Category: よっしーずボイス(ブログ)

システムの扱い方の問題

我慢のしどころ

システムの扱い方の問題なのに
違うシステムに交換しちゃえば
問題解決できるかのような認識が問題だと思う。

結局、同じコトが違うカタチで現れるだけ。なのに。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1763

POSTインタビュー その2

IMG_0442

「POST 理学療法士によるリハビリ職者を目指す人のためのサイト」に
私のインタビュー記事その2 が掲載されました。
http://1post.jp/2015/10/21/interview143_sato_yoshie02/

よろしかったら、お立ち寄りください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1814

認知症のある方の言葉

IMG_0944

進行した認知症のある方は
何もわからない。と思われているかも。ですが
そんなことはありません。

言語的な疎通困難のために
HDSーRをとることすらできない方でも
「俺はよー、ここ(頭を指して)がよー、こうだから(掌を開く)よー」
「私はバカだから」
「何にもわからなくなっちゃった」
ふとした時にそうつぶやく方は大勢いらっしゃいます。

自分がそのような場面に遭遇しない=事実がない
そんなことはないのです。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1812

合同会社geneさんセミナー@10月18日無事終了

IMG_0446

昨日、東京体育館にて開催された
合同会社geneさん主催のセミナー
「認知症のある方への評価から対応まで」が
無事終了することができました。

担当してくださったHさん、Yさん
本当にお世話になりました。
どうもありがとうございました m(_ _)m
私がお願いしていないことまでお汲み取りくださいまして
細部にわたってご配慮くださいまして
そのお気持ちが本当にありがたく。。。
心からお礼を申し上げます。

そして、セミナー参加後、
さっそくこちらにお立ち寄りくださいました方も
いらっしゃるでしょうか?
嬉しいです (^^)
ありがとうございます。
どうぞ今後とも引き続きごひいきに☆

12月20日(日)の合同会社geneさん主催の
「認知症のある方への食べることの援助」に
「参加します!」っておっしゃってくださった方
ありがとうございます。
当日お会いできることを楽しみにお待ちしております。

本当に食べ方は変わるので。
「やってみたらムセが激減した」
とおっしゃってくださった方もいらっしゃいます。

詳細・お申込はこちらから
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1438301262-820188

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1811

BPSDの改善じゃなくて

ちょっと待った

認知症のある方の
「BPSDをどうしたら改善できるのか」じゃなくて
「BPSDが起きてる場面全体を観察」することが最初。

その時に
たいていの人が忘れてるのは
認知症のある方の評価を根拠に観察する。ということ。

評価は評価として行っていたとしても
その評価と場面の観察が切り離されてることがすごく多い。

「見れども観えず」になってる。

認知症のある方が
その場面の中でどんな風に感受し認識し表現しているのか
ということを評価を根拠に観察できないと
「認知症のある方にとって」今起こっていることが
まったくわからなくなっちゃって
そうすると、どうしたらよいかもわからなくなる。
「自分たちにとって」のBPSDという見方しか
できなくなって、どつぼにはまっちゃう。

「その人のペースで」
「その人に寄り添って」
という言葉はキレイな言葉だけど
私はあんまりこういう言葉は使わない。使えない。
抽象的な表面的なキレイな言葉を使うことで
具体的に感受し思考することを停止してしまうのは
正反対のことだと考えているから。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1808

認知症のある方へ関わる人たちの悩み

IMG_0516

一生懸命な人は
たいてい
同じように受けとめて
同じように困って
同じように「対応」を考えて

何とかしたいと思うが故に
苦しくなってしまう。

かわいそうになぁ
もったいないなぁ
って思う。

知らないだけ。なんだもの。
有効な方法論を知らないから
今何が起こっているのかわからない。

だから、提案しています。
臨床で役立つ方法論。
私の方法論は当たり前のことです。
誰でもできます。
知識の習得とトレーニングは必要ですが。
(この部分はやらないとできるようにはならない)

悩んでいるひとほど話を聴きにきてほしい。
もう来週ですが
合同会社geneさん主催の
「認知症のある方への評価から対応まで」
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1430123048-513436

たぶん、まだお申込は可能だと思う。
そして、今年度は、後は大阪会場のみで開催予定ですが
「認知症のある方への対応入門ー評価のすすめ方」
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1441940291-056336

「評価」がわからないから「対応」がわからない
「評価」を教えてもらえる場ってありそうでない
悩んでいる方は、是非、聞きにきてください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1806

「POST」にインタビューが掲載されました

IMG_0945

「POST 現役理学療法士による、リハビリ職者を目指すためのサイト」に
私のインタビュー記事が掲載されました。
http://1post.jp/2015/10/12/interview143_sato_yoshie01/

しょっぱなから
やたら具体的なお話になってしまっていますが (^^;
もし、よろしかったらお立ち寄りください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1804

若年性認知症の理解と認知症の権利擁護−地域で支える−@小田原

IMG_0446

平成27年11月10日(火)13:30〜16:00
小田原駅東口から徒歩5分のところにある
小田原お堀端コンベンションホールにて
当事者の丹野智文氏の語りと
弁護士の加藤勝氏の講演という内容で
「若年性認知症の理解と認知症の権利擁護ー地域で支えるー」
研修会が曽我病院認知症疾患医療センターの主催で開催されます。

丹野氏は
テレビ東京「ガイアの夜明け」に出演され
ご自身の工夫でノートを活用しながら
お仕事をなさっていらっしゃいます。
また、その工夫は他の社員も活用しているのだそうです。

加藤氏には
権利擁護の観点から
さまざまな法律扶助の制度についてお話いただく予定です。

当事者の体験談からこそ、
私たちが学べることは多いと思いますし
権利擁護のお話は、若年性に限らずどんな病気の方でも
あらかじめ知っておいた方が
いざという時に即応しやすいと思います。

参加費は無料で
どなたでもご参加いただけます。

平日の午後開催ではありますが
お申込が今月一杯となっております。

詳細・お申込方法は、こちらをご参照ください。
http://www.soga-hp.com/img/info_150919.pdf

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1802