「非習慣的遂行機能の評価」 当院に実習に来る学生さんには、遂行機能の評価は習慣的遂行機能と非習慣的遂行機能の2つを評価するように指導しています。 でも認知症の病態が進行してくると、非習慣的な遂行機能評価の「使えるバッテリ …
「バリデーションセミナー2014のお知らせ」 今年も開催されます。 バリデーションセミナー2014! 平成26年7月19日(土)の東京会場を皮切りに、大阪・福岡・名古屋でも開催されます。 認知症のある方とのコミュニケーシ …
徘徊や暴言、暴力、異食や大声等のBPSD(Behavioral and Psychological Smptoms of Dementia:認知症の精神・行動症状)は、ご本人も介助者も困ってしまいます。 タイトルに引かれ …
以前にある研修会を聴講した時に、他職種の方から講師に対して「認知症のある方に作業選択をどのように考えたらいいのですか?」という質問がありました。 他職種でもこんなに真剣に本質を考えている人がいるのだということを知り、とて …
「認知症本人と家族介護者の語り」ディペックス・ジャパン NPO 健康と病いの語り ディペックス・ジャパンが運営するサイトをご紹介いたします。 認知症の家族介護者35名と7名の当事者のインタビューを動画で視聴することができ …
認知症のある方に出会ったら… 「認知症」という診断名がすでにある方なら、まず最初にADLとコミュニケーションを評価しましょう。 ADLとコミュニケーションのそれぞれについて 何ができるか、できないか。 どこまでできて、ど …
いわゆる暴言、介護抵抗があるAさんとお散歩に行きました。 そろそろ昼食の時間になるので (Aさん、もうじき11時30分になるところですから、そろそろ戻りましょうか?) と私が尋ねた時のAさんのお答えが 「11時30分にな …
農家の90歳のAさん。 車いすに座っているけど移動するのでフットプレートに足をのせてほしい。 そこで職員が言った言葉が「オミアシヲアゲテクダサイ」 Aさんは足をあげることができませんでした。 接遇は、とても大事だと思いま …
2013年が始まり、最初の1ヶ月がそろそろ経とうとしています。 今年もナオミ・フェイルさんが5月に来日してバリデーションセミナーが開催されます。 詳細はこちらをご参照ください。 公認日本バリデーション協会http://w …
シンプルかつ効果的で快適な、立ち上がり機器をご紹介します。 その名は、「ステッキレスチェア」 ユニークな発想で開発された素晴らしいトレーニング機器です。 詳細は、(株)OGAさんのサイトをぜひご覧いただきたいと思います。 …
Previous
Next
時々、認知症のある方が
「今度いつ来る?」
って、おっしゃます。
それは、(私が)いつ来るの?
だったり
(ご家族が)いつ来るの?
だったりします。
「金曜日に来る」と答えると
「そう、金曜日ね」
「金曜日っていつ?」とおっしゃいます。
あぁ、そうか。そうだよね。
そう思います。
(明日へ続く)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1716
私は本当にラッキーだったと思う。
リハの養成校の時に
スプリントの授業で型紙をきちんととることの大切さを教わった。
別の授業ではAct.を対象者の方に提供する前に
実際に自分でやってみることが大切と教わった。
いずれも、準備の大切さを説く教えです。
同時に根底にあるもっと大切な思想も教わったと思う。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1713
「一般社団法人神奈川県作業療法士会の活動について」
の記事が同サイトに掲載されました。
県士会は
決して「研修会提供組織」ではありません。
現在はモチロン、将来の
神奈川県作業療法士会、同会員、ひいては県民の健康増進のために
さまざまな活動を行う「職能団体」です。
その一環として、研修会も開催しています。
今般、組織改編が行われました。
是非、引き続きのご支援ご協力をお願い申し上げます m(_ _)m
職能団体としての県士会活動については
「明解、納得、県士会」に於いて
「ナゾの3人組」?が説明しています。
こちらも是非お立ちよりください m(_ _)m
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1710
今日は小田原駅西口の国際医療福祉大学で
菅原洋子先生による「運動学習について」
勉強会が開催されました!
すっごく刺激的な内容でおもしろかったです。
脳みそもフル回転した感じです。
いただいた資料をじっくり読み直さなくちゃ。
それにご紹介いただいた本も読みた〜い!
菅原先生のご講義を再び伺える日を
小田原でお待ちしておりますm(_ _)m
菅原先生、本当にどうもありがとうございました!
=追伸=
小田原OT勉強会は、8月と3月を除いた
毎月第2水曜日に開催しています。
開催情報は県士会サイトの「講習会・研修会」
をご参照ください。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1708
みなさま、お仕事お疲れさまです m(_ _)m
そんなアナタにピッタリのコンテンツのご紹介!
一般社団法人神奈川県作業療法士会
「作業療法あるあるネタ」
http://kana-ot.jp/wpm/aruaru/
ちょっとひといき
ちょっとほっこり
そんなひとときをぜひぜひどうぞ
お楽しみくださいませませ ♪
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1706
平成27年5月30日(土)に
東京の日本教育会館において
OT協会社員総会が開催されました。
神奈川県代議員として出席してきました。
「OT協会(神奈川)代議員ブログ」
http://a-board-of-representatives.blogspot.jp
また翌日の
平成27年5月31日(日)に
横浜リハビリテーション専門学校にて
神奈川県作業療法士会社員総会が開催されました。
県士会サイトにて福留事務局長による開催報告が掲載されています。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1703
人間だもの。
時には怒りたくなることだってある。
でも、怒っちゃマズい場合。
そんな時には
思いっきり笑顔を「作る」
しっかと口角を上げて
できれば歯が見えるくらい口も開けて
目尻も下げて
そうすると
怒れない。
「作った」笑顔だけど怒れなくなる。
とりあえず
怒らずには済むようになる。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1700
それが信頼関係の第一歩。
礼儀を大切にしている人なら分離礼を行う。
楽しさを大切にしている人なら朗らかに接する。
おだやかな人なら声のトーンを低めにして接する。
相手が大切にしていることを理解して
こちらが行動で示すようにする。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1675
最近のコメント