第14回CM研究大会に行ってきました

IMG_0446

平成28年1月16日(土)に
小田原市民会館にて開催された
第14回神奈川県介護支援専門員研究大会の
シンポジストとして参加してきました。
http://www.care-manager.or.jp/ibento.html

神奈川新聞ニュースにも掲載されています。
「『在宅で看取り』模索 ケアマネージャーが大会 小田原」
http://www.kanaloco.jp/article/146569

お招きくださいました実行委員長
お世話になりました担当部門のみなさま
どうもありがとうございました。

認知症のある方は
能力が低下したから不合理な言動をするのではなくて
能力があるからこそ不合理な言動になってしまう。
だから結果として起こっている不合理な言動を切り取って
どうしたら良いか考えるのではなくて
能力をより合理的な方向へ発揮できるように援助するように考える。
そのために障害と能力をきちんと把握することが大切。
というお話をしてまいりました。

打ち合わせの過程で
食事介助によって誤嚥性肺炎を減らすことができる
そのためには、適切なスプーン操作が必要というお話をしたら
さっそく研修会を企画してくださるとのことで
とてもとても嬉しいです。
本当にどうもありがとうございます。

先にお伝えした
「能力があるから結果として不合理な現れ方をする」
「能力をより合理的に発揮できるような援助が必要」
ということが一番端的にわかりやすいカタチで現れるのが
食事介助の場面です。

認知症のある方は、より安全により食べやすくなり
介助する方は、よりスムーズにより介助しやすくなり
摂取時間もずっと短縮されて
みんなにとって良いことが起こるという体験ができます。

そして、また
食事介助の場面で視点を変換した援助が実践できれば
同じことが違うカタチで現れている
さまざまな生活障害やBPSDに対しても
今までとは異なる視点に基づいた異なるアプローチが
実践できることにもつながっていきます。

少しずつでいいから
こんな風にして
広がっていったらいいな (^^) 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/2091