Category: よっしーずボイス(ブログ)

お知らせ その2

我慢のしどころ

お知らせ続きで恐縮です。

一般社団法人神奈川県作業療法士会公式ウェブサイトに
もう1つのニュー・コンテンツがオープンします!

え?中身?
それはまだヒミツなんだけど。。。

すっごく楽しいコンテンツ (^^)
県外の方でも
学生さんでも
きっとクスッと笑っていただける参加型コンテンツです☆

え?いつオープンか?
それはね。。。たぶん、来週!

どうぞお楽しみに☆

。。。実は、ウェブサイト管理委員のよっしー より

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1335

適・不適を考える

IMG_0944

大切なことは
善悪でも正邪でもなくて
適・不適を考えることだと思う。

それが
目の前にいる人に寄り添うことであり

それが
自由ってことでもあるのだと思う。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1333

「認知症−入門編」セミナー

IMG_0446

11月2日(日)に
東京の新富町にある日本印刷会館で
合同会社geneさん( http://www.gene-llc.jp )の主催で
「リハスタッフのための認知症のある方への対応−入門編〜評価のすすめ方〜」
が開催されます。

あちこちで評価が大切!と言っている私ですが
「評価が大切なのはわかったけど
どうやって評価をすすめていったらよいのかわからない。。。」
という方や
自分では何となく評価できるけど
後輩に言語化して説明する時に困惑を覚える
。。。という方にオススメします。

詳細は下記ご参照ください。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1405121298-295753

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1332

「明解、納得、県士会」オープン!

IMG_0442

昨日、お知らせしました
一般社団法人神奈川県作業療法士会の公式ウェブサイトに
新しく「明解、納得、県士会」がオープンしました!

トップページからアクセスできます (^^)

「県士会ってそもそも何?」

この質問に即答できる人は案外少ないのではないでしょうか?
新人さんに県士会入会をすすめた時に
こんな風に尋ねられて答えに窮してしまったアナタ
こちらのサイトをあんちょこにご活用ください。

既に県士会に入会してはいるけれど
改めて考えてみたことがないアナタ
良い機会です。
ぜひお立ち寄りください。

そして
「県士会なんて入ったって入らなくたって同じ」
「お金とられるだけ」
と思っているアナタ
このコンテンツを読んでみるだけはしてみませんか?

スライド1

謎の3人組が皆様のご訪問をお待ちしております。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1329

お知らせ

IMG_0442

な、なんと!

近日中に県士会サイト
つまり、一般社団法人神奈川県作業療法士会のサイトに
新しいコンテンツがオープンしまーす!

乞う、ご期待 !

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1328

靴のすすめかた

IMG_0519

当院の認知症治療病棟では
靴の購入は代理注文することが多いのですが
ご家族に購入していただく時には気をつけています。

靴によって歩き方も変わる
転倒のリスクも変わる
ADLの自立度も変わる
…という当たり前の前提条件を
言葉にして明確に説明することも大切です。

もう1つ、カタログをコピーして
オススメな靴には赤丸で囲い
絶対不適切な靴には赤でバツを記入します。
そして、カタログの表紙もコピーして
どこどこにある介護用品のお店でこの紙を店員さんに見せてください。
〇〇病院のよっしーにすすめられた…とおっしゃってください。
と伝えるようにしています。

そうすれば万が一何か問題があった時には
店員さんから私宛に問い合わせてもらえるので
補足説明ができたり靴について確認することもできます。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1327

靴の選び方

IMG_0519

認知症のある方の靴の選び方は大切です。

モチロン
足に合わせるための採寸も
靴の脱ぎ履きがどの程度できるか
日中と夜間の状態
歩行能力。。。は当然のこととして
認知症のある方の場合には
「靴紐や飾り」の有無もチェックポイントになります。

靴紐があると、気になってほどいたり結んだり
結んでいるうちに更に複雑怪奇な結び方になってしまったり
靴飾りも「飾り」と認識できずに
「何かついている」ことはわかるけれど
気になってとろうとして、とりきれずに
半分とれかかった状態で危なっかしくなったり
。。。ということも起こります。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1326

「認知症のある方」という言葉

IMG_0945

ある人に、自分が「認知症のある方」という言葉を使っている
ということを伝えてから、ふと気がついた。

あれ?私、もしかして、ここではこのことに触れていなかったっけ?

「認知症高齢者」「認知症者」という言葉が
ギョーカイでも巷でもよく使われているかと思いますが
英語で何というか、ご存知ですか?
「Person with Dementia」「People who have Dementia」
なのだそうです。

初めて知った時には衝撃でした。
日本では「病気のある人」という表現なのに
英語では「人+病気」という表現になっている。。。

以来、私は「認知症のある方」という表現をしています。
こなれない日本語だなぁ。。。と思いつつも (^^;

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1324