子どもを対象とした摂食嚥下の基礎・基本研修

名称 子どもを対象とした摂食嚥下の基礎・基本研修
主催 子どもを対象とした摂食嚥下の基礎・基本研修運営事務局
日時 2024年11月23日(土)9〜18時(仮)
11月24日(日)9〜18時(仮)
※正式な日程は後日お知らせします。
場所 文京学院大学ふじみのキャンパス
内容 お子さんを対象とした、摂食・嚥下の基礎基本研修になります。
講義、演習を通してお子さんの摂食嚥下を一緒に考えてみませんか?
詳細URL https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1S94H3Arw95WRh0GmtDmTe-Ytii8wsT0rLjwdZ72Ej49llg/viewform
対象 どの職種の方でもご参加いただけます。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 6000円
定員 40名
申込み方法 QRコードよりお申し込みください。
申込み締切 2024年11月1日
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ gohann.no.kai@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9605/

令和6年度市町村介護予防事業支援のための人材育成講座~中級編~

名称 令和6年度市町村介護予防事業支援のための人材育成講座~中級編~
主催 神奈川県
日時 2024年10月27日(日)
9:00~15:00
場所 Web開催
内容 ナッジ理論を応用した介護予防

ちょっとした工夫で人の行動を後押しする戦略・手法を学ぼう
地域住民主体のコミュニティの活性化は、介護予防事業推進の重要な柱です。
介護予防事業に従事している または 興味のある専門職の方々必聴の講座です!
日頃の臨床にも応用できるナッジ理論!

奮ってご参加ください!

※ナッジ(Nudge)とは人々を強制することなく、望ましい行動に誘導するようなシグナルまたは仕組み

9:00~10:00
【講演】
「行動科学の基礎」
講師:帝京大学大学院公衆衛生学研究科 助教 山田卓也 氏

10:10~10:40
【講演】
「介護予防における健康無関心層の課題」
講師:帝京大学大学院公衆衛生学研究科博士後期課程 石塚亮平 氏

10:40~11:50
【講演】
「行動経済学とナッジの基礎」
講師:帝京大学大学院公衆衛生学研究科 教授 福田吉治 氏

11:50~12:50
昼休憩 +個人ワーク

12:50~13:50
【講演】
「行動経済学とナッジの応用」
講師:帝京大学産業環境保健学センター 研究員 杉本九実 氏

14:00~15:00
【グループワーク】
「ナッジの介護予防への応用」~誰にどのような行動をとってほしいのか考えよう~
ファシリテーター:帝京大学産業環境保健学センター 研究員 杉本九実 氏 他

詳細URL https://www.pref.kanagawa.jp/documents/95315/1027cyu.pdf
対象 県内で介護予防事業に 携わっている または興味のある 専門職・行政職等
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 200名(先着順)
申込み方法 申し込みフォームによる応募
申込み締切 2024年 9月 23日(月)~2024年 10月26日(土)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 公益社団法人 神奈川県理学療法士会 職域開発係
Eメール: kanagawayobou2024@gmail.com
電 話: 045-326-3225 (平日 9:00~17:00)
備考 後日オンデマンド配信予定です。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9603/

関節リウマチケアの新時代 ルックスケアで心身をサポート

名称 関節リウマチケアの新時代 ルックスケアで心身をサポート
主催 ルックスケア研究会
日時 2024年10月27日 9:30〜11:00
場所 オンライン開催(Zoom)/ アーカイブ配信あり
内容 テーマ:関節リウマチケアの新時代 ルックスケアで心身をサポート
講師:佐藤 信治 氏(道後温泉病院リウマチセンター リハビリテーション科 科長/ルックスケア研究会 副会長)
概要:関節リウマチの治療が進歩し、寛解率が高まっている中、長期罹患の患者様が増加しているとのこと。長期罹患では徐々に変形が進行する例もあるため、変形予防のための関節保護も考慮した化粧動作について深くお話しいただきます。
化粧支援において重大な疾患であるリウマチに対する支援を学べる素晴らしい機会です!ぜひご参加ください!
詳細URL https://forms.gle/LxxHTgCnSFSL3hF6A
学生の
参加可否
参加可 
参加費 ルックスケア研究会会員2000円 非会員3000円
申込み方法 https://forms.gle/LxxHTgCnSFSL3hF6A
申込み締切 2024年10月24日まで
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ lavi.xo0916@gmail.com 事務局横山

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9602/

OTエリアミーティング【湘南東部エリア&横須賀三浦エリア】

名称 OTエリアミーティング【湘南東部エリア&横須賀三浦エリア】
主催 エリア化推進委員会
日時 10/17(木) 21:00-22:00(入室20:55~)
場所 オンライン開催(ZOOM使用)
※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
内容 OTエリアミーティング【湘南東部エリア&横須賀三浦エリア】

※2024年度は「毎月第3木曜日開催」&「2エリア同時開催」となりました!

OTエリアミーティングは経験年数や領域、職場の枠を超えた「OT同士のナナメの関係づくり」を目的として開催しております。

作業療法士として生活を送る中でもやもやしていることはありませんか?
先輩OTの経験知や若手OTのホンネ、多様な領域の仲間の言葉から何かひらめきが得られるかもしれません。
これからOTを目指す高校生や社会人の方、OTS、OTのことが気になる多職種の方のご参加も大歓迎です!

今回は【湘南東部エリア&横須賀三浦エリア】の出会いと繋がりを広げていきたいと思います。
エリアに在住在勤、または関わりのある方、お待ちしております!
※エリア以外の方のご参加も大歓迎です^^

【プログラム内容】
1.自己紹介
2.参加者同士の意見交換

主 催:エリア化推進委員会
日 時:10/17(木) 21:00-22:00(入室20:55~)
会 場:オンライン開催(ZOOM使用)
   ※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
参加費:無料
定 員:30名
生涯教育ポイント:なし
申 込:登録フォームよりお申込みください。
    https://forms.gle/nYJH4NrriDckyCH79
締切:開催日の2日前
問い合わせ:area.otkanagawa@gmail.com

対象 作業療法士
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 30名
申込み方法 登録フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/nYJH4NrriDckyCH79
申込み締切 開催日の2日前
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ area.otkanagawa@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9601/

第25回医療・健康フェスティバル

名称 第25回医療・健康フェスティバル
主催 神奈川県保険医協会
日時 2024年10月20日(日)午後1時~4時
場所 横浜駅東口徒歩3分・横浜そごう前「地下広場」(新都市プラザ)
内容 ◆医科・歯科相談コーナー
無料で医師・歯科医師が医療・健康に関するご相談にお答えするほか、血圧測定・ガムを使った咀嚼力チェックも行います。
→ロッテ・キシリトールガムを用いて、検査を行います。60秒咀嚼してもらい、カラースケールで咀嚼度を判定致します。

◆保険証相談コーナー
現行保険証の廃止が12月に迫り、10月からはマイナ保険証登録解除の申請受付が開始されることから、解説展示・署名コーナーに加えて相談コーナーを設け、ご来場の方からのご相談を伺います。
Ex)保険証は使えなくなるの?/マイナ保険証との紐づけを解除したい /マイナ保険証って何?作った方がいいの?など様々な相談に対応致します。

◆ちびっこ写真館コーナー
医療費アンケートに答えると豪華景品がもらえるくじ引き企画ほか、着ぐるみキャラクター・ゼロくんと一緒に撮影した写真をSNSに投稿していただくと、景品を進呈いたします(先着10名)。

いずれも参加費無料、

詳細URL https://www.hoken-i.co.jp/outline/commentary/hokenshohaishi/25_1.html?_gl=1*1mqc1ge*_ga*MTE2NzA2Mjg0
対象 どなたでも参加できます。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 全ての企画は無料です。
定員 なし
申込み方法 事前のお申し込みは不要です!
当日、直接会場にお越しください。
申込み締切 なし
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県保険医協会 医療運動部会 045-313-2111

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9600/

支援者対象 心を学ぶ講座「ブリーフセラピー ~コラボレイティヴに活用するには~」 講師:関内カウンセリングオフィス代表 田中究先生

名称 支援者対象 心を学ぶ講座「ブリーフセラピー ~コラボレイティヴに活用するには~」 講師:関内カウンセリングオフィス代表 田中究先生
主催 特定非営利活動法人 横浜上大岡臨床心理センター
日時 10月23日(水)19:00~21:00
場所 オンライン(Zoom)
内容  ブリーフセラピーは「本当の原因が何か」「本当の問題は何か」に囚われることなく未来を志向すること、クライアントの能力や資質だけでなく「短所」や「欠点」を尊重すること等を持ち味とする対人援助のアプローチです。ブリーフセラピーに関する諸技法は、関係者との協調関係をあらわす概念「コラボレーション」とあわせて活用することでより効果を発揮しやすくなると考えます。本講義では、ブリーフセラピーを特徴づける方法や事例をご紹介し、それらを現場の実践に結びつけるための「コラボレーションのコツ」についてお話ししたいと思っております。(田中究)
詳細URL リンク
対象 対人援助にかかわる人・対人援助を目指す人
学生の
参加可否
参加可 
参加費 2,500円
定員 80名
申込み方法 WEBサイトよりお申し込みください
申込み締切 1月22日(火)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 問い合わせ:TEL: 045-846-1822(平日10:00〜17:00)
E-mail: office@kamioookasinri.org
備考 Webサイト: https://kamioookasinri.org

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9599/

支援者対象 心を学ぶ講座「傷ついた心のケア」 講師:上智大学グリーフケア研究所特任教授師 栗原幸江先生

名称 支援者対象 心を学ぶ講座「傷ついた心のケア」 講師:上智大学グリーフケア研究所特任教授師 栗原幸江先生
主催 特定非営利活動法人 横浜上大岡臨床心理センター
日時 10月9日(水)19:00~21:00
場所 オンライン(Zoom)
内容 人生の道のりにおいて人は様々な喪失を体験し、そこにはさまざまな悲嘆反応(グリーフ)があります。喪失体験によって「これまでのわたし」と「これから」の間に大きな分断が生じてしまった人が、自分の「物語り」を丁寧に紡ぎ直し、その分断に橋を架ける過程が「グリーフワーク」となり、そのグリーフワークの支援となることが「グリーフケア」です。
「グリーフケア」は死別悲嘆に限るものではありませんが、その研究から得られた知見は、さまざまな喪失悲嘆に相対する私たちに有用な「地図」を与えてくれます。グリーフケアの概要と基本的な姿勢、グリーフケアに関わる者のケアについて、栗原幸江先生にお話しいただきます。
詳細URL リンク
対象 対人援助にかかわる人・目指す人
学生の
参加可否
参加可 
参加費 2,500円
定員 80名
申込み方法 WEBにてお申し込みください
申込み締切 10月8日(火)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ TEL: 045-846-1822(平日10:00〜17:00)
E-mail: office@kamioookasinri.org
備考 Webサイト: https://kamioookasinri.org

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9597/

タナベセラピーインフォメーション研修会 in埼玉

名称 タナベセラピーインフォメーション研修会 in埼玉
主催 日本CIセラピー研究会(タナベセラピー研究会)
日時 2024年11月23日(土)
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~16:00
場所 医療法人 健仁会 益子病院 
〒333-0847 埼玉県川口市芝中田2丁目48−6
https://maps.app.goo.gl/UNhJZeT3HKbPoSgWA
内容 タナベセラピー インフォメーション研修 in 埼玉

🍁🍁脳卒中片麻痺に対するCI療法を効果的に行うには、痙性減弱とストレッチが数秒で行える技術が必要ですよね?

実技研修でしか習得できない臨床技術が手に入ります

午前は初学者向けに座学と上下肢の触り方から

午後は技術習得にむけた実技を行います

実技講師は“効果が見える中枢神経疾患の再構築アプローチ タナベセラピー”著者 田邊浩文 教授 と 当研究会スタッフ陣

さらに片麻痺当事者のサポーターさん達の協力を得て、当研修では臨床に近い形での実践が可能となっております

実りの秋、臨床で使える技術を手に入れよう!🍁🍁

【主催】日本CIセラピー研究会・タナベセラピー研究会
※日本CIセラピー研究会は、SIG登録団体です

【日 時】2024年11月23日(土) 午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00〜16:00
 ※受付は午前・午後ともに開始30分前より行います

【会 場】医療法人 健仁会 益子病院
〒333-0847 埼玉県川口市芝中田2丁目48−6
https://maps.app.goo.gl/UNhJZeT3HKbPoSgWA
●JR京浜東北線 西川口駅(東口)
  [徒歩] 約18分
  [バス] 約5分
のり場番号 5 《西川08》川口工業高校入口 下車

●JR京浜東北線 蕨駅(東口)
  [徒歩] 約19分
  [バス] 約3分+徒歩 約7分
のり場番号 3《蕨03・03-2》《SC01・01-2》
のり場番号 5 《川05》 《蕨01・01-2》(芝南公民館 下車)

【参加資格】理学療法士・作業療法士
 
【受講費】5000円
午前のみ参加 2000円
午後のみ参加 3000円
当日受付にて現金でお支払い下さい

【問い合わせ】
 ご不明なことや、受付メールが届かないなどございましたら、
 tanabetherapyentry@yahoo.co.jp へご連絡下さい。

詳細URL https://tanabe-therapy.jimdofree.com/
対象 作業療法士・理学療法士
学生の
参加可否
参加可 
参加費 5000円(午前のみ参加 2000円 午後のみ参加 3000円)
※当日受付にて現金でお支払い下さい
定員 40名程度
申込み方法 以下のフォームより申し込みください
https://forms.gle/KEuX77uB3aoBn4kz6
申込み締切 11月21日(木)まで
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ ご不明なことや、受付メールが届かないなどございましたら、
tanabetherapyentry@yahoo.co.jp へご連絡下さい

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9595/

高齢者のトレーニングにつなげるための運動生理学基礎コース2024

名称 高齢者のトレーニングにつなげるための運動生理学基礎コース2024
主催 一般社団法人湘南運動科学研究所
日時 第1回 〇高齢者の神経筋活動を深掘りする
 開催日時:令和6年11月8日(金)19:00~20:15
第2回 〇あらためて筋持久性を考える
 開催日時:令和6年11月15日(金)19:00~20:15
第3回 〇高齢者の潜在筋力を引き出す運動とは?
 開催日時:令和6年11月22日(金)19:00~20:15
場所 オンライン(Zoom)
*オンラインによるリアルタイム視聴の他、セミナー終了後に1週間程度のオンデマンド配信を予定しています。見逃し視聴や復習にご利用いただけます。
内容 健康増進と介護予防のポイントは、運動生理学です。高齢者に運動負荷を加えづらいと感じている方は多いと思います。そんな時に運動生理学は役立ちます。呼吸・循環・代謝・神経・筋が統合してヒトは運動が可能となります。運動するにはどれが欠けても成立しません。統合された運動生理学の学び直しと新たな学びにより、運動負荷を加えづらい高齢者やフレイル、サルコペニア、呼吸・循環器疾患に対して、運動生理学をベースとしたトレーニング戦略が考えられるようにするセミナーです。
詳細URL https://shonanries.com/seminar/
対象 作業療法士、理学療法士、健康運動指導士、健康運動実践指導者、高齢者の健康増進分野に関わる研究者など
学生の
参加可否
条件付きで参加可 学生は無料で参加可能です。なお、養成校の教員から承諾を得ての参加が条件となります。お申込時に養成校名と養成校教員の承諾の有無について連絡をお願いします。
参加費 3,000円(3回分)
*各回でのお申し込みはできません。
定員 20名程度
申込み方法 当法人のホームページ(下記URL)からお申込下さい。

*お申込後に受講費のお振り込み先などをご連絡いたします。

申込み締切 2024年11月6日(水)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 一般社団法人湘南運動科学研究所
E-mail:neuralreha@shonanries.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9593/

新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ脳画像の診かた

名称 新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ脳画像の診かた
主催 進リハの集い
日時 10/25(金) 
10/28(月) 
受付20時00分よりzoom起動可能
セミナー時間20時30分~22時00分
場所 zoom
内容 【脳画像の基礎知識編①】
●脳卒中の病気についての基礎知識
CT、MRIにはいくつかの種類があり特徴があります。
脳画像の特徴として疾患にあったみるべき画像の選び方が大まかに決まっています。
脳画像を診る前に病気について整理していきます​。​
●脳卒中の回復過程
病態解釈や予後予測について説明していきます。​
●脳画像の種類
CT、MRIを中心に脳画像の種類と特徴を説明していきます。​
●脳画像から運動麻痺、感覚障害、姿勢制御の予測をする
部位が運動や感覚、姿勢制御に関わっているのかを整理し学んでいきます。
【脳画像の基礎知識編②】
●脳幹の機能解剖と脳画像
中脳、橋、延髄の機能解剖と障害を整理し脳画像の診かたを学んでいきます。
●小脳の機能解剖と脳画像
小脳の機能解剖と障害を整理し脳画像の診かたを学んでいきます。​
●高次脳機能障害の特定
脳画像から高次脳機能について説明していきます。​
●症例検討
症例の脳画像を診てこれまでの知識を整理していきます。
詳細URL https://www.shinreha.com/onlinegazou
対象 OT
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 3980
定員 20
申込み方法 HPより
申込み締切 開催前日まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ HPより

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9592/