Category: よっしーずボイス(ブログ)

誤嚥性肺炎はもっと減らせる

IMG_0443

食形態の工夫も
口腔ケアも大切
もう1つ大切なのに実はあんまり知られていないのが
スプーン操作 !

望ましいスプーン操作、してはいけないスプーン操作
の違いをご存知でしょうか?

HDS-R(長谷川式)が0点や実施困難な
最重度の認知症のある方でも
スプーン操作に気をつけるだけで
食べ方が変わるんです。

誤嚥性肺炎になっても
介助に気をつけることで
肺炎を再燃させずに
CRP(炎症の目安)も陰性化したままで
もう一度食べられるようになる方が多いんです。

誤嚥性肺炎は今よりもっと減らせると感じています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1491

退院時サマリー

IMG_0518

退院時サマリーは
退院先と認知症のある方とによって
ちょっと書き方を変えたりしています。

状態像の概要を書いて
対応のポイントを概念と具体例を書く程度のこともあれば
ちょっと変わった変性疾患のある方や
対応についていろいろな場面で工夫が必要な方の場合には
状態像だけでなくて、対応のポイントについて
具体例をかなりたくさん書いてから
その意味することを書いたりもします。

認知症のある方にとって
環境の変化は大変なこと。
でも見方を変えると、環境変化を認識できている
ということにもなる。
だからこそ、退院先の職員が少しでもラクになるように
それは、認知症のある方にとっても負担が減ることにもなるから。

退院された方が退院先でも
「お元気でお過ごしですよ」って聞くと、すっごく嬉しい。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1490

あけましておめでとうございます

IMG_1479

あけましておめでとうございます。

お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?

な、なんと、こちらでは
元日の夕方から雪が舞い始めたと思ったら
あっという間に積もりました。
日陰では今日になってもまだ雪が残っていたくらいです。

今年の目標は。。。です (^^;
今はヒミツですが
短期目標その1が達成できました暁には
ご報告をさせていただきます!

今年がみなさまにとっても
ますます良い年でありますように。。。
そして、この「よっしーずボイス」
今年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます m(_ _)m

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1485

今年もありがとうございました

IMG_0441

大晦日までお仕事の方や
元日からお仕事の方もいらっしゃるかと思いますが
今年もこちらのサイトへお立ち寄りくださいまして
どうもありがとうございました。

今月は一気に寒さ本番に突入し
インフルエンザも流行しているとのこと
どうぞくれぐれもご自愛ください。

年明けは1月5日から更新を再開いたします。
認知症のある方やご家族の余分な困難が少しでも減りますように
そして日々一生懸命臨床に取り組んでいる方が
そのエネルギーをより建設的に使えるように
そんな記事が書けるように
私も精進してまいります。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1479

面白い本!

IMG_0446

「ピクサー流創造するちから」エド・キャットムル
ダイヤモンド社

おもしろーい!

ピクサーのアニメは大好きだし
スティーブ・ジョブズとの関わりも知りたかったし
ピクサーの「企業文化」にも興味があって購入した本です。

ざっと読んで、今、もう一度じっくり読み直しているところですが
「自分のメンタルモデル」から放たれて
「ありのまま」を観るトレーニングとして
(認識ではなく知覚のトレーニング)
「対象」ではなく「対象でないもの」をデッサンするという
プログラムを導入しているとか。
(こういう方法論は確立されているそうで
そちらも面白そうなので早速Amazonで注文しました)

その他にもどうしたら初期の創造的な起業文化を守れるのか等々
その発想と現実化のための努力の経過が描かれていて
ものすごくinspireされます。
ワクワク (^^)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1481

リハのレディネスを作る

IMG_0516

認知症治療病棟に勤務する作業療法士として
身体的なリハも行います。

でも、身体的なリハの実施そのものが目的ではなくて
身体的なリハも受けられるようなレディネスを作る
ということの方を優先しています。

次の施設(老健や訪問リハなど)で
リハを受けられるような心身の状態像になる
あるいは、認知しやすい状況を明確化し
次の施設のリハスタッフへ伝える

認知症治療病棟は早期退院をめざすところだから

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1478

信頼に感謝

IMG_0441

私にはネームバリューがない。
(あればいいなと思う時もなくはないけど
それが私の目的でもなければ願いでもない)

そんな私に講演の依頼をしてくださる方
「勉強になった」と感想を伝えてくださる方
「毎日(このサイトを)見てます」とお声かけくださる方

どうもありがとうございます。
内容そのものに耳を傾けてくださることに感謝します。

信頼には、信頼に足る結果で応えたい。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1477

知識をチェック

ちょっと待った

観察できなかったのは
知識がないために注意を向けられなかったところだから
その時に知識を確認しておくと定着すると思います。

こうなるとやっぱり教科書的な本が手元に必要

先人達の努力の集積は、ものすごいから
たいていのことは既にどこかで誰かが指摘してる。

それらの知識に触れると
目の前で起こっていたことが明確にわかる

目の前で起こっている現実と
基礎となる知識とを
行きつ戻りつして結びつけた「観察という経験」は
血肉となって忘れない。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1475