Tag: リハビリテーション

ホントその通り

IMG_0446

読んでビックリ。
ホントその通りだと思った。

リハ計画でPDCAが回せていないのではないか?
通所リハなどに通うことが目的となっているのでは?
個別性が重視されず画一的な「個別リハ」なのはなぜか?
などなど。。。

「第2回高齢者の地域におけるリハビリテーションの新たな在り方検討会資料」
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000061386.html

別に介護保険領域だけの問題ではないと思う。
とりわけ、PDCAを意識しているかどうか。。。って
すごく大きな「問題」だし。

医療の不確実性は避けられないにしても
本当はだからこそPDCAを意識する必要があるんじゃないかな。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1423

本当は?なケアの常識

IMG_0944

いろいろな業界に
〇〇の常識は世間の非常識。。。という言葉があるようですけど

ケアの常識にも、よくよく考えると「?」となる
でもとても定着している常識があります。

たとえば。。。
「まずは、なじみの関係を作る」
「認知症のある方を褒めてあげることが大事」
「不安や不快の原因を探索し改善する」
などなど。。。です。

「褒めてあげることが大事」
については、既に過去の記事で書きました。
「褒めてあげる?ともに喜ぶ!」

「常識の罠」

部分的に適切なことが拡大解釈されている
そのために定着したんだと考えています。

これからは拡大解釈せずに
定着している概念を包摂するような概念が
求められているのだと感じています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1409

大阪から戻りました

IMG_0446

昨日、大阪国際会議場で開催された
合同会社geneさん主催のセミナーを終えて帰宅しました。
台風が迫る中にもかかわらず、参加されたみなさまお疲れさまでした。
四国から来られた方も何名かいらっしゃったようですが
無事にお帰りになられたでしょうか?

来月11月2日(日)東京新富町の日本印刷会館にて
「リハスタッフのための認知症のある方への対応−入門編−
評価のすすめかた」が開催されます。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1405121298-295753

今までは評価の大切さ、視点の変換が求められていることを
中心にお話してきましたが
このセミナーでは
「どのように評価をすすめていったらよいのか」
ということについて
評価の組み立てや評価場面の設定などについて
具体的にお話していきます。
ご参加、お待ちしております。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1406

能力があるから混乱する

IMG_0520

認知症のある方の生活障害は
能力低下によって引き起こされるだけでなく
能力があるから混乱する面もあります。

もっとはっきり言うと
能力があるからこそ
混乱することもできる。

起こっている現実の中に
能力を観てとることができれば
対応の工夫を考えることもできるようになります。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1380

正しさ信仰からの脱却

IMG_0945

「正しい対応を教えてほしい」
と言われることもありますが
う〜ん。。。私はそこは目指してない。

正しい〇〇という時に
無自覚にでも明確に依って立つ視点は
かくあるべき。。。というイメージを作って
そこから差し引きマイナスで
現状を見ている。。。ということになる。
つまり、現状を否定してしまっている。

だから
相手も自分も苦しくなってしまうし
ブレークスルーの道も見えないのだと思う。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1375

食事介助は究極のノンバーバルコミュニケーション

IMG_0443

「食事介助は究極のノンバーバルコミュニケーション」
というテーマで
小田原保健福祉事務所にて講演してきました。

お忙しいなか、参加してくださったみなさま
集中してお話を聴いてくださってどうもありがとうございました。

また、事前の打ち合わせの段階から
いつもきめ細やかにご配慮してくださった担当のFさん
どうもありがとうございました。

食事介助だけでも
最重度の認知症のある方の食べ方は変わります。

教わっていないから知らないだけで
結果として不適切な食事環境の提供になってしまうのは
本当にもったいないと感じています。

このことを1人でも多くの方に伝えられる機会を
いただけたことに深く感謝を申し上げます。
どうもありがとうございました。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1374

身体の不調

IMG_0521

BPSDじゃなくて
身体の不調って、案外とても多いです。

気がつかれにくいのが
心不全によるせん妄。

ふらつきなく歩けても
歩行後息切れがひどくて
でも自覚できなくて
。。。という場合もあります。

新しく入院してきた方や
連続歩行距離を伸ばす時は
歩行後の脈拍や血圧、呼吸状態を確認しています。

結構、ビックリするケースってあるものです。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1371

名古屋に行ってきました

IMG_0446

8月2日(土)は
「ケアスタッフのための認知症のある方への食事介助」
8月3日(日)は
「リハスタッフのための認知症のある方への対応と工夫」
というテーマで合同会社geneさん主催のセミナーで講演してきました。

合同会社gene
http://www.gene-llc.jp

3会場とも受講された方が
みなさんとても集中して聴いてくださったので
すごくお話しやすかったです。
どうもありがとうございました。
お疲れさまでした。

合同会社geneさん主催のセミナーでは
今までの「認知症のある方への対応と評価」を
今後は「入門編」「臨床編」「食事介助編」と
3つに再編して開催することになりました。

3つを網羅したカタチでの認知症セミナーは
10月5日(日)の大阪会場が最後となります。
お時間がありましたら是非お越しくださいm(_ _)m

詳細はこちら
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1397528085-960059

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1352