○ 県士会主催
- フロントライン〜OTが関わる5歳児健診の最前線を知る New(9/4)
- 急性期作業療法の役割 ―ICUにおける臨床的可能性と多職種連携― New(8/28)
- 神奈川で繋がろう地域ミーティング ~集まれ!地域に興味があるOT~ New(8/15)
- OTも知っておきたい!精神科薬のはなし (7/17)
- MTDLP事例検討会 (MTDLP実践者研修) (6/16)
- タイトル後の日付は(開催日ではなく)当サイトへの掲載日です
○ 生涯教育関連(神奈川)・臨床実習指導者講習会
- 2025年度現職者共通研修(神奈川) 申込URL掲載(5/8)
- 2025年度現職者選択研修(神奈川) 申込URL掲載(5/8)
- 生活行為向上マネジメント基礎研修(現職者選択研修必須テーマ)New (6/16)
- 臨床実習指導者講習会(神奈川) 申込URL掲載(5/8)
- タイトル後の日付は(開催日ではなく)当サイトへの掲載日です
○ 県士会認定SIG団体・関連団体・OT協会・都道府県士会主催・等
- 千葉県作業療法士会主催 第2回臨床実習指導者講習会 New(9/11)
- 一般社団法人三重県作業療法士会 令和7年度一般公開講座 認知症フレンドリー社会を目指した取り組み ~地域でできる支援と共生のために~』 New(9/4)
- 精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムで 活躍できる作業療法士・支援者になるには New(9/4)
- 第35回多職種連携研修会 (続)知らなきゃまずい!医療介護と障がい福祉の連携~障がいのある方の困りごとを知ろう~ New(9/4)
- 東京都作業療法士会 教育部主催 発達障害領域 基礎ポイント研修 読み書きの困難さをかかえる子どもへの支援 ~他職種からの知見を作業療法に活かす〜 New(8/21)
- 地域を支える災害リハビリテーション入門 New(8/8)
- 令和7年度訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1-3およびスキルアップ研修会 (7/24)
- 【湘南OT】作業療法リーズニング (4/17)
- よこすかOT勉強会 (2/5)
- タイトル後の日付は(開催日ではなく)当サイトへの掲載日です.なお,掲載期間は最長1年といたします.
○ 会員や県民が参加可能な講習会・研修会・等
- 第227回国治研セミナー アウトリーチ支援とピアサポートを考える New(9/11)
- 【オンラインセミナー】 初学者でも実践できる!! 指狭窄性腱鞘炎(ばね指)に対する評価と治療 New(9/11)
- 公開講座:知っておこう!避難生活の健康リスク~災害時でも持続できる「生活と支援」~ New(9/11)
- 質的研究法オンライン研修会 New(8/29)
- オンラインセミナー「実践・加害者臨床-加害者を効果的に変化へと導く理論・面接スキルとは?」 New(8/28)
- 【横浜開催】『 脳卒中片麻痺者に対する立位・歩行の評価とアプローチ 』 〜セルフマネジメントを含めて〜 New(8/21)
- 作業療法 事例検討会(2025年10~12月) New(8/15)
- リハビリ終了後を見据えた支援 〜上手な失敗体験でしなやかさを身につける〜 New(8/15)
- 【オンライン】初心者でもわかる!!橈骨遠位端骨折術後に対する評価と治療 New(8/15)
- 第42回ベルテール教育セミナー「支援者が身につけるべき行動上の問題への対応事例」 New(8/8)
- 若手セラピストさん必見!!「画像が読めない」を克服! リハビリに必要なレントゲン画像の”診かた”と”捉え方” New(8/8)
- 【オンラインセミナー】新人さん、若手セラピスト必見! 脊柱圧迫骨折の画像読影と運動療法の捉え方 New(8/8)
- 【オンラインセミナー】 “見えない姿勢障害”を読み解く! Lateropulsion・Pusher症候群の評価とアプローチ戦略 New(8/8)
- DCゼミ第8回勉強会「臨床で役立つ認知症の知識」 (8/6)
- 作業療法士働き方フォーラム2025 (8/6)
- 【募集中】【SST初級研修】【東京都世田谷区三軒茶屋開催】2025年10月12(日)・13(月祝)「SST初級研修ファーストレベルセミナー」 (8/6)
- 第226回国治研セミナー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」 (7/31)
- アクティビティ インストラクター資格認定セミナーin東京 (7/31)
- ADL支援の知識と実践 (7/31)
- 【横浜開催】『 脳卒中片麻痺者に対する、臨床動作分析アプローチ 』〜基礎知識と評価・アプローチ方法まで〜 (7/31)
- 神奈川活動分析研究会 定期勉強会 更衣 〜上衣〜 (7/24)
- タナベセラピー八ヶ岳合宿セミナー (7/17)
- 認知症支援におけるチャレンジ!~医療・介護・行政・地域を横断する作業療法士からのメッセージ~ (7/17)
- 【横浜開催】『 股関節疾患の病態理解と臨床展開 〜臨床で使える技術を身につけましょう〜 』 (7/17)
- もう迷わない! 明日からの臨床が自信に変わる ADL実践アプローチ3日間集中講座 ~根拠ある評価とオーダーメイドの支援技術~ (7/11)
- 【触診が苦手な方限定】第36期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース (7/11)
- オンラインセミナー「援助職のセルフケア:支える人が支えられるために」 (7/11)
- 支援者対象 心を学ぶ講座「カルト問題、その理解とかかわりに向けて ~基本編・実際編~」 講師 平野学 先生 (7/7)
- 第19回日本作業療法研究学会学術大会 (6/30)
- トピックス研修:未来の自分×キャリアの創造 (6/23)
- 無料オンラインセミナー「メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム-」 (6/23)
- 第12回 成人発達障害支援学会 東京大会 (6/16)
- オンラインセミナー「多面的な病的自己愛の理解と精神力動的な治療戦略」 (6/16)
- 山梨環境適応講習会「平面・移動空間への適応」 (6/4)
- 出張柏塾㏌愛知【片麻痺の障害像】現象から本質へ向かう治療アプローチ (5/29)
- 作業療法 事例検討会(2025年7~9月) (5/20)
- 箱づくり法研修会シリーズ (5/20)
- 第四回北関東発達遊び研究所ワークショップ (5/13)
- 作業療法士と学ぶメンタルヘルス@さがみはら (5/13)
- オンラインセミナー「社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援」 (4/30)
- オンラインセミナー「アタッチメント理論の概要と心理臨床への応用」 (4/14)
- オンラインセミナー「3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際-」 (4/3)
- 吃音の基礎知識と心理支援 (4/3)
- 2025年度アディクション関連問題作業療法研究会マンスリースタディ (3/12)
- オンラインセミナー「心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用」 (3/5)
- オンライン精神分析研究会-精神分析の基礎理論- (2/20)
- A-ONE認定評価者講習会(2025) (2/7)
- オンラインセミナー「表現アートセラピーを学び体験する」 (6/20)
- グループスーパーヴィジョンのメンバー募集 (6/20)
- アーカイブ視聴「支援者のバーンアウトを防ぐためのメンタルトレーニングとセルフケア」 (5/23)
- タイトル後の日付は(開催日ではなく)当サイトへの掲載日です.なお,掲載期間は最長1年といたします.