Tag: 研修
来週の日曜日、4月21日に小田原駅西口にある
国際医療福祉大学小田原保健医療学部において
第14回神奈川県作業療法学会が開催されます。
詳細は
「第14回神奈川県作業療法学会公式ウェブサイト」
をご参照ください。
ツイッターは
「 第14回神奈川県OT学会公式アカウント」
@14thodawara
です。
同大学において
第5回定期総会・会長選挙もおこなわれます。
神奈川県作業療法士会正会員の方は
総会へのご出席もしくは委任状の投票と
会長選挙のご投票を必ずお願いいたします。
こちらの詳細につきましては
「一般社団法人神奈川県作業療法士会公式ウェブサイト」
にてご確認ください。
私は上記学会の広報部長を務めています。
学会の運営は県士会の多大なるご支援のもとに成り立っています。
県士会…つまり作業療法士の職能集団あってこそ
学会や各種研修会を安い参加費で深い内容を提供することができているのです。
(今回の学会だって2500円じゃコスパ最高ですよ)
作業療法士一人ひとりが自己研鑽に励むことは当然ですが
職能団体があってこそ、それらのバックアップが可能です。
繰り返しますが、総会へのご出席もしくは委任状の投函と会長選挙のご投票を必ずお願いいたします。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/790
まだまだ先の話ですが。の第2弾!
平成25年9月22日(日)福岡で
「リハスタッフのための認知症のある方への対応と評価」
という研修会が合同会社geneさん主催で開催されます。
詳細は
合同会社geneさんのサイト
http://www.gene-llc.jp
をご参照ください。
今ならトップページの最新セミナー情報からご覧になれます。
合同会社geneさんの研修会運営は本当にすばらしいです。
例えて言うなら
美味しいお食事を一番美味しく食べていただくために
という工夫や対応が細部まで徹底されています。
講師をお引き受けする私も
もっと美味しいお食事を作るぞ!と自然に思わされます。
お食事は、美味しくなくちゃ。ですけれど
見た目や匂い…食べようとする、食べたくなる工夫も大事ですよね。
講演も同じところがあると考えています。
内容が第一ですけれど
内容を伝える表現が伴わないと
伝えたいはずの内容も伝えることができない。
相手に届いて初めて始まる
内容と表現
ガンバリマス(^^)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/764
まだまだ先の話ですが
平成25年9月に食事に関する研修会が開催されます。
認知症のある方や高齢者への食事介助について
セラピストも看護介護職員も養成過程において
望ましい食事介助の方法やしてはいけない介助方法を
学ぶことがほとんどないのが現状です。
嚥下のことは気にされていても
どのような食べ方をしているのか、把握できていない
スプーン操作をコントロールしないままに介助している
という現実があります。
詳細は4月以降に決定されますが
ADLの最後の砦でもあり
生命に直結している「食事」について
なかなかありそうでない内容
現場で必要な内容だと自負しております。
ぜひ、ご参加をご検討いただければと思います。
詳細はこちらへ
「作業療法総合研究所」
会員(入会・年会費無料)になると
確実迅速に研修会開催情報をゲットできますよ(^^)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/763
私は「OTLab作業療法総合研究所」に入会しています (^^)
先日、第1回研修会の概要のお知らせが届きました。
うわー行きたーい!
と思ったのですが
平日は本業に勤しみ、休日はその他もろもろで手一杯
3月10日(日)昭和大学で開催される研修会に出席できそうにありません。。。
ホントに残念。。。
もし、参加を検討されている方で迷っているなら
ぜひぜひ、ご参加ください!
臨床最前線で働いている人にとってこそ必要な内容だと思います。
詳細はこちらへ
「OTLab作業療法総合研究所」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/750
先日、大阪ATCホールにて
日本通所ケア研究会さん主催の研修会が無事終わりました。
ご参加くださいました方、どうもおつかれさまでした。
小川さんはじめ、日本通所ケア研究会のみなさま
お世話になりました。どうもありがとうございました。
来月3月23日(土)10:00〜17:00に
ウィリング横浜にて同一プログラムで研修会が開催されます。
詳細は「実践!認知症ケア研修会2013」サイトにてご確認ください。
http://www.tsuusho.com/ninchisyokea/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/709
合同会社geneさんの主催のセミナー情報です。
「リハスタッフのための認知症のある方への対応と評価」
生まれも育ちも神奈川の私に
県外でのセミナー講師としての機会をいただけるということは
本当にありがたいことです。
6月2日(日)大阪 愛日会館
8月17日(土)名古屋 国際会議場
いずれも10:00〜16:00
みっちりたっぷり時間をとって
認知症という病気の基礎知識
認知症のある方への対応とその考え方
についてお話させていただきます。
詳細は
合同会社geneさんのサイトをご参照ください。
http://www.gene-llc.jp
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/708
「目からウロコのお話でした」
「なんとなくモヤモヤ思っていたことをハッキリ言葉にしてもらえた」
私の講演を聴いてこういった感想をお寄せくださる方が多くいらっしゃいます。
目の前の現実に「問い」も「答え」もある
そう感じています。
ただし、気づこうとしなければ
目の前にある「問い」に気がつくことができない … 。
「目からウロコ」
そう言ってくださった方は
目の前の現実をちゃんと見ている。
見ているけれど概念化できていないだけ。
だから、目の前の現実を言葉にして伝え直してもらえればワカル。
「ハッキリ言葉にしてもらえた」
そう言ってくださった方は
目の前の現実を概念化しようと努力している。
その過程にあるから欲していた言葉がそれとワカル。
今、私がこうやって言語化できるようになるまで
ものすごくたくさんの時間とエネルギーを費やしてきました。
これからの若い人たちが同じようなことに同じように時間とエネルギーを使うのはもったいない。
ここからさらに未来へ向けて
今よりもプラスを積み重ねていけるように
時間とエネルギーを使ってほしい。
そう願っています。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/712
2013年が始まり、最初の1ヶ月がそろそろ経とうとしています。
今年もナオミ・フェイルさんが5月に来日してバリデーションセミナーが開催されます。
詳細はこちらをご参照ください。
公認日本バリデーション協会http://www.clc-japan.com/validation/index.html
日程としては下記のとおり。
5/11(土)東 京
5/12(日)名古屋
5/14(火)福 岡
5/18(土)大 阪
5/19(日)東 京
私の名刺には「作業療法士」だけでなく「バリデーションワーカー」も記載しています。
名刺交換の折に「バリデーションワーカーって何ですか?」と尋ねられることも多いのですが、最近は「私もセミナーに参加したことがあります」と言われたり「バリデーションという言葉を聞いたことはあります」という方が増えてきてとても嬉しく思っています。
認知症のある方を対象として働いているのであれば、ぜひ一度はセミナーに参加してみてください。
「認知症のある方に寄り添って」という言葉を(つまりは概念を)実践するとはどういうことなのか…ということを体験を通して学ぶことができます。
バリデーションの本もDVDも発売されていますが、本を読んだくらいではバリデーションを理解することは難しいと思います。
表面的にテクニックだけを流用しても効果は限られているし、認知症のある方にも援助者の側にも内的な変化は起こらないでしょう。
バリデーションは、認知症のある方にとっても援助者にとっても豊かな体験ができる場です。
それは本来、私たち自身の内に在るものだということを思い起こさせてくれる場です。
みなさま、お忙しい日々をお過ごしのことと思いますが、ぜひご参加いただきたいと思います。
受講費は、OTの研修会参加費と比べたら…確かに高いかもしれません。
でも、参加費に見合うだけの体験はすることができます。
迷っているなら、参加してみてください!
申込やお問い合わせは上記サイトからできます (^^)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/699
最近のコメント