Category: よっしーずボイス(ブログ)

仕事の報酬は仕事

IMG_0441

ひとつの仕事をきっかけに
次の仕事につながっていく。

ほんとにありがたいことです。

そして、そのつながりは「人」なんですよね。

私にとっては、「人」との出会いがもっと嬉しいです m(_ _)m

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/947

大いなる誤解

IMG_0517

認知症のある方の食べ方が悪いのは
認知症のある方の問題
認知症のある方に話が通じないのは
認知症のある方の問題

そう考えている人は
実はとても多いのですが
私にはとてもそんな風には思えません。

認知症のある方は
食べ方にちょっとした弱点がある。
ちょっとした弱点として
弱点は弱点のままに維持できるかどうか
弱点がより大きな困難になってしまうかどうかは
ご本人と介助者の相互関係によって決まる。
対応についても然り。

でも、そうは思ってない人も多い。
「自分の」問題としてではなくて
「相手の」問題として切り離してしまう人が多い。

「認知症のある方に
どう対応したらいいでしょうか」
という問いが
「自分がどう考えたらいいでしょうか」
という問いであってほしい。
「どうしたら問題が改善されるでしょうか」
という問いではなくて。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/943

1回量の大切さ

IMG_0443

食事介助をする時に
スプーンにどれだけの量の食塊をのせるか
その都度その都度感じ取りながら介助しています。

1回量が多すぎるそれだけの理由で
食べにくくなってしまうことだってあります。
1回量を適切に調整することで
食べ方が変わることだってあるんです。

スプーンに山盛り食塊をすくいとったり
大きく開口するからって
山盛りスプーンにのせたりしていませんか?

口の中に入れる=食事介助
ではなくて
食べることの援助=食事介助
なんです。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/940

暑い。。。

CIMG0909

連日の猛暑。
まさしく、ほぇ〜〜〜な感じです。

みなさま、くれぐれもご自愛ください。

ほんのちょっと気持ちだけですけど
見た目だけでも涼しさを。。。!

IMG_0647

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/938

対応の工夫の誤解

IMG_0517

対応の工夫はとても大事だと思ってる。
でも、それは認知症のある方に対して
どうしたら目の前のAさんに伝わりやすくなるか
ということであって
目の前のAさんをcontrolしたいわけではない。
決して、Aさんに言うことをきかせたり
従えたいわけではない。

そこを誤解している人は
Aさんが何も「問題行動」をしていない時には
Aさんに何の対応もしなかったりするよね。

「問題行動をするAさん」としてAさんのことを見ていて
Aさんが困ったこともする…とは見てないよね。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/936

食事介助は究極のやりとり

IMG_0443

食事介助は究極のやりとり…ノンバーバルコミュニケーション

もちろん、対象者には何らかの食べ方の困難がある。
でも、その小さな困難を小さな困難として
維持することができるか

あるいは悪循環で大きな困難にしてしまうかは
介助する人にかかっている

対象者とのやりとり…目で観て耳で聴いて手で感じる
それが秀でている人は
究極のノンバーバルコミュニケーションである
食事介助が上手なんじゃないかな。
食べさせるんじゃなくて
食べることを援助できる人だと思う。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/935

嬉しかったなぁ。。。

IMG_0441

先日、あるところで講演をしてきました。
要旨としては
日々の暮らしの困難を
ひとつひとつ
その時その場のその関係性において
対応を工夫していくこと
その時の対応のポイントは
その人の能力をいかに見い出し活用できるか
ということを体験談を通してお話しました。

最後に施設長さんがおっしゃった
「個別ケアというのは
ユニットにすることでもなくて
真新しい流行のことをすることでもなくて
三大ケアといわれる日々のケアを深めていく。
それが個別ケアの王道だろう。
そのために勉強が必要なんだ。」
というお言葉がとても嬉しかったです。

私がお話したのは
食事介助と声かけについて
ごく普通のありきたりの場面です。

非日常の楽しさもいいけど
日々の暮らしの困難が
とりわけ余分な困難が
ちょっとでも減ることに寄与できるなら
それは私にとって
とてもとても嬉しいことです。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/933

オススメしない悪手

IMG_0944

たいていの若手OTRが陥りやすくて効果のない手は
OTはあれもできるこれもできる
OTはこんなにすごい
OTの効果説明
…というモノを他職種宛に作成し説明するコト

「だったらやってみせてよ」
この一言で終わっちゃうし

OT場面でこれができた、あれもできたって言っても
それらのことがゴールとどのように関連しているのか
説明できなければ
「よかったね」
で終わってしまう。

対象者がよくなること

OT場面だけではなくて他職種場面でも
目に見える変化としてよくなること

何にも勝る一番良いPRだと思う。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/924