Tag: 状態把握

倫理や道徳ではなく知識と技術で

IMG_0945

認知症のある方への対応について
倫理や道徳や時には優しさや愛として語られることがあるけど
認知症は脳の病気によって暮らしの困難が引き起こされるので
知識と技術で語るべき事柄だと考えています。

モチロン、対人援助職としての在り方を否定するものではなく
むしろ、対人援助職として在ろうとすればするほど
知識と技術が要請されると思うけど。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1435

PTに期待

IMG_0516

PTの人は身体のプロで
動作分析をして運動学習を促していく仕事をしてる。

認知症という脳の病気によって引き起こされる
慢性・進行性の障害に対して
疾患と障害の知識を手に入れれば
「行動」というもう1つの言葉で
認知症のある方とコミュニケーションをして
行動変容を促せるんじゃないかとも思う。

「行動」はウソをつかない雄弁なもう1つの言葉

基本的な行動観察と分析と対応という思考回路をもっているから
ただ認知症を引き起こす疾患と障害の知識を
手に入れればすごく変わってくると思う。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1445

能力=できかたを観る

IMG_0519

能力を観る。。。というのは
単に「これができた」「あれもできた」ということではなくて
できかたを観る。。。ということ

できかたを具体的に観ることができれば
今、ここの環境、この場面設定ではできるけれど
違う環境、異なる場面設定では
できないことも予測できるということ
少なくとも、その幅を予測できるということ

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1441

先手の対応=イメージがある

IMG_0517

対応が後手にまわるってことは
表面に現れている困難事、つまり
「既に起こっていること」をどうにかしよう
という視点で考えているということ。

先手の対応は
「こうなる」「これならできる」という
イメージがあるということ。

どんなに丁寧に優しく接しても
対応が後手にまわっていると
行動変容は起こらない。

認知症のある方の
能力と困難と特性が把握できれば
「こうなる」「これならできる」というイメージは
ある程度の幅をもって浮かび上がり
だんだんとその幅が明確に狭くなっていく。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1439

悪いことをしないように

IMG_0520

もちろん善意なのはわかってるけど
「良かれ」と思って対応すると
いつのまにか自分のスローガンの実践になりかねない。
そうは思ってなくても
いつの間にか、からめとられてしまいがち。

むしろ
相手に悪いことをしないように
って心がけると良いと思う。

悪いことって
人それぞれによって違うから
相手をちゃんと観るようになるから。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1438

心身同時のリハ

IMG_0945

たとえば
骨折後など認知症のある方に身体面のリハが必要な時に
身体面のリハは同時に認知面のリハでもあって
分離できなかったりする。

心身同時のリハによって
身体能力も引き出せるし
認知や疎通の能力も引き出すことができる。

埋もれている能力ならば。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1434

大阪から戻りました

IMG_0446

昨日、大阪国際会議場で開催された
合同会社geneさん主催のセミナーを終えて帰宅しました。
台風が迫る中にもかかわらず、参加されたみなさまお疲れさまでした。
四国から来られた方も何名かいらっしゃったようですが
無事にお帰りになられたでしょうか?

来月11月2日(日)東京新富町の日本印刷会館にて
「リハスタッフのための認知症のある方への対応−入門編−
評価のすすめかた」が開催されます。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1405121298-295753

今までは評価の大切さ、視点の変換が求められていることを
中心にお話してきましたが
このセミナーでは
「どのように評価をすすめていったらよいのか」
ということについて
評価の組み立てや評価場面の設定などについて
具体的にお話していきます。
ご参加、お待ちしております。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1406

能力低下しているだけでなくなったわけじゃない

我慢のしどころ

能力が低下
ということは能力がなくなったわけじゃない。

能力が低下したから
今までのやり方では通用しないけど
能力は低下していてもあるんだから
今までとは違うやり方なら通用する。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1383