神奈川県作業療法士会の会員のみなさまへ
ただいま、神奈川県作業療法士会 制度対策部災害対策班で
安否確認シミュレーションを実施中です。
もう入力はお住みでしょうか?
まだの方はぜひ、こちらから入力へのご協力をお願いいたします。
https://kana-ot.jp/post/1763
10月 01 2020
神奈川県作業療法士会の会員のみなさまへ
ただいま、神奈川県作業療法士会 制度対策部災害対策班で
安否確認シミュレーションを実施中です。
もう入力はお住みでしょうか?
まだの方はぜひ、こちらから入力へのご協力をお願いいたします。
https://kana-ot.jp/post/1763
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/4489
5月 10 2020
認知症の人と家族の会のHPにて
「認知症の人と家族の思いと介護状況及び市民の認知症に関する意識の実態調査報告書」が公開されています。
報告書はこちらからご参照いただけます。(サイズが重いのでDLに時間がかかります)
概要版はこちら。
非常に丁寧・詳細にまとめられていて頭が下がります。
読み応えのある報告書ですが、概要の確認はもちろんぜひ詳細をご一読ください。
「認知症に関わる支援者の意識調査」から、一部を抜粋します。
支援者の「そう思う」「ややそう思う」と回答の割合です。
「認知症の人に優しく接することができる」 91.1%
「認知症の行動の意味を理解することができる」 77.5%
「認知症の人へのケアには自信がある」 55.9%
「認知症の人への支援は専門家が適切な支援を実践してくれると思う」 55.1%
『支援者自身が専門的な支援を受ける立場で回答していると思われ、複雑なケア現場の現状が示唆された』
とまとめられています。
かつて
あるご家族から言われたことがあります。
「いろいろな相談機関に相談に行った。
言われることは確かにその通りだと思ったけど
これに困っていると相談したことへの答えは返ってこなかった。
ここで初めて答えをもらえた。」
また
NHKスペシャル「私は家族を殺した”介護殺人”当事者たちの告白」
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160703
をみた時の衝撃も忘れられません。
介護殺人に至ってしまったケースの3/4で何らかの介護保険サービスを利用していた
にもかかわらず、最悪の事態に陥ってしまったということ
介護家族の
「認知症を理解したって私たち家族の介護は楽になるわけじゃない」という言葉
今までは
介護を家族だけでなく、もっと「場」を増やす、関わる「人」を増やす
という量的拡大がまず必要だったのだと思います。
でも、これからは切実に「質」の向上が求められている。
介護現場では多くの専門家が優しく在りたいと心がけているけれど
それだけでは適切な支援はできない、自信がないと感じながら働いている人の多さを改めて実感しました。
専門家たりえる実践の担保がこれからもっと必要になってくる。
改めて背筋が伸びるような思いをしました。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/4280
11月 09 2019
FMおだわらに出演しました。
11月6日(水)と13日(水)の16:30〜16:40に放送される
「井口健一郎の 市民を介護で困らせない ミンナの介護」という番組です。
サイマルラジオでもお聞きいただけるとのことです。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/4263
5月 21 2019
ご協力のお願いです。
公益社団法人認知症の人と家族の会のサイトで
「国際的な意識調査にご協力ください」
というページがあります。
国際アルツハイマー協会主催による大規模調査で
世界94の国・地域の加入メンバーに呼びかけ、27の言語によるアンケート実施とのこと。
ぜひ、アンケートへのご記入と拡散にご協力をお願い申し上げます。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/4225
1月 15 2019
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/3989
8月 24 2017
医学書院の隔月誌「精神看護」9月号特集2に
私の原稿「スプーン介助を変えれば食べる力は復活する」が掲載されます。
うわっ!カラーだ。。。とまず最初はビックリ
次にげげっ!顔写真がのってる。。。
と最初は本論に無関係なコトを気にしておりました(^^;
でも、担当してくださったIさんがとても良い方で
Iさんの心意気に触発されるようにしてお話していたような気がします。
Iさん、本当にどうもありがとうございました。
スプーン操作に気をつけるだけで
認知症のある方も
食事介助をする私たちも
確実に困りごとが少なくなります。
そして
スプーン操作に気をつけることができて初めて
認知症のある方の食べる能力に気がつくことができるようになるんです。
だからこそ、もっと広まってほしいし、広めたい。
職場に「精神看護」がある方、是非お手にとってみてください。
知らないために
介助者も認知症のある方も
食べることに困難を感じていることを
知ることによって確実に困りごとを減らすことができます。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/3595
8月 23 2017
みなさま〜本日はお知らせです!
この神奈川県作業療法士会公式ウェブサイトに
認知症対策委員会のブログ
「オレンジ☆マルシェ ひとりひとりがサポーターby認知症対策委員会」
http://kana-ot.jp/wpc/marche/
が誕生いたしましたー!!!
どなたにとっても
便利で役立つ、眺めているだけも楽しくなるような
市場の賑わいのようなサイトを目指します。
まだ、公開されたばかりで記事も少ないけれど
これからいろいろな項目にそって記事も増えていきます。
どうぞ新しいブログもご贔屓に♡
よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/3594
8月 10 2017
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/3577
最近のコメント