Category: よっしーずボイス(ブログ)

「頭の体操」強育パズル

子ども向けに開発された算数パズルですが

問題は答えから式を導き出す構造で

複数の問題の組み合わせから成り立っている

同時並行課題となっているのがミソ。

「強育パズルVOL1たし算パズルA初級編」
「強育パズルVOL2かけ算パズルA初級編」
著者:宮本哲也 
(株)Discover21 
その他にもたくさんのパズル本を出版されています。
http://www.d21.co.jp/
「宮本哲也」もしくは「強育パズル」で検索してみてください。 

下記コンテンツでも紹介しました。
「作業療法TiPS&PDF>強育パズル」
http://kana-ot.jp/wpm/tips/post/119

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/222

年の始めのご挨拶

 … なんだかフシギな動物と一緒に登場してますが(^^; 

花も実もある毒もある(?) 

「月間よっしーワールド」 「よっしーずボイス」 

今年もどうぞよろしくお願いしまーす!

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/237

暮れのご挨拶…今年最後の更新

いよいよ今年も残り僅かとなりました。

みなさま、年の瀬をどんな風にお過ごしでしょうか。

今日で仕事納めだった方も

そうでない方も

今年はお世話になりました。

どうもありがとうございました。

6月に「よっしーワールド」が始まり

10月に「よっしーずボイス」が始まりました。

このコンテンツに、たくさんの方のご訪問をいただいていることを

とてもうれしく思っています。 

と同時に、

 日々の臨床で困難を感じている人が多いのだろうと推測します。

認知症のある方への対応について

私の拙い経験で試行錯誤してようやくわかったあれこれを

いろいろと書き綴ってきましたが

このコンテンツを

単なるハウツーものには決してしたくないと考えています。

具体的なカタチにしないと届かないから

具体的なカタチにはしているけれど

私が本当に届けたいのは

それぞれのカタチが意味する考え方なのです。

 

神は細部に宿りたまふ
God is in the Details 

 

来る年がどんな年になるのか見当もつきませんが

引き続き、「よっしーワールド」と「よっしーずボイス」 

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

(新年は、1月4日から記事更新を始めます)  

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/229

「頭の体操」イージーキューブ

玉手箱よりも難易度は高いですが

幼稚には見えないし

扱いやすい大きさで

問題の上に直接ピースを置いて試行錯誤できるのがミソ。

Act.をためらいがちな男性陣にポイント高し。

詳細は下記コンテンツをご参照ください。 

「作業療法Tips&PDF>イージーキューブ」

http://kana-ot.jp/wpm/tips/post/121

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/220

「頭の体操」玉手箱

老健にいる時には

身体面でも認知面でも自主トレを提供していました。

市販されている机上課題もよく使っていました。

簡単なものではこれ。

 

 

見本と同じものをつくる「お手製コース立方体」

…と言えばわかりやすいかな?

商品名は「玉手箱」

詳細は下記コンテンツをご参照ください(^^) 

「作業療法Tips&PDF>立体ピクチャーパズル玉手箱」

http://kana-ot.jp/wpm/tips/post/117

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/216

「頭の体操」重ね文字並べ替え問題

これは超オススメ問題です!

変形されたり重なり合っているひらがなを読みとって

並び替えると何という言葉になるのかを考える頭の体操です。

自分で作る問題なので

対象者に合わせて難易度の調整がカンタンにできます。

難易度の調整は

1)文字数
2)文字の重ね具合
3)文字の変形具合
4)興味のある分野

などで無限のバリエーションが創り出せます(^^)

詳細&見本の問題は下記コンテンツをご参照ください。

「作業療法TiPS&PDF>お役立ちPDF>重ね文字並べ替え問題」

その1
http://kana-ot.jp/wpm/tips/post/157

その2
http://kana-ot.jp/wpm/tips/post/173

その3
http://kana-ot.jp/wpm/tips/post/181

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/224

「パズル」完成図を用意

ジグゾーパズルの箱には完成図が描かれていますが

小さくて見にくいですよね。

パズルは私が1度作ってデジカメで撮って

プリントアウトしたものを用意します。

見やすいようにブックスタンドを使います。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/203

「書字」道具選び

使う道具の選択も重要。

協調性、巧緻性が低下している方の場合には

HBではなくて、2Bや4Bの鉛筆を使います。

柔らかめの芯が筆圧のコントロールを肩代わりしてくれます。

自分が書いた字がふるえている、曲がっている、書きにくい

…など「文字を書く」という体験は

その都度明確なフィードバックがはいります。

書きにくい、書けなかった…

という失敗体験につながらないように使う道具も選択します。

食事場面を観察しておけば

対象者の方に負担をかけることなく

手指の機能や道具の操作性のスクリーニングができます。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/202