「非習慣的遂行機能の評価」 当院に実習に来る学生さんには、遂行機能の評価は習慣的遂行機能と非習慣的遂行機能の2つを評価するように指導しています。 でも認知症の病態が進行してくると、非習慣的な遂行機能評価の「使えるバッテリ …
「バリデーションセミナー2014のお知らせ」 今年も開催されます。 バリデーションセミナー2014! 平成26年7月19日(土)の東京会場を皮切りに、大阪・福岡・名古屋でも開催されます。 認知症のある方とのコミュニケーシ …
徘徊や暴言、暴力、異食や大声等のBPSD(Behavioral and Psychological Smptoms of Dementia:認知症の精神・行動症状)は、ご本人も介助者も困ってしまいます。 タイトルに引かれ …
以前にある研修会を聴講した時に、他職種の方から講師に対して「認知症のある方に作業選択をどのように考えたらいいのですか?」という質問がありました。 他職種でもこんなに真剣に本質を考えている人がいるのだということを知り、とて …
「認知症本人と家族介護者の語り」ディペックス・ジャパン NPO 健康と病いの語り ディペックス・ジャパンが運営するサイトをご紹介いたします。 認知症の家族介護者35名と7名の当事者のインタビューを動画で視聴することができ …
認知症のある方に出会ったら… 「認知症」という診断名がすでにある方なら、まず最初にADLとコミュニケーションを評価しましょう。 ADLとコミュニケーションのそれぞれについて 何ができるか、できないか。 どこまでできて、ど …
いわゆる暴言、介護抵抗があるAさんとお散歩に行きました。 そろそろ昼食の時間になるので (Aさん、もうじき11時30分になるところですから、そろそろ戻りましょうか?) と私が尋ねた時のAさんのお答えが 「11時30分にな …
農家の90歳のAさん。 車いすに座っているけど移動するのでフットプレートに足をのせてほしい。 そこで職員が言った言葉が「オミアシヲアゲテクダサイ」 Aさんは足をあげることができませんでした。 接遇は、とても大事だと思いま …
2013年が始まり、最初の1ヶ月がそろそろ経とうとしています。 今年もナオミ・フェイルさんが5月に来日してバリデーションセミナーが開催されます。 詳細はこちらをご参照ください。 公認日本バリデーション協会http://w …
シンプルかつ効果的で快適な、立ち上がり機器をご紹介します。 その名は、「ステッキレスチェア」 ユニークな発想で開発された素晴らしいトレーニング機器です。 詳細は、(株)OGAさんのサイトをぜひご覧いただきたいと思います。 …
Previous
Next
対象者の方の言語理解力や視覚的理解力を把握して、
1度に言う文章の長さや動詞の使い方や
声の調子や強さやジェスチャー、場の工夫などを意図的に選択して
「日々の暮らし」にそって
対象者が理解しやすいように
行為しやすいような声かけができるということ。
それが、評価を治療に活かすということでもあり
まず、第一に、優先して考えられるべき事柄だと思うんだけど
あんまり、検討されていないような気がする。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/102
相手が理解しやすい、受入れやすい対応をすることが大切。
時には敬語にこだわらないことも必要。
ただし、言葉で「丁寧さ」を伝えられない時には
声の調子や表情、態度などで「丁寧さ」を伝えることを忘れずに。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/96
声は大事。
「言うことを聞かせる」のが私たちの仕事じゃない。
声で相手を威圧しちゃいけないし
聞くのを忌避されてしまうような声もNG。
言葉をのせる声が相手に届いて初めてスタートできる。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/95
声の強さもコントロールを。
あんまり大きい声や押しの強い声だと、
認知症のある方は疲れてしまったり、圧倒されてしまったりします。
目の前の方が話す声の強さをよく聞きとって、
同じ程度の強さの声で話すといいと思います。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/94
タイトルにちなんで、まずは声ネタから(^^)
自分の声を整えましょう。
低めでゆったりした声を出せるように。
キンキンした早口の声はNG。
声かけは大事だけど、「何」を言うか…だけではなくて
どんな「声」で言うか…が伝えてしまうコトって案外多いんですよね。。。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/90
このたび、「よっしーずボイス」が新しく始まりますので、まずはご挨拶。
平日限定、1日1回、よっしーがつぶやきます。
ちょっとした小ワザや小ネタの紹介や、本には載っていないけど臨床的に大切なコトなどなど。
第1回目は、10/11(火)です。
どうぞご贔屓に☆よろしくお願いします!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/80
最近のコメント