月刊よっしーワールド
高知に行ってきました
食事介助は究極のノンバーバルコミュニケーション
8月 26 2014
2014年8月26日
BPSDじゃなくて 身体の不調って、案外とても多いです。
気がつかれにくいのが 心不全によるせん妄。
ふらつきなく歩けても 歩行後息切れがひどくて でも自覚できなくて 。。。という場合もあります。
新しく入院してきた方や 連続歩行距離を伸ばす時は 歩行後の脈拍や血圧、呼吸状態を確認しています。
結構、ビックリするケースってあるものです。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1371
具体的に現実的に対象者の方にちゃんと役に立つことができるようになりたいと思っています。 そして、認知症のある方への対応やお年寄りのリハビリテーションがより良いものになっていくことを願っています。 「月刊よっしーワールド」がたとえほんの少しでもそれらに寄与することができたなら、私はとてもうれしく思います。 講演・研修会情報は「OT佐藤良枝のDCゼミナール」へどうぞ。 どうぞよろしくお願いします。
最近のコメント