Tag: リハビリテーション

食事介助は究極のノンバーバルコミュニケーション

IMG_0443

「食事介助は究極のノンバーバルコミュニケーション」
というテーマで
小田原保健福祉事務所にて講演してきました。

お忙しいなか、参加してくださったみなさま
集中してお話を聴いてくださってどうもありがとうございました。

また、事前の打ち合わせの段階から
いつもきめ細やかにご配慮してくださった担当のFさん
どうもありがとうございました。

食事介助だけでも
最重度の認知症のある方の食べ方は変わります。

教わっていないから知らないだけで
結果として不適切な食事環境の提供になってしまうのは
本当にもったいないと感じています。

このことを1人でも多くの方に伝えられる機会を
いただけたことに深く感謝を申し上げます。
どうもありがとうございました。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1374

身体の不調

IMG_0521

BPSDじゃなくて
身体の不調って、案外とても多いです。

気がつかれにくいのが
心不全によるせん妄。

ふらつきなく歩けても
歩行後息切れがひどくて
でも自覚できなくて
。。。という場合もあります。

新しく入院してきた方や
連続歩行距離を伸ばす時は
歩行後の脈拍や血圧、呼吸状態を確認しています。

結構、ビックリするケースってあるものです。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1371

名古屋に行ってきました

IMG_0446

8月2日(土)は
「ケアスタッフのための認知症のある方への食事介助」
8月3日(日)は
「リハスタッフのための認知症のある方への対応と工夫」
というテーマで合同会社geneさん主催のセミナーで講演してきました。

合同会社gene
http://www.gene-llc.jp

3会場とも受講された方が
みなさんとても集中して聴いてくださったので
すごくお話しやすかったです。
どうもありがとうございました。
お疲れさまでした。

合同会社geneさん主催のセミナーでは
今までの「認知症のある方への対応と評価」を
今後は「入門編」「臨床編」「食事介助編」と
3つに再編して開催することになりました。

3つを網羅したカタチでの認知症セミナーは
10月5日(日)の大阪会場が最後となります。
お時間がありましたら是非お越しくださいm(_ _)m

詳細はこちら
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1397528085-960059

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1352

コップ半分の水

IMG_0517

よく言われていることだけれど。。。
「コップ半分の水」
もう半分しか残っていない。。。と見るか
まだ半分も残っている。。。と見るか

これって
認知症のある方への対応を考える時にも
同じコトが起こっていると思う。

こんなにできなくなってしまった。。。と見るか
まだこれだけできる。。。と見るか

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1351

「目標設定」研修会無事終了

IMG_0518

7月20日(日)に
昭和大学保健医療学部(横浜キャンパス)にて開催された
「良い目標が設定できる作業療法士になろう!−概念編」
研修会が無事に終了しました。

テストを控えた学生さんや
茨城県や千葉県から参加してくださった方
PTやSTの方で参加してくださった方
100名近い方がご参加くださいまして感謝感謝です。

これだけたくさんの方が
目標設定に困っているんだ。。。ということが確認できたことや
たくさんの方に「よくわかった」と言っていただけて嬉しかったです。

知らないからできなくて当たり前。
知っていればできるようになる。
その分の心身のエネルギーと時間を
もっと建設的な方向に使ってもらいたいと願っています。
私の話がちょっとでもお役に立ったなら本当に嬉しく思います。

当日、お手伝いしてくださった学生さんやスタッフの皆さま
お世話になりました。
本当にどうもありがとうございました m(_ _)m

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1338

何も言わなくても

IMG_0521

生活障害やBPSDがなくて
ADLの自立度がそれなりにある人だと
周囲の対応が後手にまわりがちだったりします。

そのような方も努力していないわけじゃない。
日々の暮らしが楽々できているわけじゃない。

自分の気持ちを吐露しない(したくない)だけで
必死になって努力していたりする。

「大したことじゃないよ」
満面の笑顔で言われるけど

大したことだと思う。
とても尊い努力だと思う。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1337

靴のすすめかた

IMG_0519

当院の認知症治療病棟では
靴の購入は代理注文することが多いのですが
ご家族に購入していただく時には気をつけています。

靴によって歩き方も変わる
転倒のリスクも変わる
ADLの自立度も変わる
…という当たり前の前提条件を
言葉にして明確に説明することも大切です。

もう1つ、カタログをコピーして
オススメな靴には赤丸で囲い
絶対不適切な靴には赤でバツを記入します。
そして、カタログの表紙もコピーして
どこどこにある介護用品のお店でこの紙を店員さんに見せてください。
〇〇病院のよっしーにすすめられた…とおっしゃってください。
と伝えるようにしています。

そうすれば万が一何か問題があった時には
店員さんから私宛に問い合わせてもらえるので
補足説明ができたり靴について確認することもできます。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1327

靴の選び方

IMG_0519

認知症のある方の靴の選び方は大切です。

モチロン
足に合わせるための採寸も
靴の脱ぎ履きがどの程度できるか
日中と夜間の状態
歩行能力。。。は当然のこととして
認知症のある方の場合には
「靴紐や飾り」の有無もチェックポイントになります。

靴紐があると、気になってほどいたり結んだり
結んでいるうちに更に複雑怪奇な結び方になってしまったり
靴飾りも「飾り」と認識できずに
「何かついている」ことはわかるけれど
気になってとろうとして、とりきれずに
半分とれかかった状態で危なっかしくなったり
。。。ということも起こります。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1326