Tag: 2024/5

第13回災害対策研修会「令和6年能登半島地震 災害支援活動報告」

名称 第13回災害対策研修会「令和6年能登半島地震 災害支援活動報告」
主催 (公社)神奈川県理学療法士会 災害対策部
日時 2024年5月18日(土)10:00~13:00(受付開始9:30)
場所 TKP横浜駅西口カンファレンスセンターカンファレンスルーム3
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1横浜谷川ビルディングANNEX B2階
(横浜駅より徒歩5分)
内容 テーマ:令和6年度能登半島地震 災害支援活動報告
今回の災害支援活動の経験からどのような準備をすべきか?また地域でどのような支援が出来るか?
講師:PT 前田 巧 先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター/県PT士会災害対策部)
講師:PT 西谷 真亜沙 先生(介護老人保健施設レストア川崎/県PT士会災害対策部)
詳細URL https://kana-ot.jp/wpc/s-security/post/1568
対象 当士会会員・非会員問わず、他職種の方でも(主催者より)
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 参加費:500円(資料代として)当日徴収致します
定員 対面のみ
申込み方法 問い合わせ先のメールアドレスに下記の必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
1 氏名(ふりがな) 2 所属  3 職種
申込み締切 2024年5月12日(日)まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ (公社)神奈川県理学療法士会 事務局 災害対策部
E-mail : eiji.shimoda@sums.ac.jp
備考 (公社)神奈川県理学療法士会より災害対策に関する研修会開催の情報提供を受け、ここに掲載致しました。
研修会開催に関するお問い合わせは、主催者である(公社)神奈川県理学療法士会へ直接お問い合わせ下さい。
文責:(一社)神奈川県作業療法士会 制度対策部 災害対策班

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9413/

地域作業療法ガイドブック出版記念セミナー

名称 地域作業療法ガイドブック出版記念セミナー
主催 岡山県学童保育連絡協議会
日時 2024年5月25日(土)13:30-16:30
場所 オンライン(後日配信あり)
内容 クリエイツかもがわ発行の『地域作業療法ガイドブック─子ども編』(小林隆司/監修)を発行し、出版記念セミナーを開催します。
「作業療法士と学童保育や子育て支援団体との連携」を切り口にして、子どもに関わる専門職が連携することで地域の子育て環境を向上するための施策の実現を目指したいと考えています。

地域作業療法ガイドブック」出版記念オンラインセミナー
市区町村だからできる子育て支援策の切り札「専門職連携」
―地域作業療法からみえた多職種コラボレーション―
2024年3月にクリエイツかもがわ発行の『地域作業療法ガイドブック─子ども編』(小林隆司/監修)で紹介している「作業療法士と学童保育、学校、子育て支援団体等との連携」がすでに施策として実現している事例を知り、さらには、子どもに関わる専門職が連携することで、地域の子育て環境を向上することを学ぶオンラインセミナーです。

詳細URL https://www.hanetama.net/colabo
対象 地方議員、学童保育や子育て支援関係の担当課、教育委員会などの行政職員、作業療法士を含む専門職、市民、市民団体
学生の
参加可否
参加可 
参加費 2200円(税込み)
定員 なし
申込み方法 https://www.hanetama.net/colabo
申込み締切 5月24日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ itoyama.chie@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9411/

ものづくり基盤技術講習会

名称 ものづくり基盤技術講習会
主催 (公財)川崎市産業振興財団 かわさき新産業創造センター
日時 前期5月~9月
場所 かわさき新産業創造センター(KBIC)
新川崎駅から徒歩7分
内容 3次元CAD SOLIDWORKS講習会(入門・基礎・応用)、3次元CAD Fusion講習会(基礎・応用)、幾何公差講習会、仕上げ作業実技講習会、はんだ付け実技講習会(ビギナー・マスター)、工作機械実技講習会(初級・上級)
詳細URL https://kbic.jp/seminar/
対象 川崎市内企業優先ですが、市外、県外からも受講可能です
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 4,000円~10,000円
定員 6人~10人
申込み方法 ホームページ上にある、KBIC 講習会申込書(Excel 形式 、PDF 形式) に必要事項を記載の上、専用フォームからお申し込み下さい。
申込み締切 各講習会開催1ヶ月前が締切
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ かわさき新産業創造センター(KBIC)
講習会事務局
電話 : 044-587-1591
URL : https://kbic.jp/
備考 駐車場あり(受講生:無料)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9410/

2024年度 第1回 運動器作業療法研究会(SMOT)講習会 オンラインセミナー 「はじめての運動器疾患リハビリテーション 母指・手指編」

名称 2024年度 第1回 運動器作業療法研究会(SMOT)講習会 オンラインセミナー 「はじめての運動器疾患リハビリテーション 母指・手指編」
主催 運動器作業療法研究会
日時 開催日程
全日20:30-22:00開催
5/17(金) 母指・手指の機能解剖と評価
5/24(金) 骨折
5/31(金) 屈筋腱・伸筋腱損傷
6/7(金) 腱鞘炎・変形性関節症・靭帯損傷
場所 オンライン開催
内容 日本OT協会生涯教育基礎ポイント対象研修会(ポイント付与は当日参加&アンケート回答者のみ)
初学者向け 復習動画あり 配布資料あり

講師 札幌医科大学保健医療学部作業療法学科 早崎涼太

開催日程
全日20:30-22:00開催
5/17(金) 母指・手指の機能解剖と評価
5/24(金) 骨折
5/31(金) 屈筋腱・伸筋腱損傷
6/7(金) 腱鞘炎・変形性関節症・靭帯損傷

参加費(全4回合計)

主催:
運動器作業療法研究会

詳細URL https://xpert.link/online-seminar/6362/
対象 作業療法士・理学療法士
学生の
参加可否
条件付きで参加可 正会員は全て無料で参加可能
参加費 参加費(全4回合計)
SMOT正会員:単回600円 4回セット2000円
*5/7までにSMOT正会員申し込み完了者は正会員として参加可能
*OT学生(正会員)は全て無料で参加可能
SMOT非会員:単回1500円 
定員 100名
申込み方法 申し込み
https://xpert.link/online-seminar/6362/

会員申し込み
https://www.s-mot.com/%E5%85%A5%E4%BC%9A%E6%A1%88%E5%86%85

申込み締切 締切
単回:開催3日前まで 4回セット:5/14(火)まで
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ お問い合わせ:
運動器作業療法研究会事務局(smot.info.0619@gmail.com)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9396/

認知症研修会 〜認知症患者に対する行動リハビリテーション〜(リピート配信)

名称 認知症研修会 〜認知症患者に対する行動リハビリテーション〜(リピート配信)
主催 行動リハビリテーション研究会
日時 2024年5月18日(土)10:00〜11:30
場所 Zoomによるリピート配信
内容 認知症研修会
〜認知症患者に対する行動リハビリテーション〜(リピート配信)

講師:山﨑裕司先生(高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授 理学療法士)

「認知症があるから何度注意しても間違う」「認知症があるから覚えさせることは無理」などと考えてはないでしょうか?本研修会では応用行動分析学の視点から認知症患者の障害を捉えなおします.そうすることで効果的なリハビリテーションが展開できるようになります.具体的な事例に対する問題解決方法について動画を用いて紹介します.

詳細URL http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/
対象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、医師、看護師
学生の
参加可否
参加可 
参加費 行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
定員 100名(先着順)
申込み方法 申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください.
https://forms.gle/SKziey1nRTnsdn9X9

※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日2日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが,事務手続き上よろしくお願い申し上げます.
銀行名:みずほ銀行三ツ境支店
預金種別と口座番号:普通預金 1675656
口座名:行動リハビリテーション研究会
振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい.
(例えば5月17日であれば、0217コウドウハナコ)
その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください.

申込み締切 2024年5月16日(木)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 行動リハビリテーション研究会事務局 研修部 
koudo.reha.kensyu@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9395/

第31回精神科作業療法集談会

名称 第31回精神科作業療法集談会
主催 精神科作業療法集談会
日時 2024年5月18日(土)〜5月19日
場所 大学セミナーハウス(東京都八王子市)
内容 「最近の実習について思う事」綾瀬病院 片岡圭美さん
「共に創る実践:これまで行ってきたこと、これから行うとよいことを共有しよう」国立精神神経医療研究センター 川口敬之さん
「グループホームにおける私の失敗」さんすてっぷ 鈴木一広さん
詳細URL https://peatix.com/event/3857509
対象 作業療法士
学生の
参加可否
条件付きで参加可 臨床経験のある作業療法学生
参加費 セッションのみの参加:4,000円
セッション+懇親会:7,000円
セッション+懇親会+宿泊:13,000円
定員 30名
申込み方法 URLまたはQRコードからPeatixでお申込みください
申込み締切 5月8日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ NPO法人 おれんじはぁと さんすてっぷ 鈴木
電話042-516-9970
アドレス kazuhirosuzuki0313@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9390/

精神科OTチャリティーセミナー

名称 精神科OTチャリティーセミナー
主催 精神科OTチャリティー実行委員会
日時 2024年5月25日(土)13:00~17:00
26日(日)13:00~17:00
場所 zoom
内容 本セミナーは「令和6年能登半島地震復興支援」を目的としたチャリティーセミナーです。
臨床経験5年目未満の方でも学びやすい基礎的内容から地域実践まで、沢山の学びあるセミナーとなっています。
オンライン懇親会やグループワークを取り入れ、参加者同士の繋がりを通して、学びを深めていきます。気軽にご参加ください。

また、期間限定でアーカイブ配信も予定しており、繰り返し学ぶこともできます。
私たちの学びが復興支援に繋がります!!

主催:精神科OTチャリティー実行委員会
協力:NPO法人日本学び協会 ワンモア

【5月25日(土)】
1 どう組み立てる?〜集団の利用法〜  小林正義氏(信州大学)
2 個別と集団OT〜見て聞いて!私の実践〜  吉原絵理氏(楠メンタルホスピタル)
3 関係作りの第一歩〜人より理解するための面接と評価〜 松岡太一氏(福井記念病院)
4 何が大切なのか〜精神科訪問作業療法の実践方法〜 作間弘彬氏(合同会社PortoParco)

【5月26日(日)】
1 みんなが知りたい精神科評価の基本〜なぜ評価が大切なのか〜 早坂友成氏(杏林大学)
2 学んでみよう〜児童思春期に対する精神科作業療法〜  南庄一郎氏(大阪精神医療センター)
3 「死にたい」という方にあなたはどう向き合いますか?〜自殺と自傷行為について〜 林良太氏(関西医科大学)
4 グループワーク

詳細URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02c1tarfbhk31.html
対象 1)作業療法士
2)作業療法学生
3)他職種,一般
学生の
参加可否
参加可 
参加費 1(作業療法士):2000円
2(作業療法学生):500円
3(他職種・一般):2000円
※参加費はPassMarket利用料を減じた額の全額を義援金として使用します.
申込み方法 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02c1tarfbhk31.html#seller
申込み締切 2024年5月23日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 精神科OTチャリティー実行委員会
金川善衛(NPO法人 ワンモア)
zene.kanagawa@japlan.or.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9387/

コミュニケーション支援に関する研修会

名称 コミュニケーション支援に関する研修会
主催 株式会社アシテック・オコ
日時 令和6年5月14日(火)19:00~20:45
場所 仙台市福祉プラザ第3研修室 &  ZOOM
内容 本研修会では、一般的なコミュニケーション支援機器を学ぶ内容から一歩踏み込んで、臨床の中でコミュニケーション支援機器が生活に根付いていく過程を伝える内容を企画しています。
メイ・ソリューションで意思伝達装置をはじめとする支援を実践している木島さんの講演では、コミュニケーション支援機器がご利用者のモノとなっていくために、どのようにその方の取り組みたいことに繋げていくかを話してもらいます。
意思伝達装置について学びたい、神経難病を有する方へのコミュニケーション支援機器の選択肢を広げたい、実際にどんな細かい支援をしているか知りたい、という方はぜひご参加ください。
座談会では、気軽な形で日頃の臨床での悩み事を共有し、解決につながる意見交換ができるように努めます。
詳細URL https://assitech-oc.com/posts/seminar-miyagi
対象 神経難病を有する方などへのコミュニケーション支援に携わる方
学生の
参加可否
参加可 
参加費 2,000円
定員 対面18名、オンライン50名
申込み方法 https://forms.gle/k7FNGdUouQMvUDDj8
申込み締切 2024年5月12日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ info@assitech-oc.com(小林)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9386/

自立支援・地域づくり講演会2024

名称 自立支援・地域づくり講演会2024
主催 一般社団法人自立支援・地域づくり推進機構
日時 2024年5月15日(水)18:00~20:00
場所 J:COMホルトホール大分
内容 専門職の方々の支援をベースにテクノロジーを活用して地域の高齢者がいつまでも元気に暮らせる地域づくりを目指します。その思いに親和性の高い有識者の方々をお呼びし様々な角度から地域づくりについてお話いただきます。
詳細URL https://www.instagram.com/jiritu_sien?igsh=bXJuNjNub2FtZDV2
対象 介護予防に携わる方または興味のある方
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
申込み方法 備考欄の専用フォームからお申込みください
申込み締切 2024年5月9日
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ jiritu.chiiki@gmail.com
備考 https://forms.gle/hSqqkfUxG5CJEcSs9

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9385/

[横浜開催] 「ハンドリング〜基礎編〜」

名称 【横浜開催】「ハンドリング〜基礎編〜」
主催 神奈川県臨床ハンドリング研究会
日時 5月30日(木)19:00〜20:40(受付18:30〜)
場所 ウィリング横浜ゆめおおおかオフィスタワー(上大岡駅より徒歩3分) 5階501〜502
内容 リハビリ業界には様々な治療手技がありますが、その前に、「リハビリの基本となるハンドリング技術に自信はありますか?」。

様々な治療手技をマスターする上でも、基本となるハンドリング技術は必須となりますが、意外とハンドリングに特化した講習会は少ないのが現状です。学ぼうにも何をどう学べば良いのか、明確なルールがないのがハンドリングの難しいところなのかもしれません。

 今回、臨床ハンドリング研究会の会長出口に講師をご担当いただき、ハンドリングの基礎から臨床的アプローチまで講義・実技を行なって頂きます。

 また今回、新人や後輩育成をされている中堅〜ベテランセラピストの方のアシスタントを募集いたします。
お申込みは通常の申込みフォームよりお申込みいただき、備考欄に「アシスタント希望」とご記載ください。
ご自身の指導力の向上や、部下のモチベーションUP・後輩育成のための一環としてご利用いただければと思います。
(アシスタント希望者も受講料500円がかかりますので、予めご了承ください)

詳細URL https://r-handling.jimdofree.com
対象 PT・OT・STなど、どなたでも参加可能
学生の
参加可否
参加可 
参加費 500円
定員 50名程度
申込み方法 臨床ハンドリング研究会ホームページより
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 臨床ハンドリング研究会ホームページのお問い合わせフォームよりお願いいたします。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9382/