学ぶのは楽しい
発見するのも楽しい
過程はラクじゃないことだってあるけど
知らなかったことを知ることができたり
知っていたけどもう一段深く理解できたり
自分が大きく深くなっていくのは
とても楽しい
1月 30 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1147
12月 24 2013
食事介助は
究極のノンバーバル・コミュニケーション
食事という場面において
対象者の方の
食べる能力を発揮できるように援助する
その方の特性を阻害しないように援助する
食事介助をみれば
ふだんの関わりも推測できる
食事介助を適切にできる人は
ふだんの介助もきめ細やか
単に食べさせているような人は
「させる」ことはできても
「する」ことの援助はできない
認知症のある方のケアについて
これだけ、あれこれ言われているのに
食事介助について言われることが少ないのは
食事という場面が
ノンバーバル・コミュニケーションそのものであり
介助の本質が問われる場面だからなんじゃないかな。。。
だからこそ
「食事」という場面が変われば
ケアの現状も変わるに違いない
そう感じているのです。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1098
12月 02 2013
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1076
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1073
11月 22 2013
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1064
11月 21 2013
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1062
11月 20 2013
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1061
11月 14 2013
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1058
最近のコメント