(_ _)m
2011年10月9日に始まった
「よっしーずボイス」
おかげさまで
掲載開始から2年を超えることができました☆
これもひとえにみなさまのおかげです。
本当にどうもありがとうございます。
講演などで
「ブログ見てます」
「イラスト、可愛いですね」
と声をかけられるたびに
すぐに木に駆け登ってしまう私です (^^)
高い所はキライじゃないので?
是非お声をかけてやってくださいまし(^^;
年末年始、お仕事の方もそうでない方も
どうぞくれぐれもご自愛ください。
そして、良いお年をお迎えください。
新年は1月6日に
「よっしーずボイス」更新を再開します☆
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1099
最近のコメント