月刊よっしーワールド
時代を知る
アウトプットがインプットを促す
8月 15 2012
2012年8月15日
認知症が進行してくると 言語理解力や状況推測力、場面転換への対応などが 困難になってきます。
そんなときに いきなり課題を出して 「さぁやりましょう」 で、かえって混乱してしまう方だって大勢おられます。
そういうときには ウォーミングアップが必要 会話だったり 材料を触って手いたずらしたり… タイミングを見計らって導入すると スムーズに課題を遂行できる方も大勢おられます(^^)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/525
具体的に現実的に対象者の方にちゃんと役に立つことができるようになりたいと思っています。 そして、認知症のある方への対応やお年寄りのリハビリテーションがより良いものになっていくことを願っています。 「月刊よっしーワールド」がたとえほんの少しでもそれらに寄与することができたなら、私はとてもうれしく思います。 講演・研修会情報は「OT佐藤良枝のDCゼミナール」へどうぞ。 どうぞよろしくお願いします。
最近のコメント