ついに
一般社団法人神奈川県作業療法士会公式ウェブサイトで
New・コンテンツがオープンしました!
その名は
「作業療法あるあるネタ」
あーそうそう!
そう思う。よくあるー!
というネタのイロイロ。
読んでクスッ。
モチロン、参加型コンテンツなので
みなさまの「あるある」も是非、投稿してください(^^)
お待ちしておりま〜す m(_ _)m
7月 23 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1339
7月 22 2014
7月20日(日)に
昭和大学保健医療学部(横浜キャンパス)にて開催された
「良い目標が設定できる作業療法士になろう!−概念編」
研修会が無事に終了しました。
テストを控えた学生さんや
茨城県や千葉県から参加してくださった方
PTやSTの方で参加してくださった方
100名近い方がご参加くださいまして感謝感謝です。
これだけたくさんの方が
目標設定に困っているんだ。。。ということが確認できたことや
たくさんの方に「よくわかった」と言っていただけて嬉しかったです。
知らないからできなくて当たり前。
知っていればできるようになる。
その分の心身のエネルギーと時間を
もっと建設的な方向に使ってもらいたいと願っています。
私の話がちょっとでもお役に立ったなら本当に嬉しく思います。
当日、お手伝いしてくださった学生さんやスタッフの皆さま
お世話になりました。
本当にどうもありがとうございました m(_ _)m
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1338
7月 18 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1337
7月 17 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1336
7月 16 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1335
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1333
7月 14 2014
11月2日(日)に
東京の新富町にある日本印刷会館で
合同会社geneさん( http://www.gene-llc.jp )の主催で
「リハスタッフのための認知症のある方への対応−入門編〜評価のすすめ方〜」
が開催されます。
あちこちで評価が大切!と言っている私ですが
「評価が大切なのはわかったけど
どうやって評価をすすめていったらよいのかわからない。。。」
という方や
自分では何となく評価できるけど
後輩に言語化して説明する時に困惑を覚える
。。。という方にオススメします。
詳細は下記ご参照ください。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1405121298-295753
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1332
7月 11 2014
昨日、お知らせしました
一般社団法人神奈川県作業療法士会の公式ウェブサイトに
新しく「明解、納得、県士会」がオープンしました!
トップページからアクセスできます (^^)
「県士会ってそもそも何?」
この質問に即答できる人は案外少ないのではないでしょうか?
新人さんに県士会入会をすすめた時に
こんな風に尋ねられて答えに窮してしまったアナタ
こちらのサイトをあんちょこにご活用ください。
既に県士会に入会してはいるけれど
改めて考えてみたことがないアナタ
良い機会です。
ぜひお立ち寄りください。
そして
「県士会なんて入ったって入らなくたって同じ」
「お金とられるだけ」
と思っているアナタ
このコンテンツを読んでみるだけはしてみませんか?
謎の3人組が皆様のご訪問をお待ちしております。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1329
最近のコメント