時期を待つ

IMG_0944

時期を待つ。。。というか
機が熟すのを待つ。。。というのも
大切な時もあるかと。

1つのきっかけが
次のきっかけにつながったことが
後になってわかったりする

1つの機会を大切に
そして
辛抱強く待った機会が巡ってきた時には一気呵成に

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1279

まず自分ができること

ちょっと待った

まず自分ができること
ってたくさんある。

まわりが変わらない
理解してもらえない
って不平を言ってるだけの人は
案外自分でできることをしていなかったりしないかな?

現状復帰しやすいように段取りせずに
現状復帰してもらえない!
再現しにくいような伝え方をしていて
再現してもらえない!
って言われても
そりゃそうだよ。って思ってしまいます (^^;

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1275

再現性の確認

我慢のしどころ

自分がしていることを
一度言語化してみてから
自分で言語化したとおりに実行してみると
ふだん自分がしていることと
言語化したことに乖離があることに気づく。
そこで乖離している部分をもう一度言語化してみる。

何回か繰り返すと
言語化をはしょってしまう部分や
言語化が曖昧になりやすい
自分なりの傾向に気づいたりもします (^^;

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1274

再現性のある表現

我慢のしどころ

多職種連携において
大切なことは
再現性のある表現で伝えること

モチロン究極的には言語化できない部分も
あるとは思ってはいますが
再現性のある表現を心がける、実行する
…という過程において
とりもなおさず
こちらがどれだけ的確にわかっているか
ということが問われ返されているということでもあります。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1273

「ちゃんと」できるための段取り

IMG_0945

イベントごとに慣れている人には
言わずもがなのことですが
何かのイベントで
イスや机を動かしたり
他所から物品を搬入する時に
あらかじめ現状復帰しやすいように準備します。

イスや机を間違いなく設置してもらえるように
テープで目印をつけたり
他から借りてきた物品については
目立たない場所に
借りた部署や返す部屋をテープに書いて貼っておいたり

「ちゃんと現状復帰しましょう」
というかけ声で
「ちゃんと」できることを「期待」するのではなくて
「ちゃんと」できるために「段取り」をする

こういうことって大切なのに
「かけ声をする=努力した」と誤解しているケースって
いろんな場面でみかけるような気がします。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1276

状態像の理解を得る

我慢のしどころ

そんな時には
まず、状態像の理解を得てもらえるように
しています。

オススメなのがビデオ
「見れども見えず」
見ているけれども見落としている
…ということはたくさんあります。

まずビデオで「現実」を見てもらい
その現実が意味することを言葉で説明する。
場合によっては
さらに、もう一度ビデオを見てもらう。

この方法は効果的だと感じています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1270

状態像の共有化

我慢のしどころ

臨床で案外、テ抜きになるところだと感じているのが
状態像を共有化するということ。

知識がなければ
今、目の前で起こっていることの意味がわからない。
行動に投影されている能力も障害もわからない。

そのような状況で
「〇〇をしてください」
「△△という対応をするようにしましょう」
というような方法論の統一が
功を奏することは大概少ない。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1269

山を登るように

IMG_0945

認知症のある方の評価を
イメージで伝えるとしたら
山を登るように…とも言えると思う。

いきなり頂上にはたどり着けない。
3合目、5合目、7合目…
一歩一歩歩き進めるしかない。
歩くしかないけど
歩いた分は着実に先に進めているし
振り返れば、登ったことを実感できる。

山を登る時には
準備も知識も必要だし

歩きながら見える風景も
同じ山でも同じではない。
けれど、まったく違うというわけでもない。

当然
道のないところは歩かないから
知らない風景だってたくさんある。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1266