認知症のある方へのリハから変化が

IMG_0518

認知症のある方へのリハから
変化が起こる可能性だってあると考えています。

「評価」が深まらないと五里霧中なのが
認知症のある方へのリハですもの。

たとえ、担当ケースが
HDS-Rが3点の方でも0点の方でも
わずか2週間の評価実習であったとしても
実習に来た学生は
評価の過程を体験学習していきます。

「評価を深める」ということは
何も特別のことじゃない。
本当に基礎的な一連の過程を丁寧に行うということ。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1290

評価を深める過程

IMG_0518

認知症のある方に対して
「評価」というのは文字通り、「評価を深める過程」
なのだと感じています。

検査ができない場合も多々あります。
疎通困難な場合も少なくありません。

わかっていることを明確にして
わからないことは区分けしてわかることを増やしていく
その繰り返しです。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1288

検査 ≠ 評価

IMG_0518

検査=評価ではない

頭ではわかっているけど
実践ができなくて困ってしまう
。。。というケースがとりわけ多いのが
認知症のある方を対象にした場合に表面化する
というのが現状なのではないか
と感じています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1287

嬉しい〜!

IMG_0445

今日はすっごい嬉しかったです!

ある病棟の看護師さんから
「どう食事介助したらいいか見てほしい」と言われ
モロモロ提案してから1週間。。。
2回目の再評価に伺いました。

全然違ってた!

私は提案しただけで直接関わってないのに
わずか1週間でこんなに変わるということは
関わるスタッフの方々が
どれだけ頑張られたか。。。
そして、ご本人がどれだけ頑張られたか。。。

すっごく伝わってきて胸が熱くなりました。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1285

恋するフォーチュンクッキーWFOT ver.出ました!

IMG_0442

出ました!
恋するフォーチュンクッキーWFOT ver.

You Tube からだけではなく
作業療法総合研究所のトップページからも確認できますよー☆

WFOTまであと1ヶ月をきりました。
ラストスパートですね (^^;;

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1280

時期を待つ

IMG_0944

時期を待つ。。。というか
機が熟すのを待つ。。。というのも
大切な時もあるかと。

1つのきっかけが
次のきっかけにつながったことが
後になってわかったりする

1つの機会を大切に
そして
辛抱強く待った機会が巡ってきた時には一気呵成に

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1279

まず自分ができること

ちょっと待った

まず自分ができること
ってたくさんある。

まわりが変わらない
理解してもらえない
って不平を言ってるだけの人は
案外自分でできることをしていなかったりしないかな?

現状復帰しやすいように段取りせずに
現状復帰してもらえない!
再現しにくいような伝え方をしていて
再現してもらえない!
って言われても
そりゃそうだよ。って思ってしまいます (^^;

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1275

再現性の確認

我慢のしどころ

自分がしていることを
一度言語化してみてから
自分で言語化したとおりに実行してみると
ふだん自分がしていることと
言語化したことに乖離があることに気づく。
そこで乖離している部分をもう一度言語化してみる。

何回か繰り返すと
言語化をはしょってしまう部分や
言語化が曖昧になりやすい
自分なりの傾向に気づいたりもします (^^;

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1274