月刊よっしーワールド
理解されなくても恊働できる
理解されなくても恊働できる(3)
3月 28 2013
2013年3月28日
前にも書いたけど 原典不明ですけど世界のあちこちで言い伝えられてる言葉
To hear is to forget To see is to remember To do is to understand To find is to use
「体験したことは理解する」なんだよね。
チームで連携するにあたり OTを理解してもらうのは 手段ではなくて結果なんだと思うよ。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/768
具体的に現実的に対象者の方にちゃんと役に立つことができるようになりたいと思っています。 そして、認知症のある方への対応やお年寄りのリハビリテーションがより良いものになっていくことを願っています。 「月刊よっしーワールド」がたとえほんの少しでもそれらに寄与することができたなら、私はとてもうれしく思います。 講演・研修会情報は「OT佐藤良枝のDCゼミナール」へどうぞ。 どうぞよろしくお願いします。
最近のコメント