9月12日(水)13日(木)に
高知市の三翠園で開催される
日本精神科病院協会学術教育研修会作業療法部門のために
今日は高知入り。。。したはずです(^^;
この記事は予約投稿で書いているので
今はまだ県内にいるのです。
明日のお役目が終われば
高知のおいしいお酒も食べ物も温泉も
堪能する予定です(^^)
そんなわけで
12日(木)と13日(金)は
こちらの記事更新をお休みさせていただきますm(_ _)m
来週から記事更新を再開しますので
どうぞよろしくお願いいたします☆
9月 11 2013
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/966
9月 10 2013
じゃじゃーん!
な、なんと!
昨日の記事が500投稿目
この記事が、501投稿目の記事となりました☆
自分で自分にお祝いです(^^)
2011年10月9日に始まった「よっしーずボイス」
もうじき2年になるんですね 。。。はやっ!
おかげさまで
ウェブ管的知恵袋の毎月の実績報告でも
4000〜5000件のアクセスをいただき
アクセス数も5位にランクインの月が続いています。
【 ウェブ管的知恵袋 平成25年8月の実績報告 】
これもひとえに
日々お立ち寄りくださるみなさまのおかげです。
どうもありがとうございますm(_ _)m
お立ち寄りいただくことの喜びとともに
責任をも感じる今日この頃です。
現状に疑問があるなら
現状を批判・糾弾するのではなくて
現状を改善できるだけの提案ができるようになりたいと
ずっと思ってきました。
認知症のある方やお年寄りのリハやケアが
昨日よりも今日
今日よりも明日
よりよくなっていきますように 。。。
このサイトがその一助となれるようにガンバリマス!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/963
9月 09 2013
作業療法総合研究所さん主催の
「食べることの援助」研修会が無事終了しました〜!
会場をお貸しくださいました虎ノ門病院の方
運営にあたられたスタッフの方
そして「食事」について
重要視されていない現状にもかかわらず
貴重なお時間を割いて参加してくださった方
どうもありがとうございましたm(_ _)m
食事介助は誤解されています。
口の中に食塊を入れることができなくなったから
口の中に食塊を入れてあげればいい
ムセなければOK
ムセるのは対象者の障害で介助方法は無関係
そのように誤解されています。
でも決してそうじゃない。
最も重度の認知症のある方でも
平日一回介助を変えるだけで
食べ方が変わる。
そのくらい「食べる」潜在能力をもっていて
介助する側が知識がないために
潜在能力を発揮していただくことができない
それが現実に起こっていることなのです。
このことを伝える「場」を与えてくださって
本当にどうもありがとうございました。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/965
9月 06 2013
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/964
9月 05 2013
非薬物療法と薬物療法は車の両輪。
どちらも大事。
非薬物療法が有効に機能して初めて
薬物療法を活用することができる。
非薬物療法が有効に機能しなければ
薬物療法に依存しなければならなくなってしまう。
そんな状況は誰にとっても哀しいことでしかない。
だとしたら
非薬物療法の有効性を現実に具体的に
示せるようにならなければ。。。
その思いを新たにしました。
中日メディカルサイト つなごう医療
「認知症の周辺症状治療 向精神薬使用に指針」
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130904142947279
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/962
9月 02 2013
合同会社geneさん主催で
平成25年9月22日(日)福岡建設会館にて
「認知症のある方への対応と評価」が開催されます。
まだお席に若干余裕がありそうですので
ご縁のある方は、お早めにどうぞm(_ _)m
詳細はこちらをご参照ください。
合同会社gene
http://www.gene-llc.jp
「リハスタッフのための認知症のある方への対応と評価
福岡会場」
http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1363399594-882637
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/960
8月 29 2013
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/957
8月 28 2013
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/956
最近のコメント