月刊よっしーワールド
必然として考えが導き出される
考えがズレる?前提がズレてる
12月 01 2015
2015年12月1日
どう考えたって自由だけど 自由だからこそ 考えが事実にもとづいて説得力のある 整合性のあるものかどうかの吟味は必要だし 提示した考えにもとづいた実践が 目の前にいる方にとって本当に有効かどうかの確認は必要
考えを検討するのではなくて その考えが合理的で整合性のある根拠=事実にもとづいているのか その考えをPDCAをまわすことで検証したのか それが大事
そういう責任と義務を私たちは負っている 職業選択した時点で。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1822
具体的に現実的に対象者の方にちゃんと役に立つことができるようになりたいと思っています。 そして、認知症のある方への対応やお年寄りのリハビリテーションがより良いものになっていくことを願っています。 「月刊よっしーワールド」がたとえほんの少しでもそれらに寄与することができたなら、私はとてもうれしく思います。 講演・研修会情報は「OT佐藤良枝のDCゼミナール」へどうぞ。 どうぞよろしくお願いします。
最近のコメント