考えられる対応としては2つあって。。。
1つは、介助側の技術を改善すること
もう1つは、認知症のある方自身が
なるべく自力摂取を長くできるように
食事の場面設定を工夫すること
自分のテンポで食べられると
オーラルジスキネジアがあっても
タイミングよく
唾液を飲み込んだり意図的に開口できる能力があれば
かなり長い間安全に食べられるようです。
6月 05 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1303
6月 04 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1304
6月 03 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1302
6月 02 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1301
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1298
5月 29 2014
来月、6月8日(日)合同会社geneさん主催で
「認知症のある方への対応と評価」というセミナーが
広島で開催されます。
私がお話できることは
まず第一に評価を深める過程を実践すること
そのためには知識をもとに丁寧に行動観察すること
困りごとの解決のためには能力を見いだし活用することが大切
ということです。
当たり前すぎるくらい、当たり前のこと
でも、なぜか臨床では実践され難いこと
WFOTも開催間近ではありますが
臨床でお困りの方、ご参加お待ちしております。
詳細は合同会社geneさんのサイトをご覧ください。
http://www.gene-llc.jp
セミナー情報
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1389319079-184177
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1291
5月 28 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1290
5月 27 2014
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1288
最近のコメント