検査=評価ではない
頭ではわかっているけど
実践ができなくて困ってしまう
。。。というケースがとりわけ多いのが
認知症のある方を対象にした場合に表面化する
というのが現状なのではないか
と感じています。
5月 26 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1287
5月 23 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1285
5月 21 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1280
5月 16 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1279
5月 15 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1275
5月 14 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1274
5月 13 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1273
5月 12 2014
イベントごとに慣れている人には
言わずもがなのことですが
何かのイベントで
イスや机を動かしたり
他所から物品を搬入する時に
あらかじめ現状復帰しやすいように準備します。
イスや机を間違いなく設置してもらえるように
テープで目印をつけたり
他から借りてきた物品については
目立たない場所に
借りた部署や返す部屋をテープに書いて貼っておいたり
「ちゃんと現状復帰しましょう」
というかけ声で
「ちゃんと」できることを「期待」するのではなくて
「ちゃんと」できるために「段取り」をする
こういうことって大切なのに
「かけ声をする=努力した」と誤解しているケースって
いろんな場面でみかけるような気がします。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1276
最近のコメント