目標設定

ちょっと待った

たいていのリハスタッフは
実習において
担当したAさんの目標の適・不適は教えてもらえるけど
Aさんを通した目標設定の過程の体験学習はしていない。

目標が悪いって指摘されても
どう修正したらいいのかは教えてもらえない。
悪い目標と良い目標の違いを教えてはもらえない。

だから
目標設定について
漠然とした知識で臨床に向かうことになる。

根本的には
このことがいろんな状況を生み出している
そんな風に感じています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1127

会議への参加のしかた

ちょっと待った

リハスタッフはもちろん
対人援助職って
仕事をすすめる上で会議への参加は必須です。

業務の中に確実に組み込まれている「会議」なのに
卒業前も卒業後も
養成プログラムに組み込まれることはまずない
「会議運営のしかた」
「会議への参加のしかた」

会議のしかたがわからなければ
適切に「向き合う」ことができない。

会議がやたら形骸化してたり
単なる報告会に終わっていたり
脱線しまくりで時間がかかったり

「会議」が悪いんじゃなくて
「会議」の扱い方を知らないことで
結果として起こっている問題じゃないのかな?

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1124

ICFを活用する

IMG_0944

ICFについて
いろいろと言う人もいるけど
ICFを理解して活用できたら
リハの在り方が変わります。

評価はICFでも
治療の組み立てがICIDHになっちゃってる人って
まだまだ多いみたいですが。

原因を探索する…というのは
ICIDHの考え方であって
必然がある…と考えるのは
ICFに依拠した考え方です。

そして
ICFって仏教の縁起と同じ考え方でもあるのよ。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1120

≠ 原因 = 必然

IMG_0945

原因などないけど必然がある

この違いがわかりますか?
認知症のある方のBPSDを含めた生活障害には
そうするだけの必然があるのです。
原因ではなくて。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1119

何が起こっているのか

IMG_0945

先日の静岡でのセミナーで
「何が起こっているのか」観察することの重要性を
お話しました。

SDATアルツハイマー型認知症で80歳代、大声という
診断名も年齢もBPSDも同じケースを3例紹介しました。
「大声」という主訴は同じでも
実は
現れ方は全然違っていて
対応の工夫も全然違っている
ということを説明したつもりです。

視点を固着させずに
「何が起こっているのか」観察することが重要なのです。

そして
観察することができるためには
知識が必要なのです。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1118

静岡で講演してきました

IMG_0446

1月12日(日)
静岡のグランシップで合同会社geneさん主催のセミナーで
講師を務めてきました。

今回は体調管理バッチリ
年末から洗濯物は夜部屋干しして乾燥対策
電車やバスに乗る時には必ずマスクをつけ
水分と飴ちゃんは必ず補給するようにして…
何せ、昨年はひどい風邪を2回もひいてしまい
寄る年波には勝てないことを実感して以来 (^^;
念には念を入れるようにしています。

年明け早々、3連休の真ん中にも関わらず
遠方から参加してくださった方もかなりいらしていて
参加者の方がみなさん集中して聞いてくださったので
私もとても話やすかったです。

終了後、4月6日(日)に開催される
食事介助のセミナーに参加します!
と早速お声かけくださった方もいて嬉しかったです。

次回の合同会社geneさん主催のセミナーは
3月30日(日)の金沢会場です。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1384751705-565950

4月6日(日)の食事介助のセミナーは東京で開催されます。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1386136344-854868

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1117

おってぃくにこ!

IMG_1428

小田原駅西口にある
国際医療福祉大学小田原保健医療学部の方々には
いつも大変お世話になっております。

特に
毎月第2水曜日に開催している小田原OT勉強会では
会場をお借りしているだけでなく
いつもいろいろと助けていただいております。
本当にどうもありがとうございます。

1月9日(木)は
今年初めての勉強会だったのですが
(今月に限り第2木曜日開催でした)
いつものようにエレベーターで上がって左折し
そこで出迎えてくれたのが

おってぃくにこ !!!

年々存在感を増しているような気がします (^^)

次のコスチュームは何かしら。。。???

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1112

神奈川県栄養士会のみなさま、ありがとうございました

IMG_0441

昨日、1月8日(水)横浜開港記念会館で
神奈川県栄養士会のお招きでお話をさせていただきました。

会長さんはじめみなさまに
きめ細やかなご配慮をいただき大変感謝しております。
どうもありがとうございました。

そして
な、なんと、あの「かづきれいこ」さんの
講演とリハビリメイクの実演を間近で勉強させていただきました!
こんな機会はめったにない、とてもとても貴重な時間でした。
本当にどうもありがとうございました。

リハビリメイクのPowerを実感させられました。

知っている人は知っているとおり
私は不器量にも関わらず化粧っ気のない人間ですが
帰途、化粧品を買い込んできました (^^;

次にお会いする時には
「おっ!」と思ってもらえるくらいに
。。。とまでは言いませんが (^^;;

メイクのお勉強もしようと思い立ったよっしーでした☆

神奈川県栄養士会
http://www.kana-eiyo.or.jp

かづきれいこ公式ホームページ

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1113