Tag: リハビリテーション

新人研修「目標」の概念理解

IMG_0446

新人研修「目標」では
リハ以外の分野で題材をとって
まずは、目標の概念を理解してもらいます。
その後でリハの分野で目標を理解してもらいます。

リハ以外の分野で
目標と目標でないものとの違いがわかる
目標でないものを目標に言い換える

リハの分野で
目標と目標でないものとの違いがわかる
目標でないものを目標に言い換える

これらの理解があって初めて目の前の対象者の方に適切な目標設定ができるだけのレディネスがある…ということが言えると考えています。

実習生に対して
目標設定がなかなか難しい場合には
まず、目標の概念理解がどの程度あるのか確認します。
同時に養成校や以前の実習地で
どのように目標設定を学んできたのかも確認します。

そうすると、結構概念的なことを教えてもらってないんですよねー。
リハの言葉としての目標を教えてもらっていても。
これじゃあ、応用が効かないよね。って思っちゃう。
かく言う私もそのような指導しか受けてこなかったわけですが。

私がもっと若い頃に教えてほしかったなー
そう思うことっていっぱいある。
だから今は逆に私が伝えられることは伝えていきたい。
つまづかなくて済むことはつまづかないで先に進んでもらって
もっと大切なことで試行錯誤をしてもらいたい。
そう思っています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/876

願わくば…

IMG_0518

願わくば…
仕事に出る前の段階で
「目標」とは何なのか
「会議」とは何なのか
を教えてほしいなぁ。

よくあるパターンじゃないかと推測しているのが
現実にはまだ対象者の状態像がよくわかっていない学生に
リハの分野での目標を教えたり
担当ケースを通して目標設定を学ぶのではなくて
担当ケースの目標を教えてもらうにとどまったり
会議への参加の仕方の基本を知らないのに
話し合いというスタイルをとらせたり
…ということなんだけど、違うかなぁ?

実際に働き出してから
先輩の良き見本から学ぶことは当然なんだけど。

良し悪しの判断ができるくらいには
なっていてほしいな。

というのは臨床家の贅沢なお願いかしら…?

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/865

新人研修

IMG_0518

当院の新人OTが受ける研修プログラムには
目標設定と会議が含まれています。

養成校や実習において
目標設定をスッキリと教えてもらえる人は少ないし
仕事をする上で
会議参加が必須なのに
会議への参加や運営の仕方について
スッキリと教えてもらったことのある人は
もっとずっと少ない。

知らなければ適切にはできない。

私たちは対人援助職の前に社会人なのだし
チームワーク・連携が求められているのに
ヘンだよね?

評価ツールや治療ツールの研修は
たくさんあるけれど
一番大切な研修が疎かにされてることに疑問。

そんなワケで導入☆

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/864

援助と使役は裏表

IMG_0442

わからないのに
聴きもせずに
表面的にActovityを提供するということは
「あなたのためのActovity」ではなくて
私が困らないように何かやってほしいという意図を
暗黙のうちに、でも、明確に
対象者の方に伝えてしまっている
ということなのに。。。

どのレベルであったとしても
Actovityを提供する時には
自分の中で提供するに足る根拠を
明確に言語化できているということ。

最低限、援助として提供するならば。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/863

率直に聴く

IMG_0516

わからない時には
率直に聴けばよいのだと思う。

「あなたにとって
その場の何が大切なのですか?」

「あなたにとって
その場はどんな場なのですか?」

言葉にして聴くにしても
言葉にならない、もう1つの言葉で聴くにしても

理解したくて聴いたことには
必ず答えてもらえる。

答え方にはいろいろあるけれど。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/862

生活歴も希望も

IMG_0517

生活歴の聴取も
好きだったことの聴取も
その人を理解するための手段であって
提供する活動に直結するわけではない。

編み物を好きだったからといって
今編み物を提供することが
適切とはいえない。

散歩が好きだったからといって
今散歩を提供することが
適切とはいえない。

編み物のどんな面が
散歩のどんな面が
その人にとっての意味があったのか
その人にとっての意味は何だったのか

そのことをわからずに
見た目だけ提供したって意味は生まれない。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/860

一話完結の連続ドラマ

IMG_0520

一話完結の連続ドラマのような
Act.やリハの提供を心がけています。

だって、お年寄りの方が多いから
いつ何時何があってもおかしくない。

例えて言うなら
水戸黄門のような…
大きな流れでは話の内容は続いているんだけど
一回限定で見ても、ストーリーを理解できて楽しめる
それでいて話が連続してもいる
そんな風な…

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/834

知は力

IMG_0517

「知は力なり」

ほんとにそうなんだと思う。

かつて、「無知は力なのか?」
と言いたいような気持ちになったこともあるけど
相手をcontrolするならともかく
相手を援助したいのなら
相手の役に立ちたいのなら
「知は力」

知らないことによる不利益や
しなくて済んだはずの余分な辛さや苦労が
少しでも少なくなるように。。。

知を共有して
良い方向に発揮できるように
力をcontrolする

そんな風になったらいいな

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/832