名称 | 第219回国治研セミナー~口から美味しく 食べ続けるために~ |
主催 | 一般社団法人チャイルドライフ |
日時 | 2025年2月8日(土)10:00~12:40 |
場所 | zoom |
内容 | セミナー概要 本セミナーでは「口から食べ続けたい」「どのような介助をすればいいの?」「安全に食べるためには?」「誤嚥性肺炎や窒息は避けたい!」「どんなものを作ればいいの?」「お手軽でも栄養も考えたい」「家族と同じものを食べたい」など当事者や家族の声を正しく理解し、応えるためのヒントについて、NPO法人<口から食べる幸せを守る会>理事長の小山珠美先生よりご講義いただきます。 |
詳細URL | リンク |
対象 | 医療・介護・福祉行政支援に携わっている医師・看護師・歯科医師・ケアマネジャー・介護士・作業療法士・管理栄養士など |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 受講料 4,000円(消費税込) |
定員 | 定員 50名様 |
申込み方法 | 申込方法 お問い合わせ先 一般社団法人チャイルドライフ 電話番号:042-641-5901 Email:edu@childlife.gr.jp URL: https://childlife.gr.jp/education/ |
申込み締切 | 2025年2月6日(木)18:00 |
生涯教育 ポイント |
無し |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 一般社団法人チャイルドライフ 電話番号:042-641-5901 Email:edu@childlife.gr.jp URL: https://childlife.gr.jp/education/ |
第219回国治研セミナー~口から美味しく 食べ続けるために~
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9651/
令和6年度 小児筋電義手基礎研修会
名称 | 令和6年度 小児筋電義手基礎研修会 |
主催 | 国立障害者リハビリテーションセンター |
日時 | 2025年2月8日(土)9:30~15:50、9日(日)10:00~15:10 |
場所 | オンライン開催(Zoom) |
内容 | 小児筋電義手に関する業務に関心がある、若しくは現に従事している方々を対象として、小児筋電義手に関する包括的知識や技術、制度の情報の習得を目的とした研修会です。Zoomを使用した事前収録動画のライブ配信による開催となります。 ※2日間で1つのプログラムとなります。 |
詳細URL | https://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2024/ |
対象 | 小児筋電義手の判定業務を行う可能性がある身体障害者更生相談所の職員、又は小児筋電義手に関する業務に関心がある若しくは現に従事している医師、看護師、作業療法士等の医療に関わる専門職、義肢装具士、義肢装具製作技術者、エンジニア等の義肢製作関係者であって、基礎的な知識の習得を希望する者 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 1500円(後納) |
定員 | 30名 |
申込み方法 | 国立障害者リハビリテーションセンター学院 令和6年度研修日程(下記URL)のNo.32からお申し込みください。 https://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2024/ |
申込み締切 | 2024年12月16日(月)17:00 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 国立障害者リハビリテーションセンター学院 研修担当 TEL:04-2995-3100(内線2612) FAX:04-2996-0966 電子メール: kensyu1@rehab.go.jp URL https://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/ |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9650/
支援者対象 心を学ぶ講座「 非定型うつ病 ~周囲はどう理解・配慮するか~」 講師:柏 淳 先生 ハートクリニック横浜院長 精神科医
名称 | 支援者対象 心を学ぶ講座「 非定型うつ病 ~周囲はどう理解・配慮するか~」 講師:柏 淳 先生 ハートクリニック横浜院長 精神科医 |
主催 | 特定非営利活動法人 横浜上大岡臨床心理センター |
日時 | 12月4日(水)19:00~21:00 |
場所 | オンライン |
内容 | 非定型うつ病は、一般的なうつ病とは異なり、楽しい出来事に反応して気分が上がる、過食や過眠、身体が鉛のように重く感じる、対人関係に過敏になるといった特徴があります。楽しい出来事に反応して一時的に気分が上がる様子を見ると、周囲から「単なるわがままではないか」と誤解され、病気の理解が得られないことも少なくありません。そのため、周囲の人はどのように接すれば良いのか分からず、対応に苦慮することがあります。 本講座では、非定型うつ病に関する基本的な知識をはじめ、症状の特徴や周囲の対応方法、支援のポイントについて学びます。講師は、患者さんが社会の中で生きる力を支える視点を持ち、若者支援にも幅広く携わる診療を行っている柏淳先生です。 |
詳細URL | リンク |
対象 | 対人援助にかかわる方 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 2,500円 |
定員 | 100名 |
申込み方法 | WEBよりお申し込みください。 こちらからメールを差し上げます。 ※お申込みいただいた方へ、事前に接続先のURLをお送りします。 ※参加した方のみ1週間限定で録画配信します。 |
申込み締切 | 2024年12月3日 |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | ◆問合せ先:NPO法人横浜上大岡臨床心理センター TEL:045-846-1822 (平日10:00~17:00) E-mail:office@kamioookasinri.org |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9649/
支援者対象 心を学ぶ講座「発達障害とトラウマ」 講師:柏 淳 先生 ハートクリニック横浜院長 精神科医
名称 | 支援者対象 心を学ぶ講座「発達障害とトラウマ」 講師:柏 淳 先生 ハートクリニック横浜院長 精神科医 |
主催 | 特定非営利活動法人 横浜上大岡臨床心理センター |
日時 | 11月27日(水)19:00~21:00 |
場所 | オンライン(Web会議室Zoom) ※ お申込みいただいた方へ、事前にZoomの接続先のURLをお送りします。 ※ 1週間録画視聴出来ます。 |
内容 | 発達障害は広く認知されてきましたが、その特性だけでは理解できない問題にトラウマとの関連があると言われています。 柏先生は「発達障害を抱えた方々の多くがなんらかの強い心の傷を負っており、一部の方では発達特性そのものよりも、むしろこちらのために強い苦悩を抱え、社会参加が制限されています。(中略)なぜ発達障害者がトラウマ関連の課題を抱えることが多いのか、そこには複合的な要因がありそうなのです。(ハートクリニックブログ 横浜院長のひとりごとより)」と仰っています。 発達障害の人が何故トラウマ関連の課題を抱えることが多いのか、フラッシュバックを起こしやすいのか、感覚過敏との関連があるのかなど、その要因やトラウマを抱えた人への支援について、大人の発達障害の方をたくさん診てこられた柏淳先生にお話しいただきます。 |
詳細URL | リンク |
対象 | 対人援助にかかわる方 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 2,500円 |
定員 | 100名 |
申込み方法 | リンク |
申込み締切 | 2024年11月26日 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | ◆問合せ先:NPO法人横浜上大岡臨床心理センター TEL:045-846-1822 (平日10:00~17:00) E-mail:office@kamioookasinri.org |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9648/
「SST初級研修ファーストレベルセミナー」
名称 | 【募集中】【SST初級研修】【東京都世田谷区三軒茶屋開催】2025年1月25(土)・26(日)「SST初級研修ファーストレベルセミナー」 |
主催 | アームズラボ |
日時 | 2025年 1月25日(土)9:30~18:00 1月26日(日)9:30~13:00 ※2日間(合計10時間研修) ※表記されている時間の中には休憩、質疑応答等の時間が含まれています。終了時間は前後する可能性があります。 ※会場への入室は両日共に9:00以降となります。それ以前は施錠されており入室できません。ご了承ください。 |
場所 | 医療法人社団柏水会三軒茶屋診療所 東京リワークセンター 東京都世田谷区三軒茶屋2-19-16 東急田園都市線 三軒茶屋駅から徒歩4分 |
内容 | SST普及協会のガイドラインに沿った初級10時間研修となります。 SST(ソーシャルスキルトレーニング・生活技能訓練)を はじめたい、学びたいと思っている方向けの「初級セミナー」です。 |
詳細URL | https://www.arms-lab.com/sst/2972 |
対象 | 看護師、作業療法士、精神保健福祉士、臨床心理士、 ピアスタッフ、一般企業、ご家族など参加者の方はさまざまです。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 18,000円 |
定員 | 20名 |
申込み方法 | ①お問い合わせフォーム https://www.arms-lab.com/inquiry ②メール |
申込み締切 | 2025年1月20日 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | ①お問い合わせフォーム https://www.arms-lab.com/inquiry ②メール |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9646/
集まれ!悩める精神科作業療法士!
名称 | 集まれ!悩める精神科作業療法士! |
主催 | 神奈川県作業療法士会 地域リハビリテーション部 精神保健福祉班 |
日時 | 2025年2月1日(土) 13:30~16:30(受付開始13:00~) |
場所 | 会場:横浜YMCA学院専門学校
アクセス: 住所:〒231-8458 神奈川県横浜市中区常盤町1- |
内容 | 毎年行っている多職種精神保健福祉セミナーは一旦お休みし、今年度は精神科作業療法士で集まり、悩みや課題を共有し、情報交換や相談できる場を作ろうと考えております! 現在、医療や福祉ともに精神保健福祉領域では、精神疾患を持った方々への支援体制が変わりつつあります。そんな中、病院など医療で働く方、福祉や地域で働く方の中で、悩みや課題を抱え日々働いている作業療法士も多いと思います。 今回は、職域は関係なく、経験年数も関係なく、精神科作業療法士として集まり、ざっくばらんに話、明日からの仕事の一助、活力となればと考えています。 今回は対面での開催となります! |
詳細URL | https://peatix.com/event/4195145/view |
対象 | 作業療法士 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 神奈川県作業療法士会 会員:1,000円 神奈川県作業療法士会 非会員:1,500円 |
定員 | 30名(先着順) |
申込み方法 | Peatixよりお申し込みください |
申込み締切 | 2025年1月26日 |
生涯教育 ポイント |
2ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 神奈川県作業療法士会 紫雲会横浜病院 西浦 shingi@shiunkai.or.jp |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9645/
「協働で紡ぐ作業療法のストーリー〜目標設定と実践〜」
名称 | 「協働で紡ぐ作業療法のストーリー〜目標設定と実践〜」 |
主催 | 北里作業療法学会 |
日時 | 2024年11月30日(土)14:00~:(13:30受付開始予定) |
場所 | 開催形式:現地参加とオンライン(Zoom)参加によるハイブリット形式 会場:北里大学相模原キャンパスA2(旧A3)棟33教室 |
内容 | <研修会について> 講師:高瀬 駿 先生 (川崎協同病院 リハビリテーション科 作業療法士) 講義内容:「クライエントと共に悩む目標設定の実際~生活期から急性期まで~」 作業療法における目標設定の概論と,その実践的な方法を学ぶ講義です.診療報酬改定にてリハビリテーション計画書の扱いが変更されるなど,作業療法の計画・目標に関する問題は今も臨床場面で注目されている課題であると考えます.今回の講義では目標設定の基礎から始まり,予後予測に基づいた目標設定のポイント,さらには急性期・回復期・生活期それぞれの目標設定の具体的方法を解説します.また臨床の目標設定で直面した課題やその対策についての経験を共有し,実践的なスキルを習得することを目指します.臨床で目標設定に悩んでいる若手作業療法士のためのヒントを共に探す講義内容となっています. |
詳細URL | https://forms.gle/GSTgwpD3HZ1a6GoL9 |
対象 | 対象:どなたでもご参加いただけます。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 参加費用:無料 |
定員 | なし |
申込み方法 | <申し込み> 下記のフォームよりお申し込みください。 |
申込み締切 | 申込期限:2024年 11月 29日(金) |
生涯教育 ポイント |
生涯教育ポイント:1ポイント(研修会参加後,申請が必要となります.詳細は各自ご確認ください。https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/tadantaisigtoiusinseitetudukikaisetu.pdf |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 北里作業療法学会 広報部 吉原 mail: yoshihara.shota@st.kitasato-u.ac.jp |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9644/
知ってみよう!隣のOT【横浜エリア&川崎エリア】
名称 | 知ってみよう!隣のOT【横浜エリア&川崎エリア】 |
主催 | エリア化推進委員会 |
日時 | 11/21㈭ 21:00-22:00(入室20:55~) |
場所 | オンライン開催(ZOOM使用) ※ZOOMのURLは開催前日または当日にメールにてお知らせいたします |
内容 | 知ってみよう!隣のOT【横浜エリア&川崎エリア】
毎月開催しているOTエリアミーティングですが、11月からは「知ってみよう!隣のOT」と題して、各エリアで活動されているOTの方々をゲストスピーカーとしてお呼びいたします! 横浜エリアのゲストスピーカーは石川恵美子さん(青葉さわい病院) 川崎エリアのゲストスピーカーは小泉善久さん(サポートライフ・結) 前半はゲストスピーカーお二人のお話、後半はエリアごとに意見交換をいたします。 【プログラム内容】 主 催:エリア化推進委員会 |
対象 | 作業療法士、その他 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込み方法 | 登録フォームよりお申込みください https://forms.gle/RyfXnSCB1gaWq3Qi6 |
申込み締切 | 開催日の2日前 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | area.otkanagawa@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9643/
「視覚・体性感覚・身体認知の障害」(日本コミュニケーション障害学会 第73回講習会)
名称 | 「視覚・体性感覚・身体認知の障害」(日本コミュニケーション障害学会 第73回講習会) |
主催 | 日本コミュニケーション障害学会 |
日時 | 2024 年 12 月 14 日(土)9:00 ~ 2025 年 2 月 9 日(日)23:00 |
場所 | オンデマンド配信 |
内容 | 【講 師】平山和美先生(仙台青葉学院大学リハビリテーション学部) 【講義内容】視覚、体性感覚の基礎から、生じうる様々な症状までを、実例も提示いただきながら、教えていただく内容としました。たっぷり4時間、この機会に学び始め、もしくは学び直しをしてみませんか。 ① 視覚認知の解剖と生理 ② 視覚情報処理の「なに」経路の障害 ③ 視覚情報処理の「どこ」「いかに」経路の障害 ④ 変性疾患の視覚認知障害 ⑤ 幻視と錯視 ⑥ 体性感覚の解剖と生理 ⑦ 体性感覚認知障害 ⑧ 身体認知の障害 |
詳細URL | https://drive.google.com/file/d/1T51YbkOL9n6vV4XBkeEOJaWAsTSvN-At/view?usp=sharing |
対象 | どなたでも参加できます。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 当学会の会員3,000円、非会員6,000円、学生2,000円 *お申込み1名につきシステム使用料220円が加算されます。 |
定員 | 200名 |
申込み方法 | 下記URLよりお申込みください https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6188638453333158&EventCode=P337252865 |
申込み締切 | 2024年11月30日(土) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 日本コミュニケーション障害学会 学術事業部 事務局 jigyoubujacd@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9642/
日本物理療法合同学術大会2025
名称 | 日本物理療法合同学術大会2025 |
主催 | 一般社団法人日本物理療法学会・ 一般社団法日本理学療法学会連合日本物理療法研究会 |
日時 | 2025.2.1〜2.2 |
場所 | 名古屋市立大学 田辺通キャンパス |
内容 | 〇特別講演 ブレイン・マシン・インターフェースによる脳の可塑性誘導と機能回復 講師:牛場 潤一(慶應義塾大学) 〇教育講演 |
詳細URL | https://www.jptac2025.com/ |
対象 | リハビリテーションに関わる全ての職種 |
学生の 参加可否 |
条件付きで参加可 大学院生を除く |
参加費 | 早期登録費:日本物理療法学会会員 ¥5,000 日本物理療法研究会会員 ¥5,000 日本理学療法士協会会員 ¥6,000 非会員 ¥7,000 通常登録費:日本物理療法学会会員 ¥6,000 日本物理療法研究会会員 ¥6,000 日本理学療法士協会会員 ¥7,000 非会員 ¥8,000 |
定員 | なし |
申込み方法 | 大会ホームページ(https://www.jptac2025.com/register)からご参加いただけます。 |
申込み締切 | 2025.2.26(2.2以降の申し込みはオンデマンド配信のみの参加登録となります) |
生涯教育 ポイント |
本会は、日本作業療法士協会のSIGに登録されていますので生涯教育ポイント申請が可能です。 https://www.jaot.or.jp/continuing_education/ |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 日本物理療法合同学術大会2025 運営事務局 Email: butsuryou2025@gmail.com SNS: X @butsuryo2024 HP: https://www.jptac2025.com/ |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9640/