Category: 神奈川県

[横浜開催] 『 呼吸リハビリテーション 〜 急性期から慢性期まで、必要な基礎知識とアプローチを学ぶ 〜 』

名称 【横浜開催】『 呼吸リハビリテーション 〜 急性期から慢性期まで、必要な基礎知識とアプローチを学ぶ 〜 』
主催 Medical MARKSTAR
日時 2024年8月25日(日)
10:00〜16:00
場所 ウィリング横浜ゆめおおおかオフィスタワー
内容 ・「呼吸リハ/呼吸理学療法を基礎から学びたい」
・「呼吸リハに関する臨床的な評価法を学びたい」
・「血液データや酸塩基平衡について聞きたい」
・「画像の見方やリスク管理、ポジショニングなどのポイントを聞きたい」
・「急性期から慢性期まで、各時期の徒手的なアプローチ方法を整理したい」
・「各時期における評価・アプローチのポイントを押さえておきたい」

今回、超急性期から慢性期まで、呼吸器疾患のリハビリを長年経験されている豊田先生をお招きし、講義と実技を基礎から臨床的な部分までわかりやすく解説いただきます。

ぜひ、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

詳細URL https://www.markstar.net/respiration2024/
対象 ・PT.OT.ST
・看護師
・スポーツトレーナー
・柔道整復師
・鍼灸マッサージ師
・その他医療従事者や有資格者
学生の
参加可否
参加可 
参加費 7800円
定員 50名程度
申込み方法 下記Webサイトよりお申込み下さい
https://www.markstar.net
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 下記お問い合わせフォームよりお願いいたします
https://www.markstar.net/contact/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9460/

オンラインセミナー「学校と保育の現場で活用するティーチャーズ・トレーニング入門」

名称 オンラインセミナー「学校と保育の現場で活用するティーチャーズ・トレーニング入門」
主催 (株)心理オフィスK
日時 ・ライブ配信:2024年10月26日(土)13:00~16:00
・アーカイブ視聴期間:無期限
場所 オンライン開催
内容 ■本セミナーで学べること
・子どもの支援をする人に対するコンサルテーション
・ティーチャーズ・トレーニングの理論
・ティーチャーズ・トレーニングのやり方

■講師
深澤大地 先生
 所属:富山県こどもこころの相談室 代表
 資格:臨床心理士、公認心理師
 学歴:東京福祉大学大学院(臨床心理学修士)
 所属学会:日本心理臨床学会、日本遊戯療法学会、日本精神分析学会、富山県公認心理師協会(旧富山県臨床心理士会)前理事
 経歴:大学院修了後、つくば市教育相談センターの教育相談員として臨床をスタート。野田市ひばり教育相談、千葉県スクールカウンセラーを経て、2011年に富山県総合教育センター客員研究主事として招聘。2017年に「富山県こどもこころの相談室」を開業。地域の公的機関と協働したペアレント・トレーニングや、開業臨床でのペアレント・トレーニングを実践。また、保育所や小学校等においてティーチャーズ・トレーニングを活用した臨床活動を行っている。

詳細URL https://s-office-k.com/product/semi-teachers-training
対象  臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。子どもの支援やコンサルテーションなどに興味を持っていればどなたでも参加可能です。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 3,000円
・体調不良、急用、家庭の用事など個人的な理由であってもキャンセルの場合には返金します。
・支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード払いがあります。
・自治体などで請求書払いが必要な方は info@s-office-k.com までメールでご連絡ください。
申込み方法 参加希望者は以下から申し込みください。
https://s-office-k.com/product/semi-teachers-training
申込み締切 ・ライブ配信に参加の方:2024年10月26日(土)まで
・アーカイブ視聴を希望の方:無期限
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ info@s-office-k.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9453/

在宅における循環機能低下のリスク管理

名称 在宅における循環機能低下のリスク管理
主催 社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団
日時 2024年7月27日(土) 9:50~16:00
場所 神奈川リハビリテーション病院 (厚木市七沢516)
内容 この研修では、在宅で生活する循環器リスクのある方に対し、再発・憎悪予防を含めた疾病管理やリスク管理の考え方および、生活場面で行える運動指導の工夫(病態に応じた課題や適切な運動量の設定)について、講義やグループワークを通じて学び、翌日より実践できることを目標としています。
詳細URL https://www.chiiki-shien-hp.kanagawa-rehab.or.jp/
対象 作業療法士、理学療法士、介護職、福祉職など、在宅で循環機能低下した方に関わる方
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 3,500円
定員 30名
申込み方法 下記サイトより手続きをお願いいたします。
https://www.chiiki-shien-hp.kanagawa-rehab.or.jp/
申込み締切 定員になり次第〆切とさせていただきます。
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団 地域リハビリテーション支援センター
連絡先:046-249-2602
FAX:046-249-2601

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9448/

OTコネクトミーティング2024「教育・マネジメント座談会」

名称 OTコネクトミーティング2024「教育・マネジメント座談会」
主催 エリア化推進委員会
日時 6/20(木) 21:00-22:00(入室20:55~)
場所 オンライン開催(ZOOM使用)
※ZOOMのURLは開催前日または当日にメールにてお知らせいたします
内容 OTコネクトミーティング2024「教育・マネジメント座談会」

皆さんこんにちは!
今年度最初のコネクトミーティングは、今までで反響が大きかった「教育」と「マネジメント」をテーマにしました!新人教育、教育体制、組織運営・多職種連携など教育・マネジメントについて皆さんと語っていきたいと思います!

【OTコネクトミーティングとは】
経験年数や領域、職場の枠を超えて“作業療法の楽しさ”をざっくばらんに語り合い、OT同士のナナメの関係づくりを目的としています。OTコネクトミーティングでは毎回テーマを設定して、参加者同士で楽しく対話をしながら気づきを持ち帰っていただいております。

【プログラム内容】
1 委員による話題提供
2 参加者同士による意見交換

主 催:エリア化推進委員会
日 時:6/20(木) 21:00-22:00(入室20:55~)
会 場:オンライン開催(ZOOM使用)
   ※ZOOMのURLは開催前日または当日にメールにてお知らせいたします
参加費:無料
定 員:30名
申 込:登録フォームよりお申込みください。
    https://forms.gle/UoAo6k6rLuzZRc9LA

詳細URL
対象 作業療法士、その他
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 30名
申込み方法 登録フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/UoAo6k6rLuzZRc9LA
申込み締切 開催日の前日正午
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ area.otkanagawa@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9445/

[横浜開催] 『 股関節疾患に対する術後リハビリテーション 〜疼痛緩和と術後リハビリ(人工骨頭やTHAを中心に)〜 』

名称 【横浜開催】『 股関節疾患に対する術後リハビリテーション 〜疼痛緩和と術後リハビリ(人工骨頭やTHAを中心に)〜 』
主催 Medical MARKSTAR
日時 2024年8月4日(日)
10:00〜16:00
場所 ウィリング横浜ゆめおおおかオフィスタワー
内容 ・「股関節疾患に対する基礎知識やバイオメカニクスを学びたい」
・「術式や手術の基礎知識を学びたい」
・「術後レントゲンのチェックポイントを聞きたい」
・「術後のリスク管理やリ評価のポイントを教えてほしい」
・「術後リハの疼痛緩和の方法やプロトコルを教えてほしい」
・「術後リハビリテーションについて、実技を通して学びたい」

 高齢者における股関節疾患に対する手術は、医学の進歩と共に術式は多彩となり、手術の正確性や侵襲範囲の減少・在宅復帰率の向上など、日々発展的に進化を遂げております。そして術後の身体機能の向上に必要不可欠なものとして、第一にリハビリテーションが挙げられます。術後リスク管理の下、どのように股関節を評価し、プロトコルや医師との協議の下、適切な運動負荷やアプローチ方法を決定するのはセラピストの大きな役割と言えるでしょう。

 術後リハビリテーションにおいて、可動域の向上や疼痛緩和、歩行能力やADL能力など、様々な課題に対しアプローチしなければなりません。今回の講習会では、人工骨頭やTHAを中心とした評価のポイントやアプローチに必要な知識・技術などを基礎から学ぶことのできる機会になるかと思います。

 講師の先生は、股関節リハビリテーションやバイオメカニクスの領域にて全国的にも有名な、元海老名総合病院リハビリテーション科科長の湯田健二先生をお招きし開催いたします。実技を交えてわかりやすくご解説いただき、すぐに臨床で活かすことのできる内容となるでしょう。

【講習会の概要】
・股関節疾患の基礎知識とバイオメカニクス
・人工骨頭やTHAの術式、レントゲンのチェックポイント
・術後リハにおけるリスク管理や評価のポイント・疼痛緩和の方法
・術後のプロトコルやアプローチのポイント

ぜひ、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

詳細URL https://www.markstar.net/hipjoint-tha2024/
対象 ・PT.OT.ST
・看護師
・スポーツトレーナー
・柔道整復師
・鍼灸マッサージ師
・その他医療従事者や有資格者
学生の
参加可否
参加可 
参加費 7800円
定員 50名程度
申込み方法 下記Webサイトよりお申込み下さい
https://www.markstar.net
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 下記お問い合わせフォームよりお願いいたします
https://www.markstar.net/contact/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9444/

スプリント実践セミナー 〜新素材ルナキャストを使って,短対立装具,コックアップ装具,自助具を作成しよう!〜

名称 スプリント実践セミナー 〜新素材ルナキャストを使って,短対立装具,コックアップ装具,自助具を作成しよう!〜
主催 一般社団法人神奈川県作業療法士会 学術部 スキルアップ研修班
日時 2024年7月21日(日)時間:9:30〜12:30(対面で実際にスプリントを作成します)
場所 ユニコムプラザさがみはら,(相模原市相模大野)
 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番2 サウスモール3階301 bono相模大野
内容 包帯上に巻いたり,板状にして作成可能な新素材のルナキャスト(イワツキ株式会社)を使って,短対立装具とコックアップ装具と把持スプーン,書字用ペンの自助具を作成します.講師には認定ハンドセラピストの成田先生,認定作業療法士の佐々木先生が,まず初めにデモンストレーションを行ってから,作成のコツやポイントを伝えながら,みなさまにも実際に作ってもらいます.時間があれば,それぞれの装具を2個ずつ作成してもらい,
その次の日からみなさまが各施設で自ら実践できるようにします.
このルナキャストという素材は,重ねることで硬さを増すことができるため,脳卒中などの中枢神経疾患により,上肢麻痺を呈した方に適した短対立装具やコックアップ装具が可能となります.
また,手指機能が麻痺した方に対して,把持スプーンや書字用ペンの自助具の作成方法も伝授します.
若手からベテランまで,今まで装具を作ったことがない方など是非この機会にご参加頂きたいと思います.
詳細URL https://peatix.com/event/3969924/view
対象 作業療法士,理学療法士
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 参加費:神奈川県士会会員1000円,他県士会員1500円,神奈川県士会 非会員3000円     
   別途材料費がかかります.ご注意ください.材料費:3000円,現地で徴収します.現金でご用意ください.
定員 24名
申込み方法 Peatexからオンラインでお申し込みください.
https://peatix.com/event/3969924/view
申込み締切 7月17日(水)
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 学術部担当:佐々木
2021gakujutu@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9436/

第31回多職種連携研修会 急性期病院の退院支援の現状を知ろう!!

名称 第31回多職種連携研修会 急性期病院の退院支援の現状を知ろう!!
主催 茅ヶ崎市・寒川町
日時 令和6年7月11日(木)
19時15分~21時
場所 茅ヶ崎市役所 本庁舎4階 会議室1-5
茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1-1
内容 第1部では、茅ヶ崎市立病院、湘南東部総合病院、茅ヶ崎中央病院、茅ヶ崎徳洲会病院、湘南藤沢徳洲会病院のみなさまから各病院の退院支援の現状についてお話をしていただきます。
第2部では、事例に基づきグループワークを行っていきます。
対象 茅ヶ崎市・寒川町の医療介護にかかわる多職種
学生の
参加可否
条件付きで参加可 多職種とともに参加
参加費 無料
定員 100名
申込み方法 申し込みフォーム
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/cgi-bin/enquetes/466e4652240945139ce5dce94360ef0d
申込み締切 7月3日(水)
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 茅ヶ崎市 高齢者福祉課 相談支援担当 在宅ケア相談窓口
0467-38-3319(直通)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9435/

脳卒中片麻痺基礎実技セミナー

名称 脳卒中片麻痺基礎実技セミナー
主催 タナベセラピー研究会
日時 2024年8月4日(日)10:00~16:00
場所 場所:湘南医療大学  保健医療学部棟  5階実習室
住所:神奈川県横浜市戸塚区上品濃16-48
   ※付近に薬学部棟がありますご注意下さい
内容 脳血管片麻痺の方のリハビリって何したら良いのだろう、、悩んでいる事はありませんか?
今回、若手向けセミナーとなっておりますので、基礎から丁寧に学べます。
もちろん、復習したい方々も大歓迎!
効果が見える中枢神経疾患の再構築アプローチ タナベセラピー の著者 湘南医療大学の 田邉浩文が
わかりやすくレクチャー致します。
タナベセラピーのセミナーの特徴は、片麻痺サポーターさん方が被検者として協力してくださる事。
実技の効果判定がすぐに出来るので、明日からの臨床が変わります。

気になる内容は
・麻痺肢の触り方
・痙縮の治療方法
・痙縮を減弱させる事の意義
・運動を誘発するテクニック
・生活行為を向上させるための面接技法
・生活行為介入と実例紹介
・課題指向型練習とは
・宿題の提示方法    
など盛り沢山!!
 
日時:2024年 8月4日 日曜日 10時〜16時 
場所:湘南医療大学
講師:田邉浩文(湘南医療大学)
   その他タナベセラピーAI(Assistant Instructor)が実技練習をサポートします
参加費:5000円 
服装:動きやすい服装
持ち物:昼食(大学近くにはコンビニなどがございませんので、あらかじめご用意ください)

メールアドレスは有効なものをご記入いただき、 tanabetherapyentry@yahoo.co.jp  からのメールが届くように設定の変更をお願いいたします。

詳細URL https://tanabe-therapy.jimdofree.com/
対象 作業療法士・理学療法士
学生の
参加可否
参加可 
参加費 5000円
定員 40名
申込み方法 以下のGoogleフォームより申し込みください
https://forms.gle/VxhuVztBjsEeBQzA9
申込み締切 8月2日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ タナベセラピー研究会 事務局 
tanabetherapyentry@yahoo.co.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9432/

学会発表にTRY!-臨床疑問を研究デザインへ-

名称 学会発表にTRY!-臨床疑問を研究デザインへ-
主催 昭和作業療法卒後教育セミナー
日時 7月5日金曜日 18:00~19:30
場所 オンライン
内容 日々の臨床で疑問や確かめたいことが出てくることはありませんか?自分の成果を共有したいけれど、学会や研究発表に踏み出せない作業療法士も多いかもしれません。
このセミナーでは、学会発表を目指す作業療法士のために、研究の始め方や準備の仕方について講師から実際の経験を聞くことができます。自分の臨床をまとめて発信することは、作業療法を深めていく上で大切な手段です。一緒に学会発表への一歩を踏み出しましょう!

山本涼未   先生(昭和大学藤が丘病院)
青木啓一郎 先生(昭和大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)
渡部喬之   先生(昭和大学藤が丘リハビリテーション病院)

詳細URL
対象 学会発表の方法に迷っている,または興味のある作業療法士
※本セミナーは卒業生に限らず広く開かれた学術団体です
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 なし
申込み方法 https://x.gd/HAM0z
申込み締切 7月1日
生涯教育
ポイント
1
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ otd@nr.showa-u.ac.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9431/

精神障害者の支援に必要なトータルリハビリテーションを学ぶ ~臨床で生かせる実践的評価と介入とは~

名称 精神障害者の支援に必要なトータルリハビリテーションを学ぶ ~臨床で生かせる実践的評価と介入とは~
主催 神奈川県臨床精神科作業療法研究会(かなりけん)
日時 令和6年8月3日(土)13:10~17:00
場所 ウィリング横浜  12階
内容 作業療法の勉強はたくさんしているけれど、なかなか対象者に還元されなかったり他職種から理解されずに困っている方は多いのではないでしょうか?
本研修会では、講義と事例検討を通して、対象者を生育歴や行動からどのように評価し、どのように自己を生かして対象者やチームに関わっていくのかを学びます。今回も講師兼スーパーバイザーとして、鶴見隆彦先生(元湘南医療大学教授)を招いて実施します。皆様の参加をお待ちしております。
鶴見隆彦:
川崎市リハビリテーション医療センターにおいて精神障害者へのアウトリーチ型支援の実践を我が国において早期から取り組む。
その後、法務省に入局し社会復帰調整官として医療観察法対象者への社会復帰支援を実践。現在は作業療法士や社会復帰調整官へのスーパーバイズを全国的に実施している。精神障害者リハビリテーション関連の著書は多数。
対象 専門分野に限らず興味のある方ならどなたでも。
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 2000円
定員 40名
申込み方法 下記のURLからお申込みください。
https://forms.gle/eAMQYzDWfz8QBk7H7
申込み締切 当日参加も受け付けますが、なるべく事前にご連絡頂けると助かります。
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 事務局 林 稚憲 hayasimasanori2091@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9425/