役得です…m(_ _)m

IMG_0441

私は、こちらでいろいろ書いているように
研修会の講師として依頼されることもあれば
逆に企画・運営の中心的な仕事もしたり
参加者としていろんな研修会に出席したりもしています。

思い起こせば
今みたいに、講師の依頼がほとんどない頃から研修会に参加するたびに
どんな風に伝えたらよいのか、講師のお話の内容だけでなく表現についてや
企画・運営する人の動きなども参考にしていました。

その時には、まさか自分が
今のようにたくさんのご依頼を受けることになるとは考えてもいなかったのですが
たぶん、高校の時の部活の影響もあるのだろうと思います。

高校の時には
児童文化部といって、人形劇や影絵を作って地域の保育園や幼稚園に訪問していたのです。
そして、その活動がきっかけとなって作業療法士を目指すことになるのですが
児童文化部で活動している時にもまさかこの活動がきっかけとなって
将来の職業を選択することになるとは思ってもいなかったのですから
人生とはわからないものです (^^;

その部活で演出を担当することになり、先輩やOBから何度も指導されたことがあります。
それは
「演出が動くな。演出は常に全体をみて状況を把握し的確に指示出ししろ。」
ということでした。

全体を把握する
クチで言うのはカンタンですが、実行するのは大変でした。
でも、今思えば本当に良いトレーニングをさせてもらったものです。

作業療法士として仕事をしていても
まず、レクを企画・運営する時には、そのまま応用できることでしたし
おそらく、今私が提唱している「自分を含めた場面全体を把握する」
ということにも繋がってきているんじゃないかと思います。

そして今
講師としての立場、企画・運営側の立場、参加者の立場と
いろいろな立場でのお仕事をさせてもらうにあたり
それぞれの視点や感想を、異なる立場に反映できるというのは、1つ私の強みだと感じています。

お互い忙しい中で、トラブルを事前回避するためにどうしたらよいか。とか
より明確に伝えるための工夫とか
これは、他山の石としようとか (^^;
実感をもって考えられます。

それに
普段のお仕事では到底お会いすることが叶わないような方と接することができて
とても勉強になります。
明解、丁寧できめ細やか。
凄い人のお仕事への向き合い方に接することができるのは役得以外の何者でもありません。

仕事の報酬は仕事

本当にそのとおりだと感じました。 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/2697