食事介助が変われば他の介助も変わる

IMG_0945

食事介助が適切に行える方は
他の介助も適切に行える方です。

食べることの援助ではなく
ただ食べさせているだけの方は
申し訳ないですが、他の場面でも
援助ではなく「〇〇させる」のではないでしょうか。
その方法論が
乱暴なのか、優しげなのかの違いがあったとしても。

どんなに優しげに接したって
「〇〇することの援助」と「〇〇させている」ことは
天と地ほどの違いになってしまいます。

優しい=良い関わり
というわけではないのです。

食事介助において
「食べることの援助」を明確に自覚した上で実践できる人は
使役ではなく援助というメタ認識のもとにメタ実践を
ただ食事という場面で実践しているに過ぎないので
場面が変わっても共通するメタ認識のもとでメタ実践を
できるようになります。

食事は
最後まで残る
認知症のある方が「行為」として表出できる場面です。

しかも
比較的工程の少ない、シンプルな、繰り返しの多い場面です。

他の排泄や更衣、入浴という複雑な場面よりも
介助者が何が起こっているのかわかりやすいのです。

つまり、食事介助において
援助ができない人に
他の場面において援助ができると言えるでしょうか。

暮らしの場面において
もっというと私たちの在りようにおいて
100%の完璧性というものは存在しません。

けれど、私たちの関わり方において
「援助」なのか、「使役」なのか、ということは
180度方向性が異なってきます。
時には「使役」するしかない場面だってあるでしょう。
でもその時には「使役」しているんだという自覚が必要です。

その場で使役をしているのに援助のつもりになっている
その場は使役で、力技で「問題を解決」できたからといっても
今はよくても、その後に悪影響を与えてしまうということは
たくさんあります。
感情の記憶は残っていくと言われている所以です。

食事介助が適切に行えるようになる
ということは、
介助全般が適切に行えるようになることの
入口なのです。

  

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/2457

4 個のコメント

Skip to comment form

    • かおりん on 2016年5月30日 at 9:58 AM

    はじめまして。かおりんと申します。
    小田原で歯科衛生士をしております。この前、院長先生の奥様に誘われて、認知症シンポジウムに参加させて頂きました。
    そんな時にこちらのブログを拝見させて頂きました。
    通ってこられる患者さんの中に認知症の方が増えてきていますので勉強になります。

    食べることの大切さを書いて下さって、本当にうれしいです。この前もNHKで看護師の小山さんが出ていらっしゃいました。命のワンスプーンの大切さ。本当に感動した同時に、あの場面に歯科衛生士もいてチーム医療できれば!!と思いました。

    歯科衛生士として、小田原市民のみなさんのためにできることはないかと思っております。
    9月のイベントもできれば参加したいとおもっております!

      • よっしー on 2016年5月30日 at 8:01 PM

      かおりんさん、コメントありがとうございます。
      認知症シンポジウムにも参加してくださったのですね。重ねてお礼を申し上げます。

      >命のワンスプーンの大切さ
      本当におっしゃる通りと感じています。
      私はものすごく食事介助にはリキ入れてます!
      重度の認知症のある方でもスプーン操作によって食べ方が劇的に良くなるという体験をたくさんしています。
      そのことを1人でも多くの方に伝えたいと思っています。

      9月のイベントにお越しくださることが叶いましたら、ぜひお声かけくださいますか?私は曽我病院認知症疾患医療センターのブースにおります。お会いできたら嬉しいです (^^)

      また、今はまだ詳細は言えませんが、曽我病院認知症疾患医療センターでは今年度も研修会を企画しています。6月中にはPR解禁できると思います。その時にはこちらでもご案内をしますので、もしご都合がつくようでしたらぜひご参加ください。

        • かおりん on 2016年5月31日 at 11:39 PM

        よっしーさんへ
        食事介助がんばって下さい!!
        ぜひ、9月のイベントでお会いできればと思っております。

        院長先生の奥様は訪問診療についているのですが、認知症患者さんの接し方にとても悩んでいます。もし、曽我病院の研修会にも都合が合えば一緒に行きたいと思っています。お知らせありがとうございます!!

          • よっしー on 2016年6月1日 at 11:15 PM

          かおりんさん

          お会いできることを楽しみにしています。
          当センター主催の研修会は、素晴らしい講師の先生をお招きすることができました。
          ぜひぜひお越し下さい。

          今後とも引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

コメントは停止中