効果的なADLアプローチのための工程分析・動作評価と機能的介入法 現場で使える! 作業療法士のためのADL実践マニュアル

名称 効果的なADLアプローチのための工程分析・動作評価と機能的介入法 現場で使える! 作業療法士のためのADL実践マニュアル
主催 療法士活性化委員会
日時 第3期 2025年4月20日 5月18日 6月15日(日)9:30〜16:30
場所 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
内容 2025年4月20日(日)9:30〜16:30 【起居・移動・食事】

AM:【起居・移動】

起居動作

主な起居動作:寝返り、起き上がり、座る、立ち上がる、立ち上がりからの歩行
起居動作が重要な理由:自立生活の基本、転倒防止、身体機能の維持
一般的に多く見られる行動:トイレ、水分補給、朝食、入浴、着替え、歯磨き、洗顔、ニュース・SNSのチェック
文化・生活スタイルの影響
基本的な起居動作
機能的アプローチ
評価→アプローチ→再評価
起居動作に必要な機能的アプローチを頭頸部、上肢、下肢の3つのパートでそれぞれお伝えします。
移動動作

主な移動手段:歩行、車椅子、階段、外出
移動動作が重要な理由:自立生活の基盤、社会参加の促進、健康維持・改善、怪我の予防
環境へのアプローチ:動線をイメージ、動線に必要なもの・不必要なもの
PM:【食事】

食事に必要な要素:姿勢と食事動作
姿勢のポイント:作業肢位
食事動作のポイント:認知、操作、咀嚼、嚥下
食事ができるようになるためには?
操作:手のアーチ、指のアーチ
認知:視覚(視空間認知)、嗅覚、聴覚、味覚
機能的アプローチ:ローテーターカフ、肘関節、頭頸部、前斜角筋
2025年5月18日(日)9:30〜16:30 【下衣・トイレ】

AM:着替え(下衣)

目覚めてから何をするか?
下衣の着替えに必要なポイント:足を通す、ズボンを上げる、殿部を通す、整える
アプローチ法:ズボンが通るための力の動きをイメージする
機能的介入:股関節・肩甲骨
PM:トイレ

トイレ動作のポイント
【男性】
尿意・便意
ドアの開閉
下衣の着脱
着座
排便・排尿
立位で排尿
【女性】
尿意・便意
ドアの開閉
下衣の着脱
着座
排便・排尿
アプローチ方法:感覚入力
機能的介入:上腕筋・上腕三頭筋、骨盤、膝関節
2025年6月15日(日)9:30〜16:30 【上衣・自助具の作成】

AM:着替え(上衣)

目覚めてから何をするか?
上衣の着替えのポイント
【着る】
麻痺側の腕を通す
非麻痺側の腕を通す
頭を通す
服を整える
【脱ぐ】
襟部分を脱ぐ
非麻痺側の袖を脱ぐ
麻痺側の袖を脱ぐ
アプローチ法:皮膚に対する感覚入力、頭頚部のリーチ動作
機能的介入:頭頸部、肩甲骨
PM:自助具作成

対象者に合わせたペットボトルオープナーを作成する
計画をたて、設計図を作り、材料を用意して、作成する
実際の対象者に合わせてどんな自助具、訓練具が必要か考える
作成するための設計図を作る(A4一枚のフォーマットで作成します)
材料の買い出し
*100円ショップに材料を買いに行きます。
*材料代は自己負担となります。
作成してみる
*会場の進捗状態によって内容が変更になることがあります。

詳細URL https://lts-seminar.jp/otadl/
対象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
学生の
参加可否
参加可 受講料が半額になります
参加費 3日間まとめてお申し込みで39,600円→36,000円(税込)
定員 12名限定
申込み方法 HPよりお申込み
>>>https://lts-seminar.jp/otadl/
申込み締切 前日まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 療法士活性化委員会事務局:ryohoshikasseika@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9737/

すてっぷなな20周年記念講演会・シンポジウム 高次脳機能障害ー次の10年へ繋げるためにー

名称 すてっぷなな20周年記念講演会・シンポジウム 高次脳機能障害ー次の10年へ繋げるためにー
主催 特定非営利活動法人高次脳機能障害友の会ナナ クラブハウスすてっぷなな
日時 2025年2月11日(祝)
13:00~16:30 開場12:30
場所 横浜市開港記念会館 講堂
横浜市中区本町1丁目6-6
内容 〇基調講演:高次脳機能障害 ~これまでの10年とこれからの10年~
青木 重陽 氏 (神奈川県総合リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援室長
〇シンポジウム:これからの支援を考える ~高次脳機能障害のある人たちが暮らしやすい横浜へ~
シンポジスト
橋本 圭司 氏 (はしもとクリニック経堂 理事長)
渡邊 崇子 氏 (横浜市総合リハビリテーションセンター障害者支援施設 施設長)
外﨑 信子 氏 (NPO法人高次脳機能障害友の会ナナ 理事長)
詳細URL https://drive.google.com/file/d/1AWalBTxqmPYhGlymF-gyNhxuD46nkMaV/view?usp=sharing
対象 どなたでもご参加いただけます
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 100名
申込み方法 下記の申込フォームにご記入ください
https://forms.gle/LrrTuDBjVgvQ9nWp7
申込み締切 2025年2月6日(木)まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ クラブハウスすてっぷなな
info@stepnana.org

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9736/

全ての作業療法士向け研修「地域共生社会って何だろう? ~〈働く〉を通して考える~」

名称 全ての作業療法士向け研修「地域共生社会って何だろう? ~〈働く〉を通して考える~」
主催 東京都作業療法士会 就労支援委員会
日時 2025年2月16日
場所 日本リハビリテーション専門学校 TIME PLAZA ISE 2階レクリエーション室 (東京都豊島区高田3- 18-2)
内容 NPO法人いねいぶる 宮崎宏興さんをお招きし、兵庫県たつの市での地域共生社会の取り組みをご紹介いただきます。また、東京での障害者雇用の現状や課題について確認し、参加者の皆さんと共に、日々の実践を振り返りながら、地域共生社会について理解を深めていきたいと考えています。
昨今の“障害をお持ちの方が社会の中で働くこと”について、改めて考える機会となればと思います。
普段、就労支援に関わっている方はもちろん、日頃、就労支援に関わる機会が少ない他領域の作業療法士の方もぜひご参加ください。
詳細URL https://tokyo-ot.com/lecture/28669.html
対象 作業療法士等のリハビリテーション専門職
学生の
参加可否
参加可 
参加費 東京都作業療法士会 会員: 1,000円 東京都作業療法士会 会員以外: 2,000円 学生: 無料
定員 50名
申込み方法 下記のURLからお申込みください。
https://x.gd/VwgIX
申込み締切 2025年2月13日(木)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 東京都作業療法士会 就労支援委員会 shuuroushien@tokyo-ot.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9735/

【オンライン】 動機づけ理論を学び、OTスキルをアップさせよう!

名称 【オンライン】 動機づけ理論を学び、OTスキルをアップさせよう!
主催 臨床実践に役立つ理論研究会
日時 2025年2月22日(土) 10:00~12:00
場所 オンライン(Zoom)
内容 臨床場面でリハビリテーションに対して消極的な態度の患者さんに出会ったことがある方は多いのではないでしょうか.意欲がない、モチベーションが低いなど様々な言葉で表されていますが、実は精巧に構築された理論背景を持っています.身体,精神,高齢,小児領域を問わず臨床の中でよく使われている「動機づけ」について整理してみませんか.本講座では動機づけに関する理論を知り,情報をどのように収集,解釈し,介入への活かし方を、初心者にもわかりやすく解説していきます.明日からの実践にいかしてみてください!

講師:笹田哲  (神奈川県立保健福祉大学大学院 教授)

対象 作業療法士、作業療法学生(領域、学年は問いません)
学生の
参加可否
参加可 
参加費 作業療法士:4,000円
作業療法学生:1,000円
定員 30名
申込み方法 申し込みフォーム(https://forms.gle/VE55jo9AkzSRjsnB7)よりお申込みください。
申込み締切 2025年2月19日(水)まで
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ uottip456@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9734/

第30回セリエ研究会「マインドフルネスとコンパッションの実践」

名称 第30回セリエ研究会「マインドフルネスとコンパッションの実践」
主催 株式会社総合心理教育研究所
日時 2025年3月16日(日)10:00~15:00
場所 オンライン(zoom)
内容 ・マインドフルネス×カウンセリング:理論と実践
・コンパッションに関するエクササイズの実践
詳細URL https://x.gd/mGbuY
対象 どなたでもご参加いただけます。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 5500円
定員 なし
申込み方法 下記の申込みフォームにご記入ください。
https://forms.gle/9x6N4d4WGzFTxKrd7
申込み締切 2025年3月12日(水)まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ rxp04621@nifty.com(担当:佐藤隆)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9733/

刑務所の中でのOTって何ですか? ~時代は懲罰から更生へ“拘禁刑”とは~

名称 刑務所の中でのOTって何ですか? ~時代は懲罰から更生へ“拘禁刑”とは~
主催 一般社団法人 神奈川県作業療法士会 制度対策部 社会保障制度班
日時 2025年2月9日(日) 14:15~16:15
場所 茅ヶ崎市勤労会館 6階 A研修室
〒253-0044 神奈川県茅ケ崎市新栄町13-32
内容 2005年の「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律(医療観察法)」施行以来、司法精神医療も作業療法の領域となり、矯正施設における作業療法の実践も評価され、多くの取り組みがみられるようになっています。
また法務省では令和7年6月に刑法改正を予定しており、刑罰の目的を「懲らしめ」から「立ち直り」に転換する方針です。受刑者の更生を重視した改正刑法の施行でもあり、ますます作業療法に対する期待が高まっています。
今回、司法作業療法の第一線で携わっている林 稚憲氏を講師に迎え、講義やグループワークを通じて、司法作業療法についての関心を深めていただく機会になればと考えています。
対象 作業療法士 他職種
学生の
参加可否
参加可 
参加費 神奈川県作業療法士会 会員1,000円 協会員1500円 非協会員2000円 
他職種(OT以外の職種の方)1500円 学生の方(パラメディカル等養成校に在籍など)無料
定員 会場50名  オンライン100名
申込み方法 https://peatix.com/event/4269409
申込み締切 2025年2月7日(金)
生涯教育
ポイント
あり
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県作業療法士会制度対策部社会保障制度班(担当:山根)
E-mail:kotseidosyakaihosyou@gmail.com
備考 降雪などで交通機関の不通により対面開催が困難な場合は、すべてオンライン開催になることがあります。ご了承下さい。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9732/

高齢者のトレーニングつなげるための運動生理学 疾患別コース

名称 高齢者のトレーニングつなげるための運動生理学 疾患別コース
主催 一般社団法人湘南運動科学研究所
日時 第1回 〇慢性腎臓病
 開催日時:2025年3月6日(木)19:00~20:15
 内容:運動時の腎機能やバイタルサインの変化に着目し、慢性腎臓病者のトレーニング戦略を病期別に考える。
 講師:忽那俊樹(東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻)
第2回 〇高齢心不全
 開催日時:2025年3月13日(木)19:00~20:15
 内容:高齢心不全療養者(患者)の心臓機能の変化や酸素摂取量の維持・向上について考える。
 講師:日下さと美(東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻)
第3回 〇急性・慢性呼吸不全
 開催日時:2025年3月21日(金)19:00~20:15
 内容:呼吸不全患者へ適切な運動(療法)を提供するための呼吸生理学・運動生理学の要点を説明する。
 講師:一條幹史(湘南鎌倉総合病院リハビリテーション科/呼吸療法部)
場所 Zoomを使ったオンラインセミナーです。
内容 疾患別コースは、高齢心不全、慢性腎臓病、急性・慢性呼吸不全にスポットをあてながら高齢者に対するトレーニングを考える時に役立つ運動生理学を学ぶセミナーです。セミナーでは、ケースの生データをみながら、リスク管理や運動療法に役立つ運動生理学を理解し、トレーニング戦略につなげていきます。
詳細URL https://shonanries.com/seminar/
対象 作業療法士、理学療法士、健康運動指導士、健康運動実践指導者、高齢者の健康増進分野に関わるトレーナー、研究者など
学生の
参加可否
条件付きで参加可 学生さんは無料で参加できますが、養成校の指導教員からの承諾が必要です。
参加費 3,000円(全3回分)
定員 40名程度
申込み方法 当法人のホームページ( https://shonanries.com/seminar/ )からお申し込みください。
申込み締切 2025年3月4日(火)まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 一般社団法人湘南運動科学研究所
E-mail:neuralreha@shonanries.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9731/

OTが学ぶ災害支援~神奈川県の取り組み・OTの実践会~

名称 OTが学ぶ災害支援~神奈川県の取り組み・OTの実践会~
主催 一般社団法人神奈川県作業療法士会 制度対策部 災害対策事業班
日時 2025年2月11日(火)13:30~15:00(受付開始13:20)
場所 ZOOMによるオンライン開催
内容 【テーマ】
OTが学ぶ災害支援~神奈川県の取り組み・OTの実践会~

【内容】
神奈川県作業療法士会 制度対策部 災害対策事業班で初めての災害研修を開催します。
内容は、災害時における神奈川県の取り組みやOTによる災害支援(東日本大震災、能登半島地震)についてです。講師には、当事業班班員以外にも神奈川県福祉子どもみらい局福祉部 地域福祉課地域福祉グループの岩下記久氏にも講演して頂く予定です。災害支援について学びたい方や興味関心のある方など、多くの方に参加してもらえたらと思います。

<当日の主な内容>
1.アイスブレイク(クイズを通して知ろう)被災地支援
2.かながわ災害福祉広域支援ネットワーク・神奈川DWATについて
3.JRATとしてのOT活動の実際(現地での支援と後方支援)

【講師】
神奈川県福祉子どもみらい局福祉部 地域福祉課地域福祉グループ 岩下記久氏

<神奈川県作業療法士会 制度対策部 災害対策事業班 班員>
横浜市総合リハビリテーションセンター  西則彦氏
横浜市立大学付属 市民総合医療センター 佐野邦典氏

<生涯教育ポイントについて>
生涯教育ポイント:あり

詳細URL https://kanaot-saigai.peatix.com/view
対象 ①神奈川県作業療法士会 会員(今年度会費納入済みの方)
②神奈川県作業療法士会 非会員
③災害支援に興味関心のある方(他職種、県外からの参加も可能)
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 ①神奈川県作業療法士会 会員:無料
②その他(非会員OT、県外の方、他職種の方など):500円
定員 50名程度
申込み方法 PeatixのURLから、チケットをご購入ください。
※神奈川県作業療法士会会員として参加される場合は申し込み2週間前までに今年度県士会会費を納入してください。
URLはこちらです⇒https://kanaot-saigai.peatix.com/view
申込み締切 2025年2月10日(月)まで
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 問い合わせ先:ot.kanagawa.saigai@gmail.com

一般社団法人神奈川県作業療法士会 制度対策部 災害対策事業班
澤口、宮田

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9730/

ベルギーから学ぶ「共同創造の精神医療改革 2025」講演会 ~当事者・家族 ネットワーク 公的責任~

名称 ベルギーから学ぶ「共同創造の精神医療改革 2025」講演会 ~当事者・家族 ネットワーク 公的責任~
主催 共同創造の精神保健福祉をすすめる会
日時 2025年2月19日(水)
13:00~16:30
※ZOOM併用で行います。事後配信もあります。
場所 会場:全水道会館

アクセス:
JR水道橋駅 東口 徒歩2分
都営地下鉄 三田線 水道橋駅 A1出口 徒歩1分

住所:東京都文京区本郷1-4-1

内容 共同創造の精神保健福祉をすすめる会(代表:増田一世)は、2019 年にベルギーの精神医療改革を中心的に担ってきた精神保健改革コーディネーターのBernard Jacob 氏を日本に招聘して院内集会を開催しました。Jacob 氏から学んだ改革が障害当事者や家族の生活にどのような影響があるのかを確かめるべく、コロナ禍の2021 年にはベルギーと日本の障害当事者、家族を招聘して2回のオンライン学習会を開催しました。
そして2025年2月、現在進行形のベルギーの改革をより深く学びたいとJacob 氏を再び招聘し、精神障害のある人の人権が守られる精神医療を考えます。精神科病床と平均在院日数が“世界一”の日本の精神医療の現状をなんとかしたい!と思っているみなさん、ぜひご参照ください。

講師の紹介:Bernard Jacob氏 プロフィール
ベルギー連邦公衆衛生保健省所属、リスボン大学・精神保健修士号、病院法第107 条の展開に基づくメンタルヘルスケア改革推進者。子どもと青少年のためのメンタルヘルスケアの元プロジェクト・マネージャー兼全国コーディネーターで、精神保健福祉分野で30 年以上ご活躍。作業療法士。

対象 当事者やそのご家族、支援者等、どなたでも参加可能
学生の
参加可否
参加可 
参加費 一般:3,000円
障害のある人・学生:2,000円
一般(協賛金つき):5,000円 <ご協力いただければ幸いです>

※複数人で同じZoom 画面で参加される場合も、1人ずつのお申し込み(参加費)が必要です。
※お申し込み受付後、登録のメールにお支払い方法・Zoom参加の際のリンク等をお知らせします。

定員 ①全水道会館 定員 130名(先着順となります)
②Zoomウェビナー 定員 500名
※事後配信もあります。
申込み方法 下記のグーグルフォームまでお申し込み下さい。
https://forms.gle/s9aSiswdhAESetvu7
申込み締切 令和7年2月10日(月)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ きょうされん事務局 (担当:佐藤・石川)東京都中野区中央5-41-18 4 階
電話:03-5385-2223 /FAX:03-5385-2299 /E-mail: zenkoku@kyosaren.or.jp
備考 後援:日本障害者協議会(JD)/全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)/全国精神障害者地域生活支援協議会(あみ)/日本精神保健福祉士協会/日本作業療法士協会/日本精神科看護協会
【本企画は、公益財団法人ヤマト福祉財団の助成を受けて実施します】

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9729/

腰・殿部の筋痛治療に必要な体表解剖と徒手療法の実際

名称 腰・殿部の筋痛治療に必要な体表解剖と徒手療法の実際
主催 一般社団法人湘南運動科学研究所
日時 2025年2月25日(火)19:00~21:10(休憩あり)
場所 Zoomを使ったオンラインセミナー
内容 内容:腰部と殿部の筋痛治療に必要な骨格筋の触察方法を解説します。また、筋硬結の病態や触診時の触知感、筋硬結部が発生しやすい箇所についても解説し、筋痛治療に役立つ知識の整理と実際の治療に結びつけます。
講師:青野正宏(アオノ治療院院長)
   菅原 仁(一般社団法人湘南運動科学研究所)
詳細URL https://shonanries.com/seminar/
対象 理学療法士、作業療法士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、トレーナーなど
学生の
参加可否
条件付きで参加可 学生さんは無料で参加できますが、養成校の指導教員の承諾が必須です。
参加費 2,000円
定員 20名
申込み方法 お申込は当法人の申し込みフォームからお願いします。
 https://shonanries.com/seminar/ 
受講費のお振り込み先などについてご連絡いたします。
お振り込みの確認後にご入場いただくZoomのURLをお知らせいたします。
申込み締切 2025年2月23日(日)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 一般社団法人湘南運動科学研究所
E-mail:neuralreha@shonanries.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9728/