月刊よっしーワールド
クリスティーン・ブライデン来日講演
能力を把握するための評価を
10月 02 2012
2012年10月2日
見た目、同じように見えるかも。ですが さしだされた手の動きが 伝えてしまうモノがある。
小さな子どもにさしだす手 恋人にさしだす手 お年寄りにさしだす手
同じようにみえて 全然違う。
伝わるのは 無自覚であったとしても さしだす手に込められた「意図」
意図こそが伝わる。
もしも、手をはねのけられたとしたら 自分の無自覚な意図を 反省したほうがいいのかもしれない。 その無自覚さこそを反省したほうがいいのかもしれない。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/579
具体的に現実的に対象者の方にちゃんと役に立つことができるようになりたいと思っています。 そして、認知症のある方への対応やお年寄りのリハビリテーションがより良いものになっていくことを願っています。 「月刊よっしーワールド」がたとえほんの少しでもそれらに寄与することができたなら、私はとてもうれしく思います。 講演・研修会情報は「OT佐藤良枝のDCゼミナール」へどうぞ。 どうぞよろしくお願いします。
最近のコメント