月刊よっしーワールド
足し算で関わる
口もとで一時停止
10月 27 2011
2011年10月27日
食事に必要な機能のリハをしていても
実際の食事場面で適切に介助をしている人は多くはありません。
「してはいけないこと」「望ましい方法論」を
知らない人が多いのです。
卒業前の養成過程において
食事介助の時の具体的なスプーンの扱い方を指導されていない
という現状があります。
適切に食事介助をするだけで
お年寄りのアブノーマルな食べ方は激減します。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/122
具体的に現実的に対象者の方にちゃんと役に立つことができるようになりたいと思っています。 そして、認知症のある方への対応やお年寄りのリハビリテーションがより良いものになっていくことを願っています。 「月刊よっしーワールド」がたとえほんの少しでもそれらに寄与することができたなら、私はとてもうれしく思います。 講演・研修会情報は「OT佐藤良枝のDCゼミナール」へどうぞ。 どうぞよろしくお願いします。
最近のコメント