知識がなければ
今、何が起こっているのかわからない
ということすらわからない。
知識を適合するための技術がなければ
今、目の前で困っている人の
役に立ったかどうかの吟味すらできない。
知識と技術は
こうすればあぁなる
というものではなくて
もっと有機的なモノ
ヤマほどあるハウツーではなくて
もっと相互関係的なモノ
相手にも自分にも
変容が訪れるモノ
10月 21 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1416
10月 20 2014
11月2日(日)に東京新富町の日本印刷会館にて
合同会社geneさん主催のセミナー
「リハスタッフのための認知症のある方への対応
−入門編−評価のすすめ方〜東京会場〜」
が開催されます。
認知症のある方に対して
どうしたら評価をすすめられるのか
ということって
実は、言語化して教えてもらう機会が
ありそうでないのが現実のように感じています。
だから困ってしまう。。。
それは当然だと思う。
評価と評価のための基礎知識に的を絞って
臨床の実践に役立てていただけるようにお話いたします。
定員まで残りお席がわずかとのことですので
お申し込みされる方はお早めにどうぞ。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1405121298-295753
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1414
10月 16 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1412
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1411
10月 14 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1410
10月 10 2014
いろいろな業界に
〇〇の常識は世間の非常識。。。という言葉があるようですけど
ケアの常識にも、よくよく考えると「?」となる
でもとても定着している常識があります。
たとえば。。。
「まずは、なじみの関係を作る」
「認知症のある方を褒めてあげることが大事」
「不安や不快の原因を探索し改善する」
などなど。。。です。
「褒めてあげることが大事」
については、既に過去の記事で書きました。
「褒めてあげる?ともに喜ぶ!」
「常識の罠」
部分的に適切なことが拡大解釈されている
そのために定着したんだと考えています。
これからは拡大解釈せずに
定着している概念を包摂するような概念が
求められているのだと感じています。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1409
10月 07 2014
大変申し訳ありません。
突然のご連絡になりますが
明日、小田原駅西口の国際医療福祉大学にて開催される
小田原OT勉強会の担当者と内容が変更になりました。
私が担当となり
「認知症のある方への対応の工夫とその考え方」の内容で
お話をさせていただきます。
開催場所、時間に変更はありません。
県士会サイトにてご確認をお願いいたします。
http://kana-ot.jp/wpm/lecture/post/2873
先にご連絡を差し上げた内容を楽しみにしていらした方には
大変申し訳ありませんが、どうぞご了承くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1407
10月 06 2014
昨日、大阪国際会議場で開催された
合同会社geneさん主催のセミナーを終えて帰宅しました。
台風が迫る中にもかかわらず、参加されたみなさまお疲れさまでした。
四国から来られた方も何名かいらっしゃったようですが
無事にお帰りになられたでしょうか?
来月11月2日(日)東京新富町の日本印刷会館にて
「リハスタッフのための認知症のある方への対応−入門編−
評価のすすめかた」が開催されます。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1405121298-295753
今までは評価の大切さ、視点の変換が求められていることを
中心にお話してきましたが
このセミナーでは
「どのように評価をすすめていったらよいのか」
ということについて
評価の組み立てや評価場面の設定などについて
具体的にお話していきます。
ご参加、お待ちしております。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1406
最近のコメント