学生の時に誰でも1度は耳にしたことのある言葉だと思います。
Re-Habilis
ふたたびー適した状態になること
それが、リハビリテーションの語源であると。
認知症のある方は
残念ですが、疾患の定義上、 モトには戻れない
年老いていく、ということは若い時には戻れない
たとえ若くて活気あふれる頃には戻れなかったとしても
認知症になったとしても
ふたたびー適する
生き方、暮らし方を再発見再構築する
それは、やっぱり、
「再」発見「再」構築であって
そのヒントは目の前のお年寄りの在りようにこそある
と確信しています。
認知症のある方への
リハビリテーションとして
作業療法として
提供するコトやモノが
「Re-Habilis」 の思想にのっとっているのかどうか
問い返しながら実践するということは
自分が1人の人間として生きていく日々の暮らしの中で
自分自身を再発見再構築していく過程を
否応もなく、問い返し揺さぶり
そして、励まし支えてくれる過程でもあるということに
あらためて気がつきました。
最近のコメント