Tag: 研修

食事介助の研修会

IMG_0443

先週の土曜日、2月22日に
神奈川摂食・嚥下リハビリテーション研究会さん主催の
神奈川PDN小田原地区合同セミナーで
食事介助に関するお話をさせていただきました。
世話人をされていたみなさま、お世話になりました。
どうもありがとうございました。

スプーン操作に気をつけることで
認知症のある方でも食べ方が変わる
というお話を中心にしましたが
以前に私のお話を聞いて実践してくださった方が
「本当に変わった」
とおっしゃってくださって
とても嬉しかったです。

施設で勉強会を始めた
…とおっしゃってくださる方もいて
こんな風に少しずつでも
変わっていけばいいなぁ…と思っています。

スプーン操作については
実技での体験、練習が大切だと感じています。

先の話になりますが
4月6日(日)合同会社geneさん( http://www.gene-llc.jp
主催の「認知症のある方の食べることへの対応」
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1386136344-854868
こちらは有料ですが
丸一日たっぷり時間をとってのセミナーが
東京新富町の日本印刷会館で開催されます。

4月9日(水)小田原OT勉強会主催の
「食事介助ースプーン操作体験ー」
こちらは参加費無料ですが
開催時間が限られているため
コンパクトな内容ですけれど
スプーン操作の体験ができます。
詳細については
神奈川県作業療法士会( http://kana-ot.jp
「講習会・研修会」コンテンツをご参照ください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1176

徳島へ行ってきました

IMG_0441

2月15 日(土)に
徳島のあわぎんホールで開催された
第8回 全国精神科栄養士協議会NNPセミナーの
シンポジストの1人として出席してきました。

当日朝の飛行機がキャンセルになり
なんとか品川にたどり着き新幹線に乗ったものの
岡山で今度は足止めされ、結局遅れて会場到着。
申し訳ない。。。
みなさまに暖かく迎えていただき恐縮です。。。

終了後にたくさんの方のお話を伺うことができ
大変勉強になりましたし
明日へのパワーをいただきました。
どうもありがとうございました m(_ _)m

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1168

観察と表現

IMG_0520

以前に
「観察」ということをちょっと考えたことがある。

観察を促すための記録としての
言語表現と視覚表現

言語表現は縦に
視覚表現は横に
そんなイメージがした。

視覚表現は関係性(全体と部分)の観察に
言語表現は時系列の観察に
有効かな?と思ったりした。

実習のデイリーノートが書けない…という場合に
案外、全体と部分の関係性を文字で書こうとして
観察できているがゆえに
書けずに止まってしまう場合があるのかも…と考えたり。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1161

静岡で講演してきました

IMG_0446

1月12日(日)
静岡のグランシップで合同会社geneさん主催のセミナーで
講師を務めてきました。

今回は体調管理バッチリ
年末から洗濯物は夜部屋干しして乾燥対策
電車やバスに乗る時には必ずマスクをつけ
水分と飴ちゃんは必ず補給するようにして…
何せ、昨年はひどい風邪を2回もひいてしまい
寄る年波には勝てないことを実感して以来 (^^;
念には念を入れるようにしています。

年明け早々、3連休の真ん中にも関わらず
遠方から参加してくださった方もかなりいらしていて
参加者の方がみなさん集中して聞いてくださったので
私もとても話やすかったです。

終了後、4月6日(日)に開催される
食事介助のセミナーに参加します!
と早速お声かけくださった方もいて嬉しかったです。

次回の合同会社geneさん主催のセミナーは
3月30日(日)の金沢会場です。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1384751705-565950

4月6日(日)の食事介助のセミナーは東京で開催されます。
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1386136344-854868

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1117

神奈川県栄養士会のみなさま、ありがとうございました

IMG_0441

昨日、1月8日(水)横浜開港記念会館で
神奈川県栄養士会のお招きでお話をさせていただきました。

会長さんはじめみなさまに
きめ細やかなご配慮をいただき大変感謝しております。
どうもありがとうございました。

そして
な、なんと、あの「かづきれいこ」さんの
講演とリハビリメイクの実演を間近で勉強させていただきました!
こんな機会はめったにない、とてもとても貴重な時間でした。
本当にどうもありがとうございました。

リハビリメイクのPowerを実感させられました。

知っている人は知っているとおり
私は不器量にも関わらず化粧っ気のない人間ですが
帰途、化粧品を買い込んできました (^^;

次にお会いする時には
「おっ!」と思ってもらえるくらいに
。。。とまでは言いませんが (^^;;

メイクのお勉強もしようと思い立ったよっしーでした☆

神奈川県栄養士会
http://www.kana-eiyo.or.jp

かづきれいこ公式ホームページ

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1113

「食事介助」の研修会@東京

IMG_0443

平成26年4月6日(日)
合同会社geneさん主催の食事介助の研修会が
東京の日本印刷会館にて開催されます。

詳細はこちらをご参照ください。
「認知症のある方の食べることへの対応~東京会場~」
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1386136344-854868

摂食・嚥下の研修会は数あれど
スプーン操作を学べる機会はほとんどないのが現状です。
お年寄りのケアの現場では
ムセないけれど食事に介助は必要
という方の方が圧倒的に多いにも関わらず。
そして、そのような状態にある方に対してこそ
適切な介助が必要であるにも関わらず。

望ましいスプーン操作、してはいけないスプーン操作
知らない職員の方が圧倒的に多い現実があります。
結果として不適切な介助をしている
職員の不適切な介助に
お年寄りが適切に適応した結果
自らの食べ方を崩してしまっている
という現実があります。

スプーン操作を変えれば
お年寄りの食べ方が変わる。
最重度の認知症のある方でも食べ方は変わります。
脳萎縮がより少ない軽度の方や認知症のない方は
もっと早く変わります。

ぜひ、お越しください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1087

食事=究極の手続き記憶

IMG_0443

「食べる」ことは
誰でも赤ちゃんの時から
最低でも一日3回たいていはもっと多く
毎日繰り返し行ってきた
究極の手続き記憶なのです。

だからこそ
最重度の認知症のある方でも
食べ方を適切に再学習することができるのだと
そう考えています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1091

ありがとうございました!講演@福井県作業療法士会学術部

IMG_1420

12月15日(日)福井県作業療法士会学術部のお招きで
「認知症のある方への対応の工夫とその考え方」
というテーマで講演をしてきました。

学術部のみなさま
暖かなきめ細やかなご配慮に深く感謝いたします。
大変お世話になりました。
本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

年末の日曜の朝早い時間帯の研修にも関わらず
参加してくださった方がとても集中して聞いてくださったので
私もとても話しやすかったです。

学術部のみなさまも
若くて才気溢れる方ばかりでとても頼もしく感じました。
福井士会のますますのご発展を心からお祈りしています。

福井県作業療法士会
http://www.fuku-fuku-ot.jp/index.html

さて
ここまで読んでくださったみなさまは
写真のことが気になっているのではないでしょうか?
(ほや〜ほや〜)

これは「せいこ蟹」

ズワイガニはオスの蟹で
せいこ蟹はメスのズワイガニなんだそうです。
この「せいこ蟹」が絶品!
モチロン、ズワイガニなので身も美味しいのですが
「内子」と「外子」がおいし〜い!!!
異なる味と食感を楽しめる
身も含めて、一度で三度楽しめる「せいこ」蟹。
福井にお出かけの際は、是非召し上がってくださいね☆

「やんべ」掲載しました〜 (^^)

福井の方言を教えていただきました
「ほや〜 」: そうやなぁという同意表現
勝山市の方言
「やんべ」 : ちゃんと という意味

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1086