2018年9月21日(金)に保土ヶ谷公会堂にて
神奈川県知的障害施設団体連合会さん主催研修会で
「対人援助を考えるー認知症のある方への対応の工夫ー評価の重要性」というタイトルで講演をしてきました。
こちらの主催者には、2年前にもお声かけいただきお話をさせていただきました。
その時のお話を聞いてくださった方が参加されていて
スプーン操作を試してみたところ、本当にその通りで
誤嚥性肺炎を繰り返していた方が頻度が少なくなったこと
食べ方が変わったことを教えてくださり
私もとても嬉しくなりました。
また、連絡の窓口になってくださった方と共通の知人がいることもわかり
久しぶりに連絡を取ることもできてこれもまた望外に嬉しかったです。
今回、お話を聞いてくださる方が知的障害のある方の施設に勤務されている方ということで
講演の構成や内容などずいぶんいろいろなことを考えながら作成しました。
その過程において、私自身発見することも多く勉強になりました。
門外漢の私をお招きくださり、ありがとうございます。
対人援助という本質についてきっと共通する部分があるということで
期待してくださっているのだと思い、身が引き締まる思いでした。
信頼には結果で応えたいと思いながらデータを作成していました。
おかげさまで無事に終了することもでき
感想をお聞かせいただいたり
現状についてのお話も教えていただき
終了後の反省会という名の飲み会にも図々しくもお邪魔してしまい
でも、こちらもとても楽しかったです。
会長のMさんはじめみなさま大変お世話になりました。
本当にどうもありがとうございました。
分野は違うのに、こちらのサイトにお立ち寄りくださっている方がいると聞き
ブログ管理者冥利に尽きます。。。m(_ _)m
これから頑張ってこちらの記事更新をしていきます。
どうも以前のように前のめりに記事更新できなくて
PCに向かいにくかったのですが、気持ちが吹っ切れました (^^)
最近のコメント