実習中の学生さんが失敗することだって
大切な体験学習だと考えています。
失敗したからこそ、わかることだってある。
失敗することを事前に回避するような誘導だってできるけど
致命的でない失敗はした方がいいとも考えています。
指導者がいる安全な環境だからこそ
学生のうちに
失敗は必然として起こるから
4月 27 2015
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1634
4月 24 2015
ICIDHの考え方は、私たちに非常に大きな影響を与え
今も根深く私たちを支配しています。
「原因を探索し改善する」
という言葉は、認知症のある方のBPSDや生活障害を改善する
ための方策として、よく聞く言葉だと思います。
一見、正しそうに聞こえる。
そこがまさに落とし穴なんです。
この言葉は、ICIDHに依拠した考え方です。
ICFという言葉は知ってるという人でも
私たちの日々の関わりをどう考えるのか
という段階でICIDHに戻ってしまう人ってとても多い。
ICFという言葉つまり概念を
どうケアに活かすのか…ということについて
突き詰めて検討されていないのではないだろうか?
という疑問を抱いています。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1641
4月 23 2015
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1640
4月 22 2015
こんなこともあるんだー!って驚きました。
実は私は高校生の時には
両眼とも視力は2.0 !
視力の良さは密かに自慢でした。
オリオン座のM42が見えてました (^^)
それがいつの間にか、なんと0.1と0.8という視力に。。。
ふだんの生活で何の不便も感じていなかったから
あまりの見えなさにショックだったことを覚えています。
以来、ずーっとその辺りをウロウロ。。。〇十年。。。
もう年も年だし、このままさらに老眼になって見えにくくなるんだ
と半ば覚悟をしていたら
職場の健康診断でな・な・なんと !
0.8と2.0 !
えぇ〜っ !?
こんなこともあるんだ。。。嬉しい。。。
何がどうしてこうなったのか、さっぱりわかりませんが (^^;
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1644
4月 21 2015
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1639
4月 20 2015
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1638
4月 17 2015
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1637
4月 16 2015
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1635
最近のコメント