○ 県士会主催
- OTエリアミーティング [川崎エリア] New (9/12)
- 脳卒中患者の作業療法 脳画像から読み解く高次脳機能障害 〜症例検討から介入方法を考えよう〜 New (8/30)
- スプリント実践セミナー 〜Thumbhole cook-up splintとThumb spica splintを作成しよう〜 New (8/24)
- 国際生活機能分類(ICF)コアセットの活用~伝わる・役立つ・求められる精神科作業療法に向けて~ (8/9)
- 作業療法の目標設定と臨床推論 (7/24)
- MTDLP事例報告会 (8/18)
- タイトル後の日付は(開催日ではなく)当サイトへの掲載日です
- 2023年度現職者共通研修(神奈川) New (9/16)
- 2023年度現職者選択研修(神奈川) New (9/16)
- 臨床実習指導者講習会(神奈川) New (9/16)
○ 県士会認定SIG団体・県士会関連団体・OT協会主催・等
- 第18回北里作業療法学会研修会 New (9/4)
- 高齢障害者の生活支援課題に関する意識調査研究報告会 New (9/4)
- 第24回医療・健康フェスティバル (8/17)
- 茅ヶ崎市・寒川町地区 第29回多職種連携研修会 (8/17)
- 第19回 障害保健福祉領域OTカンファレンス in 北九州 & online (8/9)
- 第42回 神奈川県病院学会 (6/30)
- [オンライン開催] 第30回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1 (5/31)
- よこすかOT勉強会 (2/22)
- タイトル後の日付は(開催日ではなく)当サイトへの掲載日です
○ 会員や県民が参加可能な講習会・研修会・等
- 高齢者のトレーニングにつなげるための運動生理学基礎コース New (9/16)
- ゼロから学ぶ依存症の認知行動療法 New (9/16)
- 第210回国治研セミナー「高次脳機能障害の基礎的理解、社会的行動障害への対応」 New (9/16)
- 第209回国治研セミナー「TEACCH -現場で取り組む療育、地域で支える支援のあるべき形-」 New (9/16)
- 第208回国治研セミナー「子どものココロとカラダを 育む余暇活動のあり方」 New (9/16)
- 令和5年度無料オンライン一般公開講座『コロナ禍でのお酒との付き合い方』 New (9/16)
- [9/25オンライン:無料] 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた! New (9/16)
- [9/23オンライン:無料] 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた! New (9/16)
- [9/21オンライン:無料] 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた! New (9/16)
- 第8回北関東信越ブロック学会及び第13回栃木県作業療法学会 New (9/16)
- 第27回ベルテール教育セミナー< 障害児虐待の防止に向けて > New (9/16)
- 2023年度 神奈川活動分析研究大会 New (9/16)
- 第207回国治研セミナー「保育、発達支援、福祉を担うミライの支援者へ ~特性のあるお子さんを支え育てていくことへの意志~」 Up! (9/16)
- 南関東・信越グラスルーツ・停止車両評価インストラクター講座in Kanagawa New (9/12)
- 第3回ルックスケア研究会講習会 New (9/12)
- [9/19オンライン:無料] 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた! New (9/6)
- [9/17オンライン] 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた! New (9/6)
- ゼロから学ぶ!感情障害へのCFT(コンパッション・フォーカスト・セラピー)~うつ・不安症等の感情調節困難者への臨床方法~ New (9/6)
- 令和5年度 小児筋電義手専門職養成研修会 New (9/4)
- 第7回 日本安全運転医療学会学術集会 New (9/4)
- Activity を考える!〜アクリルコーンから視える世界〜 New (9/4)
- 第4回 ロボットと作業療法研究会大会 New (8/31)
- 脳卒中の方の就労支援~医療機関から取り組む治療と仕事の両立支援~ New (8/31)
- オンライン [ユニリハ] 臨床研究に基づいた 認知症リハビリテーションセミナー 応用実践編 New (8/30)
- オンライン [ユニリハ] 臨床研究に基づいた 認知症リハビリテーションセミナー 理論編 New (8/30)
- 2023年冬期「認知症ライフパートナー検定試験」 New (8/30)
- [横浜開催] 『脳卒中片麻痺者に対する立位・歩行の評価と治療』 New (8/24)
- New (8/24)
- [オンラインセミナー] 手指拘縮の病態を知ることができる!手指の評価と治療 New (8/21)
- 令和5年度 公益社団法人 日本精神科病院協会 日本精神科医学会 学術教育研修会 作業療法士部門 New (8/21)
- 第28回日本作業療法教育学術大会 (8/17)
- [9/24対面実技] すっごく分かりやすくハンドリングの基礎とコツを学ぼう!リハビリを行う時のハンドリングが明日から出来るようになる!一日かけて、ハンドリングの実技練習を徹底的にやろう! (8/17)
- 明日から臨床で結果の出せる上肢セミナー New (8/17)
- ゼロから学ぶ産業臨床 (8/10)
- 第8回多職種リハビリ勉強会『活動と参加の再考』~これまでの自分、これからの自分、明日は見えないがそれでも生きていく~ (8/9)
- [オンラインセミナー] 肩関節疾患に対する根拠に基づいた臨床戦略 〜『Evidence Based Medicine』の実践〜 (8/9)
- [オンライン] 初心者でもわかる!!橈骨遠位端骨折術後に対する評価と治療 (8/9)
- 第51回 車いすSIG講習会 in 厚木 [子どもの車椅子編] (8/9)
- 2023年度現職者選択研修(精神障害領域の作業療法) (8/3)
- オンラインセミナー「アディクションに対する動機づけ面接」 (7/24)
- 誤嚥性肺炎をZeroに、最後まで口から食べるために ~完全側臥位法~ (7/24)
- ADL支援の知識と実践 (7/24)
- 双極スペクトラム症に対するエビデンスに基づいた心理的支援 (7/19)
- オンラインセミナー「離婚をめぐる夫婦と親子のカウンセリング」 (7/10)
- [オンラインセミナー] 新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ脳画像の診かた (7/10)
- 第18回 箱づくり法セミナー in長野 (7/5)
- 第4回(2023年度)日本ハンドセラピィ学会 全国研修会 (7/5)
- [オンラインセミナー] 新人にもわかる‼︎高次脳機能障害に対する評価と治療(評価編、症例供覧編) (7/5)
- [オンラインセミナー] 明日から実践できる!!脳卒中者のバランス機能セミナー (7/5)
- 第15回 JIMTEF災害医療研修 (7/5)
- 第1回日本集中治療作業療法研究会セミナー (6/30)
- ゼロから学ぶ!スクールカウンセラーのための不登校要因の分析と保護者面接~挨拶からアドバイスまで~ (6/28)
- はじめての臨床行動分析 (6/21)
- オンラインセミナー「アンドレ・グリーンの精神分析と現代対象関係論」 (6/14)
- アーカイブ視聴「心理職1年目のためのアセスメント・カウンセリング入門」 (6/9)
- セルフ認知行動療法体験ワークショップ2 (6/9)
- 日本作業科学研究会 第26回学術大会 (6/2)
- 令和5年度オンライン・ストレスチェック実施者養成研修(JTA) (5/24)
- アーカイブ視聴「精神分析臨床におけるパーソナリティ障害」 (5/19)
- アーカイブ視聴「カウンセリングで出会う3つの困難と対応:自死、思春期、面接の中断」 (5/16)
- アーカイブ視聴「ゼロから学ぶペアレント・トレーニング」 (5/16)
- 無料オンラインセミナー「日常の臨床実践に活用するための精神分析入門」 (5/11)
- アーカイブ視聴「アタッチメントと発達特性から見る子どもの発達と行動」 (5/11)
- オンラインセミナー「事例で学ぶネット依存・ゲーム依存の回復支援の実践」 (5/11)
- オンラインセミナー「初学者のためのDV加害者臨床のはじめ方」 (5/8)
- オンラインセミナー「子どものためのトラウマフォーカスト認知行動療法(TF-CBT)概論講座 入門編」 (4/14)
- オンラインセミナー「基礎から学ぶ認知行動療法」 (4/12)
- オンラインセミナー「対人援助職ための臨床動作法入門」 (4/7)
- 認知行動療法の学校プレゼンツ 認知行動療法ロールプレイワークショップ (4/5)
- アーカイブ視聴「WAIS-4の実施から所見作成まで」 (3/30)
- 研究発表を目指す勉強会グループ (2/9)
- アーカイブ視聴「発達に課題のある子どものアセスメントと支援」 (1/25)
- 首都圏精神科作業療法連絡協議会 定例勉強会 (5/12)
- タイトル後の日付は(開催日ではなく)当サイトへの掲載日です