対応の工夫はとても大事だと思ってる。
でも、それは認知症のある方に対して
どうしたら目の前のAさんに伝わりやすくなるか
ということであって
目の前のAさんをcontrolしたいわけではない。
決して、Aさんに言うことをきかせたり
従えたいわけではない。
そこを誤解している人は
Aさんが何も「問題行動」をしていない時には
Aさんに何の対応もしなかったりするよね。
「問題行動をするAさん」としてAさんのことを見ていて
Aさんが困ったこともする…とは見てないよね。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/936
最近のコメント