Tag: 2024/10

オンライン:10/20 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!

名称 オンライン:10/20 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!
主催 MediArt講習会
日時 2024年10月20日(日)
20時30分開始
23時00分終了
受講生の希望により30分程度延長する場合があります。
場所 自宅やWi-Fi環境のある場所
内容 本当に臨床で困っている療法士応援キャンペーンを実施!(先着5名まで)

キャンペーン内容は、困っている療法士を本当に応援したい気持ちから、通常5000円の【紹介編】A動作分析・評価のオンライン講義が、無料で受講できます!

この内容を見ていただいている方は、
自信を持って、患者さんの身体機能評価が出来ていますか?
自信を持って、動作分析が出来ていますか?
自信を持って、評価に基づいた治療が出来ていますか?

作業療法士でも、身体機能の評価や、動作分析の知識は非常に重要です!

それは、生活に繋げていく為のリハビリには、身体機能や動作を見ることは基本の土台として重要だからです。

具体的に、
どのように評価をすれば良いのか?
動作分析をすれば良いのか?
という方法が分からずに困って悩んでいる療法士にピッタリの講義です。

オンラインですが、実技を通して学べるので、明日から使える評価方法や、動作分析の方法を実践出来るようになる講義をしています。

特に作業療法士で、身体機能評価や、動作分析が苦手意識がある方に是非知っていただきたい内容です!

【この講義を簡単に言うと・・・】
ベテランと言われる人が臨床で行っている評価の仕方や、動作分析をする時の考え方を学ぶ事が出来ます。
では、 ベテランと呼ばれる人は、どういう視点で身体機能評価や、動作分析をしているのでしょうか?
私は、ハンドリングや動作分析を得意とする講習会のインストラクター級(指導者級)のベテラン療法士の多くの先生方へ、
『どのように動作分析をしているのですか?』と、質問をしてみました。
すると・・・
多くのベテラン療法士の先生方の答えた内容に、【共通点】があったんです!
それが!
「6つ」に分けることができたんです!

【講義の大まかな内容】
1 ベテランが臨床で行っている動作分析をする時の考え方【6つの視点】
2 基本動作(寝返り、起き上がり、立ち上がり)の特徴【基本動作のメカニズム】
3 明日の臨床で使える評価の具体的な方法【具体的な評価】
4 治療(訓練)の段階付けの考え方【段階付けのスクリーニング評価】
5 オンラインだけど、実技を体験出来る工夫があります

【こんな方にオススメです!】
・動作分析や評価に苦手意識がある
・どのように動作分析や身体機能の評価をしたら良いのかコツが分からない
・新人で、動作分析がとにかく分からない

【講義の構成】
1.事前学習動画1時間20分
2.オンライン講義2時間30分

受講された方は、特別にプレゼントがあります!

詳しくはホームページをご覧ください。

詳細URL https://mediart2016.jimdo.com/
対象 作業療法士、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、トレーナーなど。
(学生は不可です)
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 0円(困っている療法士応援キャンペーン中のため無料です!)
定員 1名(先着順)
申込み方法 参加希望の方は、
ホームページ上から、【募集中の講習会情報】からお申し込みが簡単に行えます。
ホームページ https://mediart2016.jimdo.com/

講習会参加者の方は、MediArt講習会のホームページからお申し込みをお願いします。
①MediArt講習会のホームページ

②募集中の講習会情報

③ご希望の講習会

④お申し込みはこちら

⑤受講通知メールが届きます。

上記の流れで、お申し込みをお願いします。

申込み締切 2024年10月18日23:59まで
事前動画学習(1時間20分)の視聴をしてからのご参加となる為、申込み期限を設けております。
お早めにお申し込み下さい。
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 申し込み・お問い合わせを行って3日経過しても返信がない場合は、mediart2016@yahoo.co.jp までご連絡ください。
携帯電話各社のメールでのお問い合わせの場合、当方がメールをお送りしても拒否されて戻ってきてしまう事が何件かありました。また、メールの誤送信などやエラーなどが増えております。
備考 困っている療法士応援キャンペーン中で受講費は0円(無料!) 通常は5000円です。

1.当日無連絡キャンセルをされた方は、
通常料金の5000円が発生します。
また、今後のご参加をお断りする場合がございます。

2.ZOOMでカメラONで参加出来る方
理由:
・評価や治療の実技が正しく出来ているか確認するためにカメラをONにして頂いております。
・カメラONで参加出来ない方は、当日入室頂いてもご参加頂けません。ご了承下さい。
・受講生とコミュニケーションを取りながらオンライン上で実技を行います。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9610/

オンライン:10/19 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!

名称 オンライン:10/19 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!
主催 MediArt講習会
日時 2024年10月19日(土)
20時30分開始
23時00分終了
受講生の希望により30分程度延長する場合があります。
場所 自宅やWi-Fi環境のある場所
内容 本当に臨床で困っている療法士応援キャンペーンを実施!(先着5名まで)

キャンペーン内容は、困っている療法士を本当に応援したい気持ちから、通常5000円の【紹介編】A動作分析・評価のオンライン講義が、無料で受講できます!

この内容を見ていただいている方は、
自信を持って、患者さんの身体機能評価が出来ていますか?
自信を持って、動作分析が出来ていますか?
自信を持って、評価に基づいた治療が出来ていますか?

作業療法士でも、身体機能の評価や、動作分析の知識は非常に重要です!

それは、生活に繋げていく為のリハビリには、身体機能や動作を見ることは基本の土台として重要だからです。

具体的に、
どのように評価をすれば良いのか?
動作分析をすれば良いのか?
という方法が分からずに困って悩んでいる療法士にピッタリの講義です。

オンラインですが、実技を通して学べるので、明日から使える評価方法や、動作分析の方法を実践出来るようになる講義をしています。

特に作業療法士で、身体機能評価や、動作分析が苦手意識がある方に是非知っていただきたい内容です!

【この講義を簡単に言うと・・・】
ベテランと言われる人が臨床で行っている評価の仕方や、動作分析をする時の考え方を学ぶ事が出来ます。
では、 ベテランと呼ばれる人は、どういう視点で身体機能評価や、動作分析をしているのでしょうか?
私は、ハンドリングや動作分析を得意とする講習会のインストラクター級(指導者級)のベテラン療法士の多くの先生方へ、
『どのように動作分析をしているのですか?』と、質問をしてみました。
すると・・・
多くのベテラン療法士の先生方の答えた内容に、【共通点】があったんです!
それが!
「6つ」に分けることができたんです!

【講義の大まかな内容】
1 ベテランが臨床で行っている動作分析をする時の考え方【6つの視点】
2 基本動作(寝返り、起き上がり、立ち上がり)の特徴【基本動作のメカニズム】
3 明日の臨床で使える評価の具体的な方法【具体的な評価】
4 治療(訓練)の段階付けの考え方【段階付けのスクリーニング評価】
5 オンラインだけど、実技を体験出来る工夫があります

【こんな方にオススメです!】
・動作分析や評価に苦手意識がある
・どのように動作分析や身体機能の評価をしたら良いのかコツが分からない
・新人で、動作分析がとにかく分からない

【講義の構成】
1.事前学習動画1時間20分
2.オンライン講義2時間30分

受講された方は、特別にプレゼントがあります!

詳しくはホームページをご覧ください。

詳細URL https://mediart2016.jimdo.com/
対象 作業療法士、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、トレーナーなど。
(学生は不可です)
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 0円(困っている療法士応援キャンペーン中のため無料です!)
定員 1名(先着順)
申込み方法 参加希望の方は、
ホームページ上から、【募集中の講習会情報】からお申し込みが簡単に行えます。
ホームページ https://mediart2016.jimdo.com/

講習会参加者の方は、MediArt講習会のホームページからお申し込みをお願いします。
①MediArt講習会のホームページ

②募集中の講習会情報

③ご希望の講習会

④お申し込みはこちら

⑤受講通知メールが届きます。

上記の流れで、お申し込みをお願いします。

申込み締切 2024年10月17日23:59まで
事前動画学習(1時間20分)の視聴をしてからのご参加となる為、申込み期限を設けております。
お早めにお申し込み下さい。
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 申し込み・お問い合わせを行って3日経過しても返信がない場合は、mediart2016@yahoo.co.jp までご連絡ください。
携帯電話各社のメールでのお問い合わせの場合、当方がメールをお送りしても拒否されて戻ってきてしまう事が何件かありました。また、メールの誤送信などやエラーなどが増えております。
備考 困っている療法士応援キャンペーン中で受講費は0円(無料!) 通常は5000円です。

1.当日無連絡キャンセルをされた方は、
通常料金の5000円が発生します。
また、今後のご参加をお断りする場合がございます。

2.ZOOMでカメラONで参加出来る方
理由:
・評価や治療の実技が正しく出来ているか確認するためにカメラをONにして頂いております。
・カメラONで参加出来ない方は、当日入室頂いてもご参加頂けません。ご了承下さい。
・受講生とコミュニケーションを取りながらオンライン上で実技を行います。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9609/

オンライン:10/13 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!

名称 オンライン:10/13 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!
主催 MediArt講習会
日時 2024年10月13日(日)
20時30分開始
23時00分終了
受講生の希望により30分程度延長する場合があります。
場所 自宅やWi-Fi環境のある場所
内容 本当に臨床で困っている療法士応援キャンペーンを実施!(先着5名まで)

キャンペーン内容は、困っている療法士を本当に応援したい気持ちから、通常5000円の【紹介編】A動作分析・評価のオンライン講義が、無料で受講できます!

この内容を見ていただいている方は、
自信を持って、患者さんの身体機能評価が出来ていますか?
自信を持って、動作分析が出来ていますか?
自信を持って、評価に基づいた治療が出来ていますか?

作業療法士でも、身体機能の評価や、動作分析の知識は非常に重要です!

それは、生活に繋げていく為のリハビリには、身体機能や動作を見ることは基本の土台として重要だからです。

具体的に、
どのように評価をすれば良いのか?
動作分析をすれば良いのか?
という方法が分からずに困って悩んでいる療法士にピッタリの講義です。

オンラインですが、実技を通して学べるので、明日から使える評価方法や、動作分析の方法を実践出来るようになる講義をしています。

特に作業療法士で、身体機能評価や、動作分析が苦手意識がある方に是非知っていただきたい内容です!

【この講義を簡単に言うと・・・】
ベテランと言われる人が臨床で行っている評価の仕方や、動作分析をする時の考え方を学ぶ事が出来ます。
では、 ベテランと呼ばれる人は、どういう視点で身体機能評価や、動作分析をしているのでしょうか?
私は、ハンドリングや動作分析を得意とする講習会のインストラクター級(指導者級)のベテラン療法士の多くの先生方へ、
『どのように動作分析をしているのですか?』と、質問をしてみました。
すると・・・
多くのベテラン療法士の先生方の答えた内容に、【共通点】があったんです!
それが!
「6つ」に分けることができたんです!

【講義の大まかな内容】
1 ベテランが臨床で行っている動作分析をする時の考え方【6つの視点】
2 基本動作(寝返り、起き上がり、立ち上がり)の特徴【基本動作のメカニズム】
3 明日の臨床で使える評価の具体的な方法【具体的な評価】
4 治療(訓練)の段階付けの考え方【段階付けのスクリーニング評価】
5 オンラインだけど、実技を体験出来る工夫があります

【こんな方にオススメです!】
・動作分析や評価に苦手意識がある
・どのように動作分析や身体機能の評価をしたら良いのかコツが分からない
・新人で、動作分析がとにかく分からない

【講義の構成】
1.事前学習動画1時間20分
2.オンライン講義2時間30分

受講された方は、特別にプレゼントがあります!

詳しくはホームページをご覧ください。

詳細URL https://mediart2016.jimdo.com/
対象 作業療法士、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、トレーナーなど。
(学生は不可です)
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 0円(困っている療法士応援キャンペーン中のため無料です!)
定員 1名(先着順)
申込み方法 参加希望の方は、
ホームページ上から、【募集中の講習会情報】からお申し込みが簡単に行えます。
ホームページ https://mediart2016.jimdo.com/

講習会参加者の方は、MediArt講習会のホームページからお申し込みをお願いします。
①MediArt講習会のホームページ

②募集中の講習会情報

③ご希望の講習会

④お申し込みはこちら

⑤受講通知メールが届きます。

上記の流れで、お申し込みをお願いします。

申込み締切 2024年10月10日23:59まで
事前動画学習(1時間20分)の視聴をしてからのご参加となる為、申込み期限を設けております。
お早めにお申し込み下さい。
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 申し込み・お問い合わせを行って3日経過しても返信がない場合は、mediart2016@yahoo.co.jp までご連絡ください。
携帯電話各社のメールでのお問い合わせの場合、当方がメールをお送りしても拒否されて戻ってきてしまう事が何件かありました。また、メールの誤送信などやエラーなどが増えております。
備考 困っている療法士応援キャンペーン中で受講費は0円(無料!) 通常は5000円です。

1.当日無連絡キャンセルをされた方は、
通常料金の5000円が発生します。
また、今後のご参加をお断りする場合がございます。

2.ZOOMでカメラONで参加出来る方
理由:
・評価や治療の実技が正しく出来ているか確認するためにカメラをONにして頂いております。
・カメラONで参加出来ない方は、当日入室頂いてもご参加頂けません。ご了承下さい。
・受講生とコミュニケーションを取りながらオンライン上で実技を行います。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9608/

オンライン:10/12 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!

名称 オンライン:10/12 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!
主催 MediArt講習会
日時 2024年10月12日(土)
20時30分開始
23時00分終了
受講生の希望により30分程度延長する場合があります。
場所 自宅やWi-Fi環境のある場所
内容 本当に臨床で困っている療法士応援キャンペーンを実施!(先着5名まで)

キャンペーン内容は、困っている療法士を本当に応援したい気持ちから、通常5000円の【紹介編】A動作分析・評価のオンライン講義が、無料で受講できます!

この内容を見ていただいている方は、
自信を持って、患者さんの身体機能評価が出来ていますか?
自信を持って、動作分析が出来ていますか?
自信を持って、評価に基づいた治療が出来ていますか?

作業療法士でも、身体機能の評価や、動作分析の知識は非常に重要です!

それは、生活に繋げていく為のリハビリには、身体機能や動作を見ることは基本の土台として重要だからです。

具体的に、
どのように評価をすれば良いのか?
動作分析をすれば良いのか?
という方法が分からずに困って悩んでいる療法士にピッタリの講義です。

オンラインですが、実技を通して学べるので、明日から使える評価方法や、動作分析の方法を実践出来るようになる講義をしています。

特に作業療法士で、身体機能評価や、動作分析が苦手意識がある方に是非知っていただきたい内容です!

【この講義を簡単に言うと・・・】
ベテランと言われる人が臨床で行っている評価の仕方や、動作分析をする時の考え方を学ぶ事が出来ます。
では、 ベテランと呼ばれる人は、どういう視点で身体機能評価や、動作分析をしているのでしょうか?
私は、ハンドリングや動作分析を得意とする講習会のインストラクター級(指導者級)のベテラン療法士の多くの先生方へ、
『どのように動作分析をしているのですか?』と、質問をしてみました。
すると・・・
多くのベテラン療法士の先生方の答えた内容に、【共通点】があったんです!
それが!
「6つ」に分けることができたんです!

【講義の大まかな内容】
1 ベテランが臨床で行っている動作分析をする時の考え方【6つの視点】
2 基本動作(寝返り、起き上がり、立ち上がり)の特徴【基本動作のメカニズム】
3 明日の臨床で使える評価の具体的な方法【具体的な評価】
4 治療(訓練)の段階付けの考え方【段階付けのスクリーニング評価】
5 オンラインだけど、実技を体験出来る工夫があります

【こんな方にオススメです!】
・動作分析や評価に苦手意識がある
・どのように動作分析や身体機能の評価をしたら良いのかコツが分からない
・新人で、動作分析がとにかく分からない

【講義の構成】
1.事前学習動画1時間20分
2.オンライン講義2時間30分

受講された方は、特別にプレゼントがあります!

詳しくはホームページをご覧ください。

詳細URL https://mediart2016.jimdo.com/
対象 作業療法士、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、トレーナーなど。
(学生は不可です)
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 0円(困っている療法士応援キャンペーン中のため無料です!)
定員 1名(先着順)
申込み方法 参加希望の方は、
ホームページ上から、【募集中の講習会情報】からお申し込みが簡単に行えます。
ホームページ https://mediart2016.jimdo.com/

講習会参加者の方は、MediArt講習会のホームページからお申し込みをお願いします。
①MediArt講習会のホームページ

②募集中の講習会情報

③ご希望の講習会

④お申し込みはこちら

⑤受講通知メールが届きます。

上記の流れで、お申し込みをお願いします。

申込み締切 2024年10月9日23:59まで
事前動画学習(1時間20分)の視聴をしてからのご参加となる為、申込み期限を設けております。
お早めにお申し込み下さい。
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 申し込み・お問い合わせを行って3日経過しても返信がない場合は、mediart2016@yahoo.co.jp までご連絡ください。
携帯電話各社のメールでのお問い合わせの場合、当方がメールをお送りしても拒否されて戻ってきてしまう事が何件かありました。また、メールの誤送信などやエラーなどが増えております。
備考 困っている療法士応援キャンペーン中で受講費は0円(無料!) 通常は5000円です。

1.当日無連絡キャンセルをされた方は、
通常料金の5000円が発生します。
また、今後のご参加をお断りする場合がございます。

2.ZOOMでカメラONで参加出来る方
理由:
・評価や治療の実技が正しく出来ているか確認するためにカメラをONにして頂いております。
・カメラONで参加出来ない方は、当日入室頂いてもご参加頂けません。ご了承下さい。
・受講生とコミュニケーションを取りながらオンライン上で実技を行います。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9607/

オンライン:10/11 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!

名称 オンライン:10/11 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!
主催 MediArt講習会
日時 2024年10月11日(金)
20時30分開始
23時00分終了
受講生の希望により30分程度延長する場合があります。
場所 自宅やWi-Fi環境のある場所
内容 本当に臨床で困っている療法士応援キャンペーンを実施!(先着5名まで)

キャンペーン内容は、困っている療法士を本当に応援したい気持ちから、通常5000円の【紹介編】A動作分析・評価のオンライン講義が、無料で受講できます!

この内容を見ていただいている方は、
自信を持って、患者さんの身体機能評価が出来ていますか?
自信を持って、動作分析が出来ていますか?
自信を持って、評価に基づいた治療が出来ていますか?

作業療法士でも、身体機能の評価や、動作分析の知識は非常に重要です!

それは、生活に繋げていく為のリハビリには、身体機能や動作を見ることは基本の土台として重要だからです。

具体的に、
どのように評価をすれば良いのか?
動作分析をすれば良いのか?
という方法が分からずに困って悩んでいる療法士にピッタリの講義です。

オンラインですが、実技を通して学べるので、明日から使える評価方法や、動作分析の方法を実践出来るようになる講義をしています。

特に作業療法士で、身体機能評価や、動作分析が苦手意識がある方に是非知っていただきたい内容です!

【この講義を簡単に言うと・・・】
ベテランと言われる人が臨床で行っている評価の仕方や、動作分析をする時の考え方を学ぶ事が出来ます。
では、 ベテランと呼ばれる人は、どういう視点で身体機能評価や、動作分析をしているのでしょうか?
私は、ハンドリングや動作分析を得意とする講習会のインストラクター級(指導者級)のベテラン療法士の多くの先生方へ、
『どのように動作分析をしているのですか?』と、質問をしてみました。
すると・・・
多くのベテラン療法士の先生方の答えた内容に、【共通点】があったんです!
それが!
「6つ」に分けることができたんです!

【講義の大まかな内容】
1 ベテランが臨床で行っている動作分析をする時の考え方【6つの視点】
2 基本動作(寝返り、起き上がり、立ち上がり)の特徴【基本動作のメカニズム】
3 明日の臨床で使える評価の具体的な方法【具体的な評価】
4 治療(訓練)の段階付けの考え方【段階付けのスクリーニング評価】
5 オンラインだけど、実技を体験出来る工夫があります

【こんな方にオススメです!】
・動作分析や評価に苦手意識がある
・どのように動作分析や身体機能の評価をしたら良いのかコツが分からない
・新人で、動作分析がとにかく分からない

【講義の構成】
1.事前学習動画1時間20分
2.オンライン講義2時間30分

受講された方は、特別にプレゼントがあります!

詳しくはホームページをご覧ください。

詳細URL https://mediart2016.jimdo.com/
対象 作業療法士、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、トレーナーなど。
(学生は不可です)
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 0円(困っている療法士応援キャンペーン中のため無料です!)
定員 1名(先着順)
申込み方法 参加希望の方は、
ホームページ上から、【募集中の講習会情報】からお申し込みが簡単に行えます。
ホームページ https://mediart2016.jimdo.com/

講習会参加者の方は、MediArt講習会のホームページからお申し込みをお願いします。
①MediArt講習会のホームページ

②募集中の講習会情報

③ご希望の講習会

④お申し込みはこちら

⑤受講通知メールが届きます。

上記の流れで、お申し込みをお願いします。

申込み締切 2024年10月8日23:59まで
事前動画学習(1時間20分)の視聴をしてからのご参加となる為、申込み期限を設けております。
お早めにお申し込み下さい。
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 申し込み・お問い合わせを行って3日経過しても返信がない場合は、mediart2016@yahoo.co.jp までご連絡ください。
携帯電話各社のメールでのお問い合わせの場合、当方がメールをお送りしても拒否されて戻ってきてしまう事が何件かありました。また、メールの誤送信などやエラーなどが増えております。
備考 困っている療法士応援キャンペーン中で受講費は0円(無料!) 通常は5000円です。

1.当日無連絡キャンセルをされた方は、
通常料金の5000円が発生します。
また、今後のご参加をお断りする場合がございます。

2.ZOOMでカメラONで参加出来る方
理由:
・評価や治療の実技が正しく出来ているか確認するためにカメラをONにして頂いております。
・カメラONで参加出来ない方は、当日入室頂いてもご参加頂けません。ご了承下さい。
・受講生とコミュニケーションを取りながらオンライン上で実技を行います。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9606/

令和6年度市町村介護予防事業支援のための人材育成講座~中級編~

名称 令和6年度市町村介護予防事業支援のための人材育成講座~中級編~
主催 神奈川県
日時 2024年10月27日(日)
9:00~15:00
場所 Web開催
内容 ナッジ理論を応用した介護予防

ちょっとした工夫で人の行動を後押しする戦略・手法を学ぼう
地域住民主体のコミュニティの活性化は、介護予防事業推進の重要な柱です。
介護予防事業に従事している または 興味のある専門職の方々必聴の講座です!
日頃の臨床にも応用できるナッジ理論!

奮ってご参加ください!

※ナッジ(Nudge)とは人々を強制することなく、望ましい行動に誘導するようなシグナルまたは仕組み

9:00~10:00
【講演】
「行動科学の基礎」
講師:帝京大学大学院公衆衛生学研究科 助教 山田卓也 氏

10:10~10:40
【講演】
「介護予防における健康無関心層の課題」
講師:帝京大学大学院公衆衛生学研究科博士後期課程 石塚亮平 氏

10:40~11:50
【講演】
「行動経済学とナッジの基礎」
講師:帝京大学大学院公衆衛生学研究科 教授 福田吉治 氏

11:50~12:50
昼休憩 +個人ワーク

12:50~13:50
【講演】
「行動経済学とナッジの応用」
講師:帝京大学産業環境保健学センター 研究員 杉本九実 氏

14:00~15:00
【グループワーク】
「ナッジの介護予防への応用」~誰にどのような行動をとってほしいのか考えよう~
ファシリテーター:帝京大学産業環境保健学センター 研究員 杉本九実 氏 他

詳細URL https://www.pref.kanagawa.jp/documents/95315/1027cyu.pdf
対象 県内で介護予防事業に 携わっている または興味のある 専門職・行政職等
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 200名(先着順)
申込み方法 申し込みフォームによる応募
申込み締切 2024年 9月 23日(月)~2024年 10月26日(土)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 公益社団法人 神奈川県理学療法士会 職域開発係
Eメール: kanagawayobou2024@gmail.com
電 話: 045-326-3225 (平日 9:00~17:00)
備考 後日オンデマンド配信予定です。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9603/

関節リウマチケアの新時代 ルックスケアで心身をサポート

名称 関節リウマチケアの新時代 ルックスケアで心身をサポート
主催 ルックスケア研究会
日時 2024年10月27日 9:30〜11:00
場所 オンライン開催(Zoom)/ アーカイブ配信あり
内容 テーマ:関節リウマチケアの新時代 ルックスケアで心身をサポート
講師:佐藤 信治 氏(道後温泉病院リウマチセンター リハビリテーション科 科長/ルックスケア研究会 副会長)
概要:関節リウマチの治療が進歩し、寛解率が高まっている中、長期罹患の患者様が増加しているとのこと。長期罹患では徐々に変形が進行する例もあるため、変形予防のための関節保護も考慮した化粧動作について深くお話しいただきます。
化粧支援において重大な疾患であるリウマチに対する支援を学べる素晴らしい機会です!ぜひご参加ください!
詳細URL https://forms.gle/LxxHTgCnSFSL3hF6A
学生の
参加可否
参加可 
参加費 ルックスケア研究会会員2000円 非会員3000円
申込み方法 https://forms.gle/LxxHTgCnSFSL3hF6A
申込み締切 2024年10月24日まで
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ lavi.xo0916@gmail.com 事務局横山

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9602/

OTエリアミーティング【湘南東部エリア&横須賀三浦エリア】

名称 OTエリアミーティング【湘南東部エリア&横須賀三浦エリア】
主催 エリア化推進委員会
日時 10/17(木) 21:00-22:00(入室20:55~)
場所 オンライン開催(ZOOM使用)
※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
内容 OTエリアミーティング【湘南東部エリア&横須賀三浦エリア】

※2024年度は「毎月第3木曜日開催」&「2エリア同時開催」となりました!

OTエリアミーティングは経験年数や領域、職場の枠を超えた「OT同士のナナメの関係づくり」を目的として開催しております。

作業療法士として生活を送る中でもやもやしていることはありませんか?
先輩OTの経験知や若手OTのホンネ、多様な領域の仲間の言葉から何かひらめきが得られるかもしれません。
これからOTを目指す高校生や社会人の方、OTS、OTのことが気になる多職種の方のご参加も大歓迎です!

今回は【湘南東部エリア&横須賀三浦エリア】の出会いと繋がりを広げていきたいと思います。
エリアに在住在勤、または関わりのある方、お待ちしております!
※エリア以外の方のご参加も大歓迎です^^

【プログラム内容】
1.自己紹介
2.参加者同士の意見交換

主 催:エリア化推進委員会
日 時:10/17(木) 21:00-22:00(入室20:55~)
会 場:オンライン開催(ZOOM使用)
   ※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
参加費:無料
定 員:30名
生涯教育ポイント:なし
申 込:登録フォームよりお申込みください。
    https://forms.gle/nYJH4NrriDckyCH79
締切:開催日の2日前
問い合わせ:area.otkanagawa@gmail.com

対象 作業療法士
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 30名
申込み方法 登録フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/nYJH4NrriDckyCH79
申込み締切 開催日の2日前
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ area.otkanagawa@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9601/

第25回医療・健康フェスティバル

名称 第25回医療・健康フェスティバル
主催 神奈川県保険医協会
日時 2024年10月20日(日)午後1時~4時
場所 横浜駅東口徒歩3分・横浜そごう前「地下広場」(新都市プラザ)
内容 ◆医科・歯科相談コーナー
無料で医師・歯科医師が医療・健康に関するご相談にお答えするほか、血圧測定・ガムを使った咀嚼力チェックも行います。
→ロッテ・キシリトールガムを用いて、検査を行います。60秒咀嚼してもらい、カラースケールで咀嚼度を判定致します。

◆保険証相談コーナー
現行保険証の廃止が12月に迫り、10月からはマイナ保険証登録解除の申請受付が開始されることから、解説展示・署名コーナーに加えて相談コーナーを設け、ご来場の方からのご相談を伺います。
Ex)保険証は使えなくなるの?/マイナ保険証との紐づけを解除したい /マイナ保険証って何?作った方がいいの?など様々な相談に対応致します。

◆ちびっこ写真館コーナー
医療費アンケートに答えると豪華景品がもらえるくじ引き企画ほか、着ぐるみキャラクター・ゼロくんと一緒に撮影した写真をSNSに投稿していただくと、景品を進呈いたします(先着10名)。

いずれも参加費無料、

詳細URL https://www.hoken-i.co.jp/outline/commentary/hokenshohaishi/25_1.html?_gl=1*1mqc1ge*_ga*MTE2NzA2Mjg0
対象 どなたでも参加できます。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 全ての企画は無料です。
定員 なし
申込み方法 事前のお申し込みは不要です!
当日、直接会場にお越しください。
申込み締切 なし
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県保険医協会 医療運動部会 045-313-2111

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9600/

支援者対象 心を学ぶ講座「ブリーフセラピー ~コラボレイティヴに活用するには~」 講師:関内カウンセリングオフィス代表 田中究先生

名称 支援者対象 心を学ぶ講座「ブリーフセラピー ~コラボレイティヴに活用するには~」 講師:関内カウンセリングオフィス代表 田中究先生
主催 特定非営利活動法人 横浜上大岡臨床心理センター
日時 10月23日(水)19:00~21:00
場所 オンライン(Zoom)
内容  ブリーフセラピーは「本当の原因が何か」「本当の問題は何か」に囚われることなく未来を志向すること、クライアントの能力や資質だけでなく「短所」や「欠点」を尊重すること等を持ち味とする対人援助のアプローチです。ブリーフセラピーに関する諸技法は、関係者との協調関係をあらわす概念「コラボレーション」とあわせて活用することでより効果を発揮しやすくなると考えます。本講義では、ブリーフセラピーを特徴づける方法や事例をご紹介し、それらを現場の実践に結びつけるための「コラボレーションのコツ」についてお話ししたいと思っております。(田中究)
詳細URL リンク
対象 対人援助にかかわる人・対人援助を目指す人
学生の
参加可否
参加可 
参加費 2,500円
定員 80名
申込み方法 WEBサイトよりお申し込みください
申込み締切 1月22日(火)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 問い合わせ:TEL: 045-846-1822(平日10:00〜17:00)
E-mail: office@kamioookasinri.org
備考 Webサイト: https://kamioookasinri.org

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9599/