名称 | 「湘南OT」カナダモデルの実践リーズニング |
主催 | 湘南OT交流会 |
日時 | 2023年5月21日(日)20時~22時 |
場所 | オンライン |
内容 | CMOPの実践リーズニングをテーマに, CMOPの概要,そして実践について, CMOPをどのように使い, どのようにリーズニングをしていくのか? 講師と実践報告者の2名で,共有します |
詳細URL | https://shounanot.wixsite.com/shounanot/schedule |
対象 | ご興味あり方でしたらどなたでも |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 2500円 |
定員 | 100名 |
申込み方法 | 下記専用サイトよりお願いいたします. https://shounanot.wixsite.com/shounanot/schedule |
申込み締切 | 当日20時まで |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 下記専用サイトよりお願いいたします. https://shounanot.wixsite.com/shounanot/contact |
Tag: 2023/5
「湘南OT」カナダモデルの実践リーズニング
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8892/
「論文の読み方・書き方~作業科学研究論文を効果的に読む・書く~」オンライン研修会
名称 | 「論文の読み方・書き方~作業科学研究論文を効果的に読む・書く~」オンライン研修会 |
主催 | 日本作業科学研究会 |
日時 | 2023年5月13日(土)10:00-12:00(受付9:45‐) |
場所 | オンライン |
内容 | 1、研究論文の構造について 2、作業科学の関心はどこにあるのか 3、作業科学研究論文の読み方・書き方 いくつかの論文を紹介し、テーマや研究目的、データ収集、データ分析手法、結果、考察の内容を読み解きます。また、質的研究の質を担保する方法についても解説いたします。 |
詳細URL | http://www.jsso.jp/courses_seminars.html#2023-5-3 |
対象 | どなたでも参加できます。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 会員2000円、非会員3000円(日本作業科学研究会の会員です。日本作業療法士協会の会員ではありません) |
定員 | 募集人数に制限はありません。 |
申込み方法 | 以下のURLまたは申込み要項内のQRコードからお申込み下さい。 https://forms.gle/dLoeXEfCB3mJFaiX9 ・申し込み締切:2023年4月29日(土) ・参加費入金締切: 2023年5月3日(水) ※締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。 |
申込み締切 | ・申し込み締切:2023年4月29日(土) ・参加費入金締切: 2023年5月3日(水) ※締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。 |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 日本作業科学研究会研究推進班 研修会事務局 nra20749@gmail.com(中塚聡) まで |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8890/
令和5年度 第1回 新潟訪問リハビリネットワーク研修会
名称 | 令和5年度 第1回 新潟訪問リハビリネットワーク研修会 |
主催 | 新潟訪問リハビリネットワーク |
日時 | 2023年5月13日(土) 15:00〜17:00 |
場所 | オンライン研修(Zoomミーティング使用) |
内容 | テーマ:嚥下障害にかかわるあなたに かかわりつづけるこつ 講師:みえ呼吸嚥下リハビリクリニック院長 井上登太 先生 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 1000円 |
定員 | 100名 |
申込み方法 | お申し込み先:niigata.houmon@gmail.com
下記内容を記載してメールにてお申し込みください |
申込み締切 | 2023年5月6日(土) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | niigata.houmon@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8889/
はじめて学ぶ、ペアレントトレーニングの実施と相談への活用~親を通した子供への支援~
名称 | はじめて学ぶ、ペアレントトレーニングの実施と相談への活用~親を通した子供への支援~ |
主催 | オンライン心理セミナーCAP/FLIFE |
日時 | 2023年4月8日(土)0:00~6月11日(日)23:59 |
場所 | オンライン(録画視聴) |
内容 | ・ペアレントトレーニングの開催方法と短縮版プログラムについて ・親子との関わり方 ・目標行動の決め方 ・望ましい行動を増やすコツ ・環境の整え方と指示の出し方 ・困った行動への対応方法 【講師】 |
詳細URL | https://www.pco-flife.com/blog-posts/studying-parent |
対象 | 心理支援者および大学生、大学院生 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 6,000円(税込) ※LINE友達は500円割引になります |
定員 | 制限なし |
申込み方法 | こちらのフォームよりお申込みください https://forms.gle/aNtzQDfiCeBacMS26 |
申込み締切 | 2023年6月2日まで |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | オンライン心理セミナーCAP/FLIFE 代表 奥本浩司 okumoto@pco-flife.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8886/
[オンラインセミナー] 基本動作の改善につなげる!!胸郭・骨盤の評価と治療(骨盤編・胸郭編・基本動作編)
名称 | 【オンラインセミナー】基本動作の改善につなげる!!胸郭・骨盤の評価と治療(骨盤編・胸郭編・基本動作編) |
主催 | 進リハの集い |
日時 | 【開催日】5/21、5/28、6/4 【受付時間】20:00-20:30 【時間】20:30-22:00 |
場所 | Wi-Fi環境が整った場所 |
内容 | 【骨盤編】 骨盤の評価 仙腸関節の動きについて 寛骨と仙骨の関係 腸骨翼角度の評価 仙腸関節mobilityの評価 骨盤からの異常筋緊張の評価 仙骨の動きの評価 仙骨とインナーユニットの関係 *主に講義は寛骨と仙骨においての評価となります。 【胸郭編】 肩甲帯・胸郭の機能解剖 胸郭の役割 胸郭の機能(ポンプハンドルモーション・バケツハンドルモーション) 胸郭可動性とアライメント評価 胸郭と上肢機能について 肩甲上腕リズムについて 骨盤との連動について 【基本動作編】 寝返りについて 起居について 座位について 立位について |
詳細URL | https://www.shinreha.com/kyoukaku |
対象 | PT,OT |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 各編 3980円 全編受講 9800円 全受講希望の場合、約2000円お得となります |
定員 | 20名 |
申込み方法 | 当団体HPよりお申込みください。 |
申込み締切 | 前日 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 当団体問い合わせフォームよりお願い致します。 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8880/
[オンライン] 嚥下機能に焦点を当てる!顎関節と姿勢改善セミナー
名称 | 【オンライン】嚥下機能に焦点を当てる!顎関節と姿勢改善セミナー |
主催 | 進リハの集い |
日時 | 【開催日】5/13(土)、5/20(土) 【受付時間】20:00-20:30 【時間】20:30-22:00 |
場所 | 自宅などのWi-Fi環境が整った場所 |
内容 | 講義内容 ・嚥下について ・嚥下評価について ・誤嚥のためにできること ・嚥下介入について ・顎関節の評価について ・顎関節・姿勢調整の介入について ・シーティングにおける介入について |
詳細URL | https://www.shinreha.com/6 |
対象 | PT,OT |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 8980円 |
定員 | 30名 |
申込み方法 | 当団体HPよりお申込みください。 |
申込み締切 | 前日 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 当団体問い合わせフォームよりお願い致します。 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8878/
よこすかOT勉強会
名称 | よこすかOT勉強会 |
主催 | よこすかOT勉強会 |
日時 | 基本的には毎月第2火曜日 19時から21時半まで実施 |
場所 | 神奈川県立保健福祉大学 研究棟 A221教室 京急電鉄 県立大駅から徒歩10分 |
内容 | この勉強会、横須賀および横浜などの近隣にいるOT、PTの手技や技術に関する勉強会です。クラインフォーゲルバッハの運動学や生態心理学を取り入れた臨床動作分析(三輪書店)を用いて、できるだけ実技練習を中心に、臨床のスキルアップを目指します。 講師:玉垣 努 神奈川県立保健福祉大学 教授 |
詳細URL | https://groups.google.com/g/yokosukaos のグーグルグループに参加してください。 |
対象 | OT、PT 及び学生 |
学生の 参加可否 |
参加可 できれば12回来れる方 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名程度 |
申込み方法 | 飛び込みでも大丈夫ですが、できればtamagaki-nxr@kuhs.ac.jpまで参加希望を教えてください。 |
申込み締切 | 当日でも大丈夫です |
生涯教育 ポイント |
一回参加で1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 神奈川県立保健福祉大学 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 玉垣努まで |
備考 | コロナ自体が収束し、なおかつ、5類に変更となることを機に、春4月11日(火)から実施したいと思います。中止の連絡が続きましたが、今回は実施できると思っています。 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8868/
オンラインセミナー「開業カウンセラーで食べていく!開業臨床のマインド」
名称 | オンラインセミナー「開業カウンセラーで食べていく!開業臨床のマインド」 |
主催 | 心理オフィスK |
日時 | ライブ配信:2023年5月28日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間) アーカイブ視聴期間:2023年5月29日(月)~10月2日(月) |
場所 | オンライン |
内容 | オンラインセミナー「開業カウンセラーで食べていく!開業臨床のマインド」 ■本セミナーで学べること ・開業カウンセラーとして必要な準備 ・開業カウンセラーとして続けるうえで必要なこと ・開業カウンセラーとしての考え方や心構え ・開業カウンセラーとして必要な経営方法 ・HPやSNSのはじめ方 ・自分に合った「カウンセリング」という商品の売り出し方 などなど ■講師 |
詳細URL | https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-kaigyo-mind |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。開業臨床に興味を持っていればどなたでも参加可能です。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 6,200円 ・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。 ・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。 |
申込み方法 | 参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。 https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact |
申込み締切 | ライブ配信に参加の方:2023年5月25日(木)まで アーカイブ視聴を希望の方:2023年9月28日(木)まで |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | info@s-office-k.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8866/
オンラインセミナー「ゼロから学ぶペアレント・トレーニング」
名称 | オンラインセミナー「ゼロから学ぶペアレント・トレーニング」 |
主催 | 心理オフィスK( https://s-office-k.com ) |
日時 | ライブ配信:2023年5月13日(土)13:00~16:00 アーカイブ視聴期間:2023年5月15日(月)~9月25日(月) |
場所 | オンライン |
内容 | ■本セミナーで学べること ・ペアレント・トレーニングの基礎と実践 ・「子育ての悪循環」と「子育ての好循環」 ・「否定的な注目」と「肯定的な注目」 ・子どもの好ましい行動の増やし方 ・子どもの困った行動の減らし方 ■講師 |
詳細URL | https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-parent-training |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。ペアレント・トレーニングに興味を持っていればどなたでも参加可能です。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 3,300円 ・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。 ・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。 |
申込み方法 | 参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。 https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact |
申込み締切 | ライブ配信に参加の方:2023年5月11日(日)まで アーカイブ視聴を希望の方:2023年9月21日(木)まで |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 心理オフィスK( https://s-office-k.com ) |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8865/
オンラインセミナー「自律訓練法が持つポテンシャル」
名称 | オンラインセミナー「自律訓練法が持つポテンシャル」 |
主催 | 心理オフィスK |
日時 | ライブ配信:2023年4月16日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間) アーカイブ視聴期間:2023年4月17日(月)~2023年8月21日(月) |
場所 | オンライン |
内容 | 本セミナーでは、自律訓練法の特徴やその効果を説明する背景理論として重要な「受動的注意集中:自分を見守る態度」、実施や指導を行う際のポイントに加えて、自律訓練法の標準公式について体験的に理解していただき、そのポテンシャルの高さを再発見していただくことを目指します。
■本セミナーで学べること |
詳細URL | https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-autogenic-training |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。自律訓練法に興味を持っていればどなたでも参加可能です。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 6,300円 ・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。 ・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。 |
申込み方法 | 参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。 https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact |
申込み締切 | ライブ配信に参加の方:2023年4月13日(木)まで アーカイブ視聴を希望の方:2023年8月17日(木)まで |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 心理オフィスK( https://s-office-k.com ) |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8850/
- 1
- 2