Category: よっしーずボイス(ブログ)

最近、今までにない動きが。。。
「よっしーワールド」右側サイドバー下の方に
「人気記事TOP10」が掲載されているのですが
今までは「最新記事」≒「人気記事」だったのですが
最近は「最新記事」≠「人気記事」が多いように思います。
過去の記事も見てくださっている方が
たくさんいらっしゃるんだなぁ。。。と思って
ちょっととても嬉しい (^^)
「評価の進め方ー最初の挨拶」
は、たぶん臨床で役立つ記事の1つじゃないかな
と自画自賛しています (^^;
過去の記事を見ていただけるのも嬉しいけど
最新記事も見ていただけるように
。。。ガンバリマス (^^)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1354

8月2日(土)は
「ケアスタッフのための認知症のある方への食事介助」
8月3日(日)は
「リハスタッフのための認知症のある方への対応と工夫」
というテーマで合同会社geneさん主催のセミナーで講演してきました。
合同会社gene
http://www.gene-llc.jp
3会場とも受講された方が
みなさんとても集中して聴いてくださったので
すごくお話しやすかったです。
どうもありがとうございました。
お疲れさまでした。
合同会社geneさん主催のセミナーでは
今までの「認知症のある方への対応と評価」を
今後は「入門編」「臨床編」「食事介助編」と
3つに再編して開催することになりました。
3つを網羅したカタチでの認知症セミナーは
10月5日(日)の大阪会場が最後となります。
お時間がありましたら是非お越しくださいm(_ _)m
詳細はこちら
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1397528085-960059
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1352

よく言われていることだけれど。。。
「コップ半分の水」
もう半分しか残っていない。。。と見るか
まだ半分も残っている。。。と見るか
これって
認知症のある方への対応を考える時にも
同じコトが起こっていると思う。
こんなにできなくなってしまった。。。と見るか
まだこれだけできる。。。と見るか
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1351

今日は勉強会に参加してきました。
行ってよかったー。
お二人の医師の方のご講演だったのですが
感動しました。
臨床と研究を一体にした実践をされておられる。
明解な内容とソフトな語り口から
日々の臨床と研究に向かい合う姿勢が垣間みられ
ハッパかけられたような気持ちになりました。
もっとガンバロー!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1349

私は、ハマ子。
一般社団法人神奈川県作業療法士会の
公式ウェブサイトの4コマ漫画に登場する
3人組の1人です (^^)
え?
初めて見た?
最近、登場したばかりだから
まだあんまり知られていないかも。
トップページにちらりと出てるんだけど
「明解、納得、県士会」
こちらに4コマ漫画が今3本掲載されています。
みなさまのお越しをお待ちしております m(_ _)m
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1345

一般社団法人神奈川県作業療法士会の公式ウェブサイト
「求人情報」覧の掲載地域が拡大されました!
神奈川県全域は当然のことながら
東京都全域
静岡県東部
山梨県東部
の地域の掲載が可能となりました。
無料で掲載が可能です。
詳細はこちらから
http://kana-ot.jp/wp/offer/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1344

気持ちのいい人たちと
気持ちよく仕事できた時は
ほんとうに幸せ☆
でもこれって当たり前のことじゃないから
そういう人たちとの出会いを
大切にしたいと思う
自分が信頼している人から
信頼されることほど嬉しいことはないから
その信頼を裏切らないように
がんばりたいと思う
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1343

ついに
一般社団法人神奈川県作業療法士会公式ウェブサイトで
New・コンテンツがオープンしました!
その名は
「作業療法あるあるネタ」
あーそうそう!
そう思う。よくあるー!
というネタのイロイロ。
読んでクスッ。
モチロン、参加型コンテンツなので
みなさまの「あるある」も是非、投稿してください(^^)
お待ちしておりま〜す m(_ _)m
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1339
最近のコメント