名称 | 日本ケアレク研修大会2024(福岡会場) |
主催 | 日本通所ケア研究会 |
日時 | [1日目]2024年8月23日(金)18:30~20:00 [2日目]2024年8月24日(土)9:45~16:30 |
場所 | リファレンス駅東ビル 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14 JR「博多駅」筑紫口より徒歩4分 |
詳細URL | https://tsuusho.com/care_rec |
研修内容 | 本研修では、介護場面における日常生活のさまざまな活動にレクの視点からアクセントをつけることで、介護現場で行っているプログラムがご利用者一人ひとりの生活に意味ある目的的な活動となる支援方法を実際に参加体験いただきます。 レク(楽しみ活動)を日常化すると共に、日常の様々な活動のレク化(楽しみ活動化)の創出を体験価値として持ち帰っていただくことで、スキルアップと翌日からの現場サービスの質向上につなげていただきます。 |
8月23日(金)プログラム | ■18:30~20:00 「もうレクに悩まない!振り回されない!ケアレクに必要な視点」 講師:小川 真弘氏(株式会社QOLサービス 教育事業部/介護福祉士/介護支援専門員) |
8月24日(土)プログラム(1) | ■9:45~11:15 「要介護者向け個別機能訓練につながる生活機能向上レク~心身機能・活動・参加を向上させるプログラムを中心として~」 講師:寺井 達也氏(高齢期リハケア研究会 代表/作業療法士) 「フロアで人手が足りない時に集団で効率的に取り組め効果を出せるレク・アクティビティ」 |
8月24日(土)プログラム(2) | ■11:30~13:00 「要支援者向け生活機能向上につながるケアレク~ADL・IADLを向上させるプログラムを中心として~」 講師:寺井 達也氏(高齢期リハケア研究会 代表/作業療法士) 「楽しく取り組める!歩行・バランスに必要な機能を向上させるレク」 |
8月24日(土)プログラム(3) | ■14:00~15:30 「認知症の方が継続して取り組むことができるレク・アクティビティ」 講師:香月 真氏(特別養護老人ホームなごみの里 リハビリ課主任/Roren 主宰/作業療法士) 「口腔機能改善・栄養改善につながるレク」 |
8月24日(土)プログラム(4) | ■15:40~16:30 [しゃべり場(参加自由)] 「楽しさ+自立・自律・重度化防止=生きがいづくり」 日頃の現場実践で経験していることや研修で学んだことを自分の言葉で人に発信することや人の言葉を収集することで、より理解が深まります。この「しゃべり場」では参加者と講師がしゃべり、情報交換することで、つながり、より翌日からの現場実践に取り組みやすくなります。 |
Category: 九州・沖縄
日本ケアレク研修大会2024(福岡会場)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9509/
2024年医療・介護同時改定後に知っておくべきリハビリ部門の強化・戦略セミナー(福岡会場)
名称 | 2024年医療・介護同時改定後に知っておくべきリハビリ部門の強化・戦略セミナー(福岡会場) |
主催 | 日本通所ケア研究会 |
日時 | 2024年10月5日(土)10:00~16:30 |
場所 | リファレンス駅東ビル 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14 JR「博多駅」筑紫口より徒歩4分 |
詳細URL | https://tsuusho.com/rehamane |
研修内容 | 本セミナーでは6月に改定されたリハビリテーション部門に関係する2024年度診療報酬・介護報酬同時改定項目の整理と実際に先進的に取り組まれているリハビリ施設の実践ノウハウをお伝えいたします。 連携の推進と独自の特徴・強みを生かしたリハビリテーションでの支援につながるヒントが満載です。 |
【講座1】10:00~12:00 | 「令和6年医療・介護同時改定後の今から取り組むべき具体策」 講師:三好 貴之氏(株式会社メディックプランニング 代表取締役/作業療法士) (内容) 2024年医療・介護の同時改定では、「リハビリテーション・栄養・口腔」の推進に関する加算算定要件の変更・新設など、医療・介護ともにリハビリ部門関連には大きな変化が起こっており、今までのような身体・疾患別のリハビリテーションだけをすればよいのではなく、三位一体のマネジメントを行い、リハビリテーションの包括化に向かっていくのではないでしょうか。本講座ではリハビリ分野の2024年酬改定の重点ポイントの整理をはじめ、リハビリテーション・栄養・口腔連携体制の構築方法とリハビリ専門職の適正配置や収益シミュレーションなどをお伝えいたします。 ・急性期リハ、リハ・栄養・口腔のチーム介入方法 ・疾患別リハの終焉 ・医療介護連携による老健・通所・訪問リハの利用者増 |
【講座2】13:00~14:15 | 「介護・医療同時改定後のリハビリ部門の先進実践事例(1)」 多々良 大輔 氏(switch physio 代表/理学療法士) (内容) 今回の同時改定後に全国各地のリハビリ部門の先進施設などはどのような取り組みを行っているのか。改定後のリハビリ部門が行っている実践的な取リ組みのノウハウと今後の部門の展開、リハビリ専門職としての在り方などについて具体的にお伝えいたします。 ・リハビリ特化型デイサービスにおけるセラピストの役割と多職種連携の実践 ・リハ職だからこそ出来る!専門的な身体状態の把握 ・身体の状況把握に長けたセラピストが関わるメリット ・日常生活への汎化(生活の中で簡便に行えるエクササイズの選定と運動処方) ・他職種がご利用者の身体の特徴を大枠で捉えることができる仕組みづくり ・リハビリ職のこれからの介護、医療施設での働き方とアドバイザー的な関わり方 |
【講座3】14:30~15:45 | 「介護・医療同時改定後のリハビリ部門の先進実践事例(2)」 講師:那須 語 氏(特定医療法人谷田会 谷田病院リハビリテーション科 作業療法士) (内容) 今回の同時改定後に全国各地のリハビリ部門の先進施設などはどのような取り組みを行っているのか。改定後のリハビリ部門が行っている実践的な取リ組みのノウハウと今後の部門の展開、リハビリ専門職としての在り方などについて具体的にお伝えいたします。 ◇地域包括ケア病棟での実践 ・各カンファレンスの紹介 ・ピクトグラムの活用 ・退院支援のポイント ◇通所リハビリの実践 ・当院のリハビリテーションマネジメント加算について ・口腔栄養リハビリの取り組み ◇訪問リハの実践 ・退院前訪問指導への参加 ・在宅看取りの役割 ◇地域活動における医療と地域のつながり ・一体化事業への取り組み ・C型事業の取り組み |
【参加者交流】15:50~16:30 | [みんなで情報交換(参加自由)] 「リハビリテーションマネジメントでの困りごと」 日頃の現場実践で経験していることや研修で学んだことを自分の言葉で人に発信することや人の言葉を収集することで、より理解が深まります。この情報交換会「リハビリテーションマネジメントの困りごと」をテーマに参加者と講師がしゃべり、情報交換することで、つながり、より翌日からの現場実践に取り組みやすくなります。 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9508/
自立支援・地域づくり講演会2024
名称 | 自立支援・地域づくり講演会2024 |
主催 | 一般社団法人自立支援・地域づくり推進機構 |
日時 | 2024年5月15日(水)18:00~20:00 |
場所 | J:COMホルトホール大分 |
内容 | 専門職の方々の支援をベースにテクノロジーを活用して地域の高齢者がいつまでも元気に暮らせる地域づくりを目指します。その思いに親和性の高い有識者の方々をお呼びし様々な角度から地域づくりについてお話いただきます。 |
詳細URL | https://www.instagram.com/jiritu_sien?igsh=bXJuNjNub2FtZDV2 |
対象 | 介護予防に携わる方または興味のある方 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
申込み方法 | 備考欄の専用フォームからお申込みください |
申込み締切 | 2024年5月9日 |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | jiritu.chiiki@gmail.com |
備考 | https://forms.gle/hSqqkfUxG5CJEcSs9 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9385/