高知から戻りました

IMG_0447

台風直撃の間隙をぬって無事に戻ることができました。
一日ズレてたら大変なことになってました。
あーよかった。。。
モチロン高知もよかったです(^^)
高知のみなさま、お世話になりました。
どうもありがとうございました。

講演終了後にお声をかけてくださったみなさま
ありがとうございました。
「がんばろうって元気をもらえた」
というお言葉は私にとっても嬉しい言葉です。

そんなに時間はなかったのですが
高知のお料理も楽しめました☆
鰹のタタキは普通ver.も塩タタキver.も美味しかったし
うつぼも美味しかったし
お茶っ葉も食べられるカフェ「土佐茶カフェ」も
「製麺処蔵木」のつけ麺も煮干しラーメンも美味しかった〜!

そして
ラッキーなことに
帰りの空港で久しぶりに大きな虹に遭遇!

IMG_1341

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/971

今日は高知入り

IMG_0945

9月12日(水)13日(木)に
高知市の三翠園で開催される
日本精神科病院協会学術教育研修会作業療法部門のために
今日は高知入り。。。したはずです(^^;

この記事は予約投稿で書いているので
今はまだ県内にいるのです。
明日のお役目が終われば
高知のおいしいお酒も食べ物も温泉も
堪能する予定です(^^)

そんなわけで
12日(木)と13日(金)は
こちらの記事更新をお休みさせていただきますm(_ _)m

来週から記事更新を再開しますので
どうぞよろしくお願いいたします☆

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/966

祝☆500投稿!

IMG_0445

じゃじゃーん!
な、なんと!
昨日の記事が500投稿目
この記事が、501投稿目の記事となりました☆

自分で自分にお祝いです(^^)
2011年10月9日に始まった「よっしーずボイス」
もうじき2年になるんですね 。。。はやっ!

おかげさまで
ウェブ管的知恵袋の毎月の実績報告でも
4000〜5000件のアクセスをいただき
アクセス数も5位にランクインの月が続いています。

【 ウェブ管的知恵袋 平成25年8月の実績報告 】

これもひとえに
日々お立ち寄りくださるみなさまのおかげです。
どうもありがとうございますm(_ _)m

お立ち寄りいただくことの喜びとともに
責任をも感じる今日この頃です。

現状に疑問があるなら
現状を批判・糾弾するのではなくて
現状を改善できるだけの提案ができるようになりたいと
ずっと思ってきました。

認知症のある方やお年寄りのリハやケアが
昨日よりも今日
今日よりも明日
よりよくなっていきますように 。。。
このサイトがその一助となれるようにガンバリマス!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/963

「食事」研修会終了!

IMG_0441

作業療法総合研究所さん主催の

「食べることの援助」研修会が無事終了しました〜!

会場をお貸しくださいました虎ノ門病院の方
運営にあたられたスタッフの方
そして「食事」について
重要視されていない現状にもかかわらず
貴重なお時間を割いて参加してくださった方
どうもありがとうございましたm(_ _)m

食事介助は誤解されています。
口の中に食塊を入れることができなくなったから
口の中に食塊を入れてあげればいい
ムセなければOK
ムセるのは対象者の障害で介助方法は無関係
そのように誤解されています。

でも決してそうじゃない。

最も重度の認知症のある方でも
平日一回介助を変えるだけで
食べ方が変わる。
そのくらい「食べる」潜在能力をもっていて
介助する側が知識がないために
潜在能力を発揮していただくことができない
それが現実に起こっていることなのです。

このことを伝える「場」を与えてくださって
本当にどうもありがとうございました。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/965

秋口の疲れにご用心

CIMG0909

日が暮れるのも早くなり
朝晩はめっきり涼しくなり
虫の音も風に乗って響き合う今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

今年の夏は暑かったですから
(過去形になることを祈りつつ書いています)
涼しくなってから、猛暑の疲れが一気に出ることもあります。
特にお年寄りの場合。。。

涼しくなるとホッとして
いろんなことの気も抜けがちですが
どうぞ体調管理には引き続きお気をつけください。

もちろん、日々お忙しくお過ごしのみなさまも
くれぐれもご自愛くださいm(_ _)m

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/964

非薬物療法と薬物療法

IMG_0516

非薬物療法と薬物療法は車の両輪。
どちらも大事。

非薬物療法が有効に機能して初めて
薬物療法を活用することができる。
非薬物療法が有効に機能しなければ
薬物療法に依存しなければならなくなってしまう。

そんな状況は誰にとっても哀しいことでしかない。

だとしたら
非薬物療法の有効性を現実に具体的に
示せるようにならなければ。。。
その思いを新たにしました。

中日メディカルサイト つなごう医療
「認知症の周辺症状治療 向精神薬使用に指針」
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130904142947279

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/962

研修会「認知症」福岡会場

IMG_0446

合同会社geneさん主催で
平成25年9月22日(日)福岡建設会館にて
「認知症のある方への対応と評価」が開催されます。

まだお席に若干余裕がありそうですので
ご縁のある方は、お早めにどうぞm(_ _)m

詳細はこちらをご参照ください。
合同会社gene
http://www.gene-llc.jp
「リハスタッフのための認知症のある方への対応と評価
福岡会場」
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1363399594-882637

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/960

介助者の受けとめ方

IMG_0516

介助者は短期記憶が保たれていますので
(保たれているということが当たり前なので)
自分には短期記憶があるということを実感しにくいものです。
だから、短期記憶が低下している状態をなかなか想像できません。

先の例では
「ちゃんと声をかけてから動作誘導までしたのに
突然怒り出した〇〇さん」という受けとめ方になりがちです。
表面に現れた事象だけを切り取って
受けとめてしまいがちです。

記憶の連続性が低下している認知症のある方が
局面だけ切り取って理解するように
記憶の連続性がある故にこそ介助者が
局面だけ切り取って理解してしまう。

そういうことがいろいろな場面で起こっています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/957