Tag: コミュニケーション
そのまま進行方向に進んでぐるっと大回りして
結果として向きを変える。という方法のココロは
「安全確保」と「相手を否定しない」ということです。
後ろからひっぱられる
その場で180度向きを変える
…ということは、身体的には
バランスを崩しそうになる怖さ・不安感を増す
転倒するのが怖くて嫌がる…という場合が少なくありません。
また、心理的には
自分がしようとしているのに
否定された、邪魔された…と受けとめられがちです。
結果として
進む先が変わればいいんだから
何も今すぐ、そこで、向きを変えることに
こだわらなくたっていいじゃないですか。
大回りしたって要する時間は1分もかからないんだし
ね。(^^)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/678
番外編ばかりじゃ
「具体的・現実的に役立つ」よっしーワールドの名が泣くので
そろそろまっとうな記事を書かないと… (^^;
ということで
認知症のある方への対応について
昨日の勉強会でもお伝えしましたが
「使える」方法論とそのココロをお伝えしまーす!
認知症のある方がどこか行ってほしくない所へ行こうとしたら
どう対応しますか?
追いかけて後ろからひっぱってその場で方向転換させる
…という対応って案外とてもよくみかけるように思います。
そうではなくて
そのまま進んでいただきながらぐるっと大回りして
結果として戻ってくる
そういう対応がGood!
そのココロは…また明日。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/677
大晦日に「魔法少女まどか☆マギカ」を観て
すっかりファンになってしまった半分B型の私は
突然BGMを「まどか☆マギカ」にして仕事してます。
もちろん、今も。。。(^^)
「魔法少女まどか☆マギカ」
http://www.madoka-magica.com
観ようによっては (^^;
魔法少女たちは結果的に
プロにならざるを得ないから
対人援助職の人は観てもいいんじゃないかなー。
なんて。ね。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/674
手段の目的化
あちこちで起こっていることのようですが
いつのまにか本来の目的を見失ってしまう…
目的は同じはずなのに
手段の違いをあげつらい
だからこそ
迷わないように
万が一、迷った時の
道しるべが必要なんだと思う。
目的を明確にする。
道しるべは目標。
誰かに保証を求めるんじゃなくて
自ら目的と目標に照らして選択する。
そして確認しつつ進んでいく。
その過程を引き受けることが
専門家としての責任なのだと思う。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/671
あけましておめでとうございます。
昨年は貴重なお時間を割いて
お立ち寄りくださいまして
本当にどうもありがとうございました。
こちらにお立ち寄りくださる
時間とエネルギーがムダではなかったと
思っていただけるように
できることなら
ここに立ち寄った時間とエネルギーが
立ち寄ってくださった方にとって
プラスとなるものでありますように…
そして願わくば
そこからプラスの輪が広がっていきますように…
そう願うに足るように
自分の実践を積み重ねていけるように
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/670
「良い目標」で誤解されがちなのが
何を「良い」 とするか…ということ。
目標を目標として設定できているかどうか
が重要であって
価値としての良さのことではない。
良い目標と悪い目標の違いがわからなければ
良い目標を設定することは難しい。
昨今
目標としての良さへの検討よりも
価値としての良さへの検討が
重要視されているような気がして
ちょっと心配。
手段の目的化が目立つのも
そんなところが影響しているように
感じる今日この頃です。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/666
出ました〜!
「バリデーションセミナー2013」のお知らせ
http://www.clc-japan.com/validation/seminar.html#vali2013
5月中旬に、東京、名古屋、福岡、大阪で開催されるそうです。
本を読んだだけじゃ決してわからないことが
体験型セミナーで実感できますよー(^^)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/665
“ 聞いたことは忘れる ”
“ 見たことは思い出す ”
“ 体験したことは理解する ”
〜 ボストン学びの道より 〜
ある自然科学館に立ち寄った時に記されていた言葉です。
原典は調べたけれどわかりません。
イギリスの古い諺とか孔子の言葉とか諸説あるようですし
もう1行
“ 発見したことは活用できる ”
という言葉が追加されていることもあるようです。
私がこの言葉に初めて出会った時に思ったことは
実習指導についてでした。
そして、今
実習指導についてだけでなくて
認知症のある方の対応についても
通じる言葉だと感じています。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/660
最近のコメント