月刊よっしーワールド
言語化と非言語の場
食事介助の研修会
7月 30 2015
2015年7月30日
認知症のある方の 行動は、もうひとつの言葉。
行動にその方のお人柄がにじむ。
なんて良い人なんだろう。 なんてチャーミングなんだろう。 やるべきことはきっちりやって きっと周囲の人から信頼されていたんだろうな。と思う。
そのような方は えてして本当にギリギリまで在宅で(地域で) 暮らされることが多いけど たくさんの方の無償のサポートがあったんだろうな。と思う。
生きてきたように年老いていく。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1754
具体的に現実的に対象者の方にちゃんと役に立つことができるようになりたいと思っています。 そして、認知症のある方への対応やお年寄りのリハビリテーションがより良いものになっていくことを願っています。 「月刊よっしーワールド」がたとえほんの少しでもそれらに寄与することができたなら、私はとてもうれしく思います。 講演・研修会情報は「OT佐藤良枝のDCゼミナール」へどうぞ。 どうぞよろしくお願いします。
最近のコメント